創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 217fU4Oi2022/04/24

中堅絵描きです 覇権アニメのイラスト、漫画をTwitterに投...

中堅絵描きです
覇権アニメのイラスト、漫画をTwitterに投稿しようと思っているのですが今まで違うジャンルを描いていたのでみてもらえるか不安です

アニメのタグ、絵描きさんと繋がりたいタグをつけアニメ放送終了後に投稿すればみてもらえるものなのでしょうか?人気があるが数が多い分埋もれてしまうような気がします

最初に繋がりたいタグでそのアニメを描いてるイラストの人と繋がってから投稿するか
先にpixivにまとめて投稿して知名度を少しでもあげておくか

垢をあまり増やしたくないのでなるべく今の垢を使いたいのですが新しく垢を作った方が成功しやすいでしょうか

皆さんは違うジャンルを投稿するとき、描くジャンルを追加するときどうしてますか?

また違うジャンルを描いて反応が少なくなってフォロワーが減る人とどんどんフォロワーが増えてく人の違いってなんでしょう?
プロの方は次々新しいのを描いても評価されている感じがします

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: KG43lorz 2022/04/24

トピ主が普段何の絵を描いてるのか知らないけどアニメ知ってる人と繋がりたいタグ使うならそのアニメの絵を一緒に載せるのが効率的じゃない?
pixivで知名度上げるって言ってもpixivで見れれば十分って人多いから余程絵が上手くない限りわざわざTwitter見に来る人いなさそう
プロは知名度と画力両方兼ね備えてるから呼び続ける 自分の宣伝にもなるし

ID: GQvfU5OH 2022/04/24

ジャンル移動やジャンル増やした後した後フォロワーが増えるか減るかはほとんどの場合、ただ単にその追加したジャンルの勢いがあるかないかだけだと思う
勢いあるジャンルなら新しくフォロワーがつくし、そうでなければ元から見てた人がリムってく数の方が上回る

ID: xqAoRGK9 2022/04/24

私は昔、ジャンルが変わるごとに繋がりたいタグを使ってそのジャンルの人と繋がっていましたが、「今日はTLにこっちのジャンルの人が多いからこっちの絵を描こう」とか考えすぎて面倒になりました。
なので今はフォロー0の壁打ち雑多アカウントで好きなようにやってます。
たまに交流したくなったり寂しくなったりもしますが、顔も見えない誰かに必死に気を遣うよりはマシです。
壁打ちアカウントでも、Twitterのゴールデンタイム(夜8〜10時頃)にそのジャンルのファンアートタグとかを付けて投稿すると人に見てもらえる可能性は高いです。
質問の内容に添えてなかったらすみません。

ID: N0Q24LEy 2022/04/24

ジャンル垢でやってた作家さんが同じ垢でジャンル移動したのがわかったらすぐリムっちゃうな〜
そのジャンル以外見たくない!とかじゃなくて、純粋に悲しいんだよね
貴女もこの村を去るのですね…って思いながらそっとリムってる、元々雑多垢の人なら気にならないけど

上でも書かれてますが、覇権ならリムより人増えると思います

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

ネタツイしてる人は漫画や小説に起こすと全然面白くないっていうのを以前ここで見かけました。 私が今まで通ってき...

私は今、ネット恋愛をしています。私の恋愛対象に性別は関係ないのですが、過去に付き合った方々はほとんど女性です。私の...

嫌いな男子がいて嫌がらせしてきて困ってます。 やり返そうにも気が弱いうえに泣き虫なので、できません。何かわたしで...

クレムのモラルについて考える トピ立ては本当に必要な時だけするべきで、、基本は既存の質問トピ、雑談トピ、愚痴トピ等...

♡喘ぎ小説って支部だとブクマ付きやすい傾向ある気がします。 中堅規模のカプにいます。 喘ぎ声が普通の成人向け小...

東京・大阪で秘密の出会い、ちゃんと選びたい人だけ、どうぞ。 一人暮らしは、どうしても少し寂しく感じることがあります...

私は21歳なのですが、通話なとで交流していた相互たちに、この前のイベントで初めて会い、40代かと思ってましたと複数...

オフイベでサークル参加している方に聞きたいのですが、購入していった一般参加の人の顔って覚えてるものですか?

愚痴です。マシュマロや波箱などについてです。 この前フォローしている絵描きさんが「感想聞きたいです!送ってくださ...

過去に揉めた創作相手が、急にブロックを解除してて怖いのですがこれって監視ですか? こちらはブロックしたままで、関...