創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 217fU4Oi2022/04/24

中堅絵描きです 覇権アニメのイラスト、漫画をTwitterに投...

中堅絵描きです
覇権アニメのイラスト、漫画をTwitterに投稿しようと思っているのですが今まで違うジャンルを描いていたのでみてもらえるか不安です

アニメのタグ、絵描きさんと繋がりたいタグをつけアニメ放送終了後に投稿すればみてもらえるものなのでしょうか?人気があるが数が多い分埋もれてしまうような気がします

最初に繋がりたいタグでそのアニメを描いてるイラストの人と繋がってから投稿するか
先にpixivにまとめて投稿して知名度を少しでもあげておくか

垢をあまり増やしたくないのでなるべく今の垢を使いたいのですが新しく垢を作った方が成功しやすいでしょうか

皆さんは違うジャンルを投稿するとき、描くジャンルを追加するときどうしてますか?

また違うジャンルを描いて反応が少なくなってフォロワーが減る人とどんどんフォロワーが増えてく人の違いってなんでしょう?
プロの方は次々新しいのを描いても評価されている感じがします

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: KG43lorz 2022/04/24

トピ主が普段何の絵を描いてるのか知らないけどアニメ知ってる人と繋がりたいタグ使うならそのアニメの絵を一緒に載せるのが効率的じゃない?
pixivで知名度上げるって言ってもpixivで見れれば十分って人多いから余程絵が上手くない限りわざわざTwitter見に来る人いなさそう
プロは知名度と画力両方兼ね備えてるから呼び続ける 自分の宣伝にもなるし

ID: GQvfU5OH 2022/04/24

ジャンル移動やジャンル増やした後した後フォロワーが増えるか減るかはほとんどの場合、ただ単にその追加したジャンルの勢いがあるかないかだけだと思う
勢いあるジャンルなら新しくフォロワーがつくし、そうでなければ元から見てた人がリムってく数の方が上回る

ID: xqAoRGK9 2022/04/24

私は昔、ジャンルが変わるごとに繋がりたいタグを使ってそのジャンルの人と繋がっていましたが、「今日はTLにこっちのジャンルの人が多いからこっちの絵を描こう」とか考えすぎて面倒になりました。
なので今はフォロー0の壁打ち雑多アカウントで好きなようにやってます。
たまに交流したくなったり寂しくなったりもしますが、顔も見えない誰かに必死に気を遣うよりはマシです。
壁打ちアカウントでも、Twitterのゴールデンタイム(夜8〜10時頃)にそのジャンルのファンアートタグとかを付けて投稿すると人に見てもらえる可能性は高いです。
質問の内容に添えてなかったらすみません。

ID: N0Q24LEy 2022/04/24

ジャンル垢でやってた作家さんが同じ垢でジャンル移動したのがわかったらすぐリムっちゃうな〜
そのジャンル以外見たくない!とかじゃなくて、純粋に悲しいんだよね
貴女もこの村を去るのですね…って思いながらそっとリムってる、元々雑多垢の人なら気にならないけど

上でも書かれてますが、覇権ならリムより人増えると思います

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

似たような方がいたら嬉しいです。 自分は、死んだキャラに興味が一切湧かなくなります。 鬼◯の◯獄さんとかが...

フォロワー〇万人ありがとうございます系のツイートとか〇〇人記念なので記念イラスト描きましたとか二次創作アカウントで...

ゲスト原稿を依頼された側、依頼した側の人達の色々な意見が聞きたいです。 依頼された方は、依頼された時どのよう...

カプ表記について。 性別を選べる主人公のカプや性転換ネタではよく性別マークを入れると思います。受けはAB♂(or...

スーパーのカゴは左に持つと買いすぎにくい。 利き手が空いていると、脳が“まだ余裕がある”と錯覚しやすいから。

AB固定なのにAとBがそれぞれモブにナンパされてされてないほうがそれを助けるとかって有りなんでしょうか? 凄く嫌...

新刊の部数について。同じようなトピ沢山あるかも知れませんがご容赦ください……。 冬コミで頒布予定の新刊をとらのあ...

結腸攻めの良さについて。すごく流行ってますが、最近の流行り前はなかったですよね?痛そうだと思ってしまいます。 が...

合同サークルでの活動について 普段絵描きであるリアルの知り合いと一緒にサークル活動しつつ、自分のペースで個人...

アンソロジーの原稿の完成が難しそうと参加者の方から連絡があったのですが、諦めたくありません。 締切は再来月で...