創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: SdFBYRAt2022/04/25

絵や漫画を無言であげるのどう思いますか? 二次創作でBL絵...

絵や漫画を無言であげるのどう思いますか?

二次創作でBL絵や漫画を描いている者です。基礎情報として、フォロワーは10人ほど、初心者、中規模ジャンルに後期参入です。
Twitterに作品を載せるとき、BLものではないギャグとか単体絵って検索に引っ掛かりそうな単語も入れられず、後期参入なこともあり本当に本当に誰からも見てもらえていません。
最近なんていいね1でした。
たまに大手さんからRTしてもらえたものはいいね100前後です。
描き手の相互さんからは基本反応なしです。
自分からはいいねRT、RT後の感想はわりと積極的ですが、上記の状態なので消極的壁打ちみたいになってます。
なので、だんだん吹っ切れてきて誰にも見てもらえなくてもいいやってなってきたんですが、全部の絵や漫画を無言で上げるのってどうなんでしょうか?
BLものは今まで検索除け用にカプ名表記していたんですが、何か検索にかかりそうな言葉を入れると見てもらえるかどうかみたいな余計な期待をしてしまって落ち込みそうです。
なのでできれば全ての絵・漫画を無言アップしたいんですが、あんまりよろしくないでしょうか?
どなたか、先人の方教えていただけませんか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 5VptWn4R 2022/04/25

カプものは検索避け用に表記していた方が安全?だと思います…もし見てもらえるようになってから検索避けくらいしろよみたいな方が現れる可能性もあるので。その他は無言でもなんでもいいと思います。

ID: mvM9bFZ6 2022/04/25

カプ名だけは入れていて欲しいです
自分が良く検索するので見たいのもありますが、入れないと逆カプ地雷の方から突撃を食らって自カプ炎上焼け野原とかもあったので、入ってないと怖いです。

ID: uviRDOG6 2022/04/25

上の方々が仰るように、トピ主さんの自衛の為にカプ名だけは入れることをおすすめします。後、特殊性癖にも注意書きを入れた方がリスクは減ります…どちらにせよ義務ではありませんが。

ID: KnuFy8IP 2022/04/25

暗黙の了解的に、最低でもCP名だけはいれといた方がいいかもですね。地雷がある人が見つけてしまって怒り狂って攻撃される可能性もあるので。自分を守るためです。

ID: F64BSV8Y 2022/04/25

鍵垢なら自分をフォローしてる人しか見ないけど、RTされる可能性があるならカプ名・一般的に注意書きが必要な要素は書いておいた方がいいと思います

ID: トピ主 2022/04/25

まとめて失礼致します。
ご回答ありがとうございます。全員一致でカプ名は表記した方が良いとのことでしたので、必要最低限カプ名と、
他にご意見頂いた特殊性癖や注意書きが必要な要素(シにネタなどダメージが大きい要素と解釈しました)の記載はしていこうと思います。
ありがとうございました。

ID: RL15C0Gg 2022/04/25

無言で画像ばかり投稿してるとシャドウバンされやすいので気をつけてね
ツイッターってイラストだけ淡々と投稿するのに向いてないツールです
期待しちゃって辛いとかならいっそpixivに変えてみるのもありかも

ID: トピ主 2022/04/25

そうなんですか!?ありがとうございます、気を付けます。
描くのが1P漫画や4コマ、1枚絵なのでそれを1枚1枚支部にあげると検索汚しになってしまいそうでまとめてあげようと思っていたんです。
ポイピクなどを検討してみますね…。

ID: RL15C0Gg 2022/04/25

なるほどー
ぽいぴくはワンクッション的な使い方をさないならあまり意味ないと思うのでそれなら無難に「〇〇が〇〇する話です」とか書いた方がいい気がするな

ID: トピ主 2022/04/25

やはり無言運用って難しいんですね…どうせ見てもらえないならシャドウバン覚悟でもいいのかな、とちょっと悩みますね。シャドウバンのせいにできますし笑
なるべく無言運用にしたいですが、そちらの書き方も検討させて頂きます。
ありがとうございます。

ID: iVjYezX2 2022/04/25

カプ名入れて欲しいのと、
シャドウバンくらいやすいと思うので心配になる。
カプ名+画像にしてたらシャドウバンされました。

ID: トピ主 2022/04/25

カプ名(文字)入れてもシャドウバンになるんですね…!
Twitterって絵だけをあげるのには向いてないんですね…別に好きで壁打ちなわけでもないのに…笑
運用むずかしいですね…ありがとうございます。

ID: 5vOwUsl6 2022/04/25

横ですが以前の投稿で同じスタイルの投稿はシャドウバンされやすいと見ました
なので文章入れてからのタグ、次回投稿のときは違う文章いれてからタグ、などバリエーションあったほうがいいかもです

twitterの仕様で交流なし利用頻度少ないアカウントはぞんざいに扱われるらしいのでやりにくいですよね〜…あ、当方壁打ちです
溜まったらpixivにまとめるとかにして気持ちはtwitterに置かないようにするしかないのかなぁ 

ID: トピ主 2022/04/26

返信遅くなってすみません。
そうなんですね。うーん、それだと今の運用と変わらないんですよね…カプ名と軽い説明文を記載してる感じです。
やや自暴自棄ぎみで全部無言であげちゃいたいって感じなのでシャドウバン覚悟でカプ名と注意書きのみであげるのもいいかな~となっています。
ほんと壁打ちには向かないですね…交流用のSNSですもんね…。
そうですね、Twitterそのものをあまり開かないようにしようと思います。どんどん低浮上が加速する…

ID: z5WAZx43 2022/04/25

ツイッターやめて支部一本にしたらどうですか?
支部ならタグ入れたら絶対検索に載りますし
壁打ちで反応なくて別に見てもらいたい訳でもないし呟きたい自我もないならツイッターで投稿するメリットってないんじゃないかな?と思いました。

ID: トピ主 2022/04/26

返信が遅くなってすみません。
支部一本も考えたのですが、描くのが1P漫画や4コマ、1枚絵なのでそれを1枚1枚支部にあげると検索汚しになってしまいそうでまとめてあげようと思っていたんです。
なのでできれば1つ出来上がった時点で気軽にアップできるツール…となるとTwitterかなって感じで。
反応欲しくないわけでも話したくないわけでもないんですが、相互からも誰からも反応なくて自暴自棄ぎみで無言で淡々とあげる運用に切り替えようかなっとなってまして…むずかしいですね。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

トラブルなどが原因でジャンルを去った人が別人として戻ってきてるのに気づいた事ある方いますか? 普通に同PNで復活...

新刊の注意書きについて。 ABの二次BLカプ小説の本に載せる注意書きです。 もしかしたら当日会場でサンプルを見...

旬ジャンル疲れた人向けトピ 旬ジャンルにハマったけど人が多すぎてなじめなかった、自分の実力の無さに落ち込...

すごくニッチな設定の現代パロ小説を連載してて、話数を追うごとにブクマが減ってます。そもそもジャンル自体も下火になっ...

アンチの多いキャラの創作に疲れました 同じ経験のある方いますか?愚痴多めです 推しキャラAを中心に創作をし...

肥満体型の人の創作について語るトピ。需要ありそうなので立てました ・推しカプが飯食ってる話ばっか描く人は肥満体型...

死ネタの注意書きについて。 どの程度から注意書きが必要なのかご意見をいただけないでしょうか。 パッと思いついた...

二次創作についてです。 健全な原作から成人向け作品を作る話題は良くお見かけしますが、 逆に超成人向け作品から超...

自ジャンルのオンリー名がどうしても受け入れられなくて悩んでいます。 私は名前を設定出来る主人公(デフォルトネーム...

マイナーカプでPixivで大手と投稿タイミングが被りそうなとき、大手より先に上げますか?後に上げますか? 前...