Twitter活動をせず、支部一本で活動されている方っていますか...
Twitter活動をせず、支部一本で活動されている方っていますか?いても少数派ですかね?
両方されている方はTwitterと支部ではどちらのほうが反応を貰えますか?
そもそもTwitterから支部に見てもらう人を流さなくても評価されるんでしょうか…?(もちろん画力や旬ジャンルによって違うのは承知の上です)
Twitterに疲れてきて、支部一本にしようか迷っているので、みなさんの意見を聞きたいです。
よろしくお願い致します…。
みんなのコメント
絵描きか字書きかにもよるんでは?画力って言ってるから絵描きに聞きたいのかな?と思いつつ。
字書きです。Twitterもやってます。
全く同じ話をあげると支部のブクマはTwitterのいいねの二倍になります。
多分Twitterは流れていっちゃうけど、支部は後からでも読んでくれる人がいるからじゃないかな〜と思ってます。
小説は支部で読みたい派も結構多いので、支部一本でも多分正直変わらないだろうなと思ってます。Twitterから多少支部に流せたらいいな程度の気持ちと、創作者と交流したくてTwitterはやってます。
絵はツイで見ることが多いので、確かに支部だけでやるのは小説より難しいかも...続きを見る
支部専…でした(過去形でごめん!
ジャンルによると思うけど自ジャンルはtwitterが活動メインの人が多く、支部は倉庫なんならまとめない人も多いので泣く泣くtwitterも併用…
支部専→twitterなので逆ですね…トピズレならごめん
一応参考までにこれまたジャンルによるとはおもうけどtwitterと支部の見てる人は違う気がします
たしかにtwitterでファンを増やして支部に数字連れてくる人もいますが、基本あまり行き来ない気がします
元に支部はジャンル関係なくブクマかき集めてる人が寄ってきてます
twitterは同じくツイに流れてきたら見る、というような
どちらも、と...続きを見る
支部のみ
Twitterは参入時点で互助会が出来上がってる&下手な人同士でつるんでてあんまり関わりたくないなって思ったから
本当に支部専だけだからツイで宣伝とかもできないけどそれなりにブクマもらえるよ
ただ、同じ界隈の人からはがっつりスルーされてる
ブクマやフォロワーはROM専か他カプや他ジャンルの人が殆ど
だけど逆に正直な評価貰えてるからしっかり自信になる
Twitterを辞めて今は支部専の絵描きです
反応は速さや盛り上がりで言えばTwitterの方がありますが、じわじわと反応を頂けるのは支部だなと実感しています
支部専の方は少ないと思いますが、いないわけではないので、好きにやったらいいと思います
私もトピ主さんと同じくTwitterに疲れてきてしまい支部専に変えたのですが、今まで悩んでいたのが嘘のように気が楽になりました
なので、思い詰め過ぎているようなのであれば低浮上から徐々に支部専に移行することをおすすめします
両方やってるけど評価はだんぜん支部の方が多い。Twitterより埋もれにくいからかな?
絵を投稿して何年経っても細々とだけどいいねが増え続けるし、なんて言うか支部は作品だけ見れればいいやって人が多い気がする。
支部専→支部とツイッターになりました
小説であることと交流範囲が狭いので、ブクマ数は大して変わらないです。ツイッターだと気軽にリプ飛ばせるので一言感想は多くもらえるようになりました
過去ジャンル全て支部のみ。フォロー0の壁打ち。Twitterやったことありません。少数派かも。
絵も字も書きます。
とにかく創作していたいので、交流とかタイムライン追うのに時間取られるのが嫌で支部専してます。
Twitterだけで活動してる方の作品と巡り合う機会がありませんが、縁がなかったと思ってそこは割り切っています。
今は斜陽のマイナーカプに後発で入り、界隈の書き手さんからは軒並みスルーされてる気はしますが、Twitter交流なしでも最近の界隈の投稿の中では上の方のブクマ頂いてるので満足してます。
支部専は気楽で楽しいよ!
支部のみです。長寿ジャンルということもあり何年経っても閲覧、ブクマがじわじわ伸びます。交流まったくしていませんが、たまに創作者さんもブクマしていってくれます。 無言のやり取りが何気に楽しいし気が楽です。
絵描きです。Twitterを辞めて支部とサイトのみで活動してますが評価は結構頂けています。
交流が苦手で他の同カプに興味がないので楽しくやってます!
辞めた最初は寂しい気持ちもありましたが、人間関係が煩わしくなく作品を作ることに集中もできますし、自カプへの愛も深まったので良かったと思ってます。