創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: p4Aow3Nq2020/07/15

Twitterの相互フォロワーについてです。 そのフォロワー(...

Twitterの相互フォロワーについてです。
そのフォロワー(以下A)とは、私が好きでフォローし、向こうが返してくれたことから相互になりました(nmジャンルなので自衛の意味でのフォロバと思われます)。いいねやタグへの反応などもこちらからのみで、Aは私の作品更新のツイートや萌え語りにも一切反応はありません。ですが、ついこの間会話の中で「○○さんの作品が好きです!」と言われ、そこで初めてAが私の作品を読んでいたことを知りました。初めはすごく嬉しくてはしゃいでいたのですが、少ししてから違和感に気づきました。
nmジャンルという非常にデリケートなジャンルである故に、支部は完全にマイピク限定(それもごく少数)で、某サイトでは作品をフォロワー限定、フォローも申請制で作品を公開しています。なので、Aが私の作品を読んでいるとするならその中に名前があるはずなのですが、どこにもないのです。支部に関してはそもそも見ていないようですし、某サイトでもフォローされている表示が無く、私の作品を見る手段がAにはありません。Twitterのプライベッターには一部の作品をあげていますが、Aは「毎回楽しみにしている」と私が作品をあげるたびに読んでいるような言い方をしていたのでどうなのだろう、と思いました。
名前の違うROM専アカウントを持っているのかもしれませんし、そちらでフォローして閲覧することも可能ですが、わざわざそんなことをする理由とはなんでしょう?某サイトではフォロー一覧を見ることができますが、多くの方をフォローしているようです。
初めに「読んでいる」と言ってくださった後にも2、3回は作品を褒めていただきました。これは、ただの社交辞令だったのでしょうか。だとすれば悲しいですが。落ち込みます。
いずれも私からの会話の中でいただいた言葉で、Aからはアクションが一切無い時点で察していればな、と…これが社交辞令、また言い方が悪いですが嘘だったとしたら、1回だけならまだしも何度もそうする意味がわかりません。単に会話が面倒でうざったいから適当に褒めとこうみたいな感じでしょうか…
一応補足:Aからの反応は一切無いとは言っても、私がAの名前を出して空リプした際はありました。ミュート等はされていないようです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: wvgyJ309 2020/07/26

デリケートなジャンルであるなら、ブクマするにしてもROM用アカウントを別に持っていてもおかしくはないと思います。
Aさんのことが気になるのは分かりますが、トピ主さんの作品を見ているのはAさんだけではないでしょうし、あまり気にしすぎない方が健全な活動ができると思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

画力低いと言われてるけど、画力すごい高いと思う漫画家って誰を思い浮かべますか? そもそも画力の定義って人それぞれ...

『井戸端会議』トピ《47》 ただ単にcremuの中で集まって雑談する場です。 明確な質問でも愚痴や吐き出し...

二次創作の字書きの人でPRUV使用している人いますか? 課金する必要はあると思いますか? 皆さんのいろんな意見...

少し前から一年前に赤ブーのオンリーイベント買った本の表紙の加工のPPが端から剥がれてきました。奥付を見ると印刷のと...

【雑談】再録集の装丁について ここ数年で描いた漫画同人誌4,5冊ほどをまとめた再録本を作ろうと考えていますが、再...

自分が書こうと思っていた小説の内容を相互さんに話したら、回り回って別の相互さんに本にされてしまいました。 現在、...

結果的に死んでしまうキャラを推してしまうことが多いんですが オン・リアル共に「死にキャラが好きなんだ」と思われて...

絵的にはめっちゃ上手いのに漫画としてつまらないって何が原因なんでしょうか? 友人がそれで悩んでいてアドバイス...

YouTuberです。職業を聞かれたらなんと答えるといいでしょうか? 女性向けオン専で活動していますが、オフ...

完全固定の人って、雑食にいいねRPされるのもイヤなものですか? 時々プロフなどで強めに「相手絶対固定です」「...