二次創作のオリキャラものについて、皆様が「オリキャラが出しゃばり...
二次創作のオリキャラものについて、皆様が「オリキャラが出しゃばりすぎだ」「変に目立ちすぎている」と感じるボーダーラインはどの辺りからですか?オリキャラの存在をどこまで許せますか?下のどれに近いか教えてください。
(オリキャラが話に関わってくる度合いについて)
1 そもそも作者の考えたオリジナルキャラクターが登場する時点で忌避感がある。オリキャラものは一切見たくない
2 名前のないモブキャラ程度なら平気。名前があるとモブでも嫌
3 名前有り無しに関わらず、ストーリーの大筋に関わらない程度ならいい
4 出番がそこまでない(モブ以上脇役以下)なら許せる。ガッツリ関わってくるのは許せない
5 物語にガッツリ関わるメインキャラ(物語の主人公ではない脇役や悪役など)でも構わない。オリ主は受け付けない
6 オリ主(オリキャラ主人公)も全然大丈夫
7 その他(具体的にお願いします)
(オリキャラのスペックや立ち位置について)
A 物語に登場する、メインの原作キャラクターより強さや立場が下でないと嫌だ
B 原作キャラクターと同程度なら構わない
C 原作キャラクターより明らかに強い、または明らかに立場が上でも気にならない
D その他(具体的にお願いします)
みんなのコメント
個人的にOKなのは5Bです(物語ガッツリOK・メインと同程度の立ち位置OK)
例えばメインキャラAの公式で明らかになってない父親がいたとして、
その父親を創作して、「Aと父親の物語」といったお話とかは全然気にならない、
むしろ読みてえ!の部類です。
ただ、Aの父親(オリキャラ)の方が出番多いぞ、となったら、アレレ?と思います。
「二次創作するうえでのエッセンスとしてオリキャラを創る」であれば、何でも読めます。
ただ、「オリキャラを使いたいから二次創作を利用する」だと嫌ですね。
(さすがにそういうのには出逢ったことありませんが)
改めて考えて6(オリ主OK)かも…と思いました。
モブ視点の二次創作とか好きなので!
二次キャラの魅力を引き出してくれる(見つけてくれる)オリキャラならウェルカムです。
6-B。ストーリーに登場させる意味を感じられる、または原作キャラを深く掘り下げる役割を担うオリジナルキャラクターは好きです。
5までの人が多そうだな……と思いつつ。
オリキャラ主人公が原作キャラたちの話に入り込んでいるようで、肝心なときに突き放されたり部外者にされるパターンが好きです。
たとえば推理&スパイもの。原作キャラたちがスパイと知らず協力して事件を追っていた警官が、いざ黒幕との対決というときに気絶させられ、気がついた時にはなにもかも終わっている。原作キャラたちの正体を知らされないまま日常へ戻る……とかですね。
事件ものなら5C
オリ敵とかオリ被害者とかに名前がないと読みにくい。
恋愛ものなら3D
オリキャラがいる意味があれば気にならないけど、恋愛に絡んでくるのは嫌だなあ
5Bあたりですかね。
オリキャラの人格うんぬんより、オリキャラがいることによる原作キャラとの関係性が主題であれば大概好きです。
ただオリキャラが過度に優秀だったり、属性が凝られすぎてたりすると、そっちがメインじゃん!と思っちゃってブラウザバックはよくありますね。
今のジャンルだと私の苦手なタイプのオリ主が主流なのでミュートしちゃってます。それによってオリ主の傑作を見逃がしちゃってるのかもと思うと悩みどころなんですけどね…。
オリキャラ出しゃばりすぎで存在が許せないとは、要はつまんない、技術がないって言い換えていいと思います
物語の要素として出したキャラクターが活かせてない作品なら読み手はそりゃつまんないでしょ
オリキャラが効果的に萌え萌え二次創作のアシストとして生きていれば、誰も出しゃばってるなとは思わないのでは?
条件細かく分けてアンケートとるより、
二次創作においてオリキャラが物語の一部としてどんな意味があるか、無駄がないかを詰めた方がいいと思います
6C
原作が戦略シミュレーションゲームで、主人公が総指揮者、原作キャラはすべて幹部格、兵士は名無しモブです
二次創作でその総指揮者をモブ兵士目線から見た話という話を読んだことがあります
モブ兵士ではなく全部細かい設定もありましたし、原作キャラのあの活躍はモブ兵士の尽力もあったという改変もありましたが面白く読めました
舞台設定が特殊かもしれませんがこういう例もあるということで
例外を除くと4A
以下補足
・小説の場合、オリキャラ視点のものは1~3でも苦手。漫画のオリキャラ視点は平気(漫画より小説をよく読む方ですので、小説蔑視ではありません。個人的に小説と漫画に求めるものの違いです)
・自CPは当該分野での攻めのスペックが世界一高いという設定なので、オリキャラのスペックが攻めより下でないと世界観がおかしくなります。なのでAを選びましたが、前ジャンルで考えるとBやCでもいけます
・上手く言えませんが、キャラへの萌えよりストーリーそのもの重視の話の場合(一部のミステリやホラーものなど)は5もいけます
6-A
「原作キャラにとって重要ではないキャラ」という条件さえクリアしてくれればどんなのでもオッケーです
モブ視点大好きなので物語上の重要度は主人公格でもどんとこいですが、モブが原作キャラにとって大事な人になると途端に地雷になります
大勢のファンの一人、滅多に会わない親戚、たまに話す程度のクラスメイト……これくらいの距離感ならOKですが、話の中で恋仲になる、原作キャラのピンチを助ける、戦闘が強く主人公に尊敬されてる……みたいな設定・展開になるとnot for meです
「そんな奴いたら原作にも出てくるわい!」と思ってしまうので……
原作キャラたちにとって意識されない立場のキャラなら、...続きを見る
7C
極端にキャラヘイト剥き出しな設定でもない限りは、
物語を楽しむための舞台装置としてオリキャラ・オリ主の存在も楽しめる派です。
いわゆるメアリースー?って呼ばれるタイプ、それこそ、
キャラクターたちからモテモテでハーレム状態!チート性能持ち!俺tueee!系統のオリ主(女性オリキャラの場合は夢小説ヒロイン?)は単純に自分の好みではないので進んで読んだりはしませんが、まあ…これも許せないほどではないですね……
6Cですね。
最終的にはお話が面白いか面白くないかなので、オリキャラがどうとかそういうのは関係ないかもしれないです。
例外としてはカプのお話の時はそのカプがメインなので、創作者のオリキャラ大好きコイツが主役! 感が押し出されている文章は読めないですね。本当に書き手によるって感じですけど。
夢主はそもそも夢主が主人公なので気にならないです。
6C
小説の第三者視点結構好き。
でもやっぱり上手い人の話じゃないと興醒めしてしまうこともあって、そうなると2Cが限界。
オリ主の性格によって好き嫌いが別れることもあります。
5Aですかね。
ストーリー上必要ならたとえモブががっつり絡んでようと読みます。でも推しと取って代わられるとちょっと嫌かな。でも完全なモブ視点モブ主人公で推しを持ち上げてくれる話なら大歓迎。くっ付くとかはなしの、ただの盛り上げキャラなら大丈夫。好き。
モブの立場の話は、立ち位置が推しより上になるとストーリー上で推しを良いようにできるような気がしてあまり好きじゃない。モブに作者を投入?してるようなイメージを持ってしまう。それこそオリ主みたいな。主役がモブに取られてしまう感じ。
あくまで私見です。参考までに。
3C
ストーリー上、必要な役割を果たすようなキャラが原作にいないから出したんだなってわかるようモブなら名ありでも許せる。その場合でも、そのオリモブとの関係性が中心になるような話だったら興味がない。見たいのは原作に出て来るキャラ同士のやりとりなので。味付けや油としてなら良いけど、具材には入れないでくれということ。
原作にその立場のキャラがいるのに、それを差し置いて縁もゆかりもないオリキャラ出してきたら議論の余地がなく嫌。
オリキャラが出てくる話は、読めるし、いいなと思うものもあるけど、一番好きな話にはならないというのが個人的な感覚かなあ
2D
モブキャラ程度の扱いなら読める。
作品が豊富にあるなら、オリキャラって書いてある時点で読まない(モブが出てくる程度なら読む)
6B
キャラよりスペック高いと目立ちすぎだなって感じます
キャラの魅力を引き立ててくれるオリキャラなら大好きだけど、キャラを引き立て役にするオリキャラは好きじゃないです
とはいえ結局おもしろければ何でもOKです
6Dですね。
割と何でも読めるのですが、
・オリのキャラがきちんと立っているのか、
・メインキャラのキャラが著しく損なわれてないか
(全く別人格のように表現されていたら、それはもうオリキャラだと思っています)
・ストーリーが面白いか。
推しにキュンとするのとは違いますが、以上のポイントが押さえられた作品なら、自分は楽しく読むと思います。
オリキャラ苦手です。
特にオリキャラの名前があまりにも適当すぎると萎える…(例:モブ山地味子 みたいな)
基本的に原作の登場人物でストーリーは回してほしいけど、当て馬とか元カレとか、人によっては地雷になりそうな役として出てくるオリキャラまでなら許せます。
オリキャラに個性があるとしんどいです。
5Cで。登場人物より少し強いレベルの敵を倒すお話を書く場合があるため。
恋愛沙汰のオリキャラは苦手です。メアリースーは無意識で書いていたことに気づき、トラウマで読むのもダメに。