ただの趣味なのに描かなきゃと焦ってしまうのがしんどいです。 ...
ただの趣味なのに描かなきゃと焦ってしまうのがしんどいです。
私はあるジャンルにハマってから、絵を描くのが楽しくて週に1、2枚のペースで投稿しています。
二次創作、とても楽しいし時間と体力があればたくさん描きたいのですが、仕事もあるし無限に時間があるわけではないので実生活のバランスもとりながら程よくやっていきたいです。
誰に頼まれたわけでもない趣味にすぎないのに、周りの上手い絵に刺激され、描きたいテーマのストックが貯まっていきます。
自分が投稿していない間、同ジャンルの絵師が次々と魅力的な絵を上げていくのを見ると毎日ペンを動かさないと描かないと不安になってしまいます。
仕事中も、友達と遊んでいるときも、「次はこんな絵を描こう」とか「昨日あげた絵いくついいねついたかな?」と二次創作のことばかり考えて散漫してしまうときもあります。
創作意欲が上がるのは良いことではありますが、あくまで自分のペースを大切にして、程よく楽しんでいくのが理想です。
体は疲れて休むべき時間でも、「描かなきゃ」と焦ってしまうようになってしまったとき、焦燥感を抑える方法がないか同じ経験のある方にアドバイスをいただきたいです。
みんなのコメント
うわ~!!めちゃくちゃわかります!趣味でやってるはずなのにどうしても人と比べて焦ってしまうんですよね…。
アドバイスらしいアドバイスではないかもしれませんがやっぱり私は私、あなたはあなた。という考え方が大事なのかなと思います。人には人にできることが、自分は自分のできることがありますから。
それから、自分は頻繁にかけない分丁寧に描くよう心掛けるとかどうでしょう?
やっぱり焦って描いた絵っていうのは雑になりがちで、どうして自分は…と落ち込む原因にもなりますので、それなら丁寧に描くために時間を使ってる!っていう思考にもっていく方が健全でいいのかなと思います。
まあそれでも焦っちゃ...続きを見る
私も全く同じ悩みを抱えています!
(トピ主さんがこのモヤモヤを言語化してくださったおかげで、私もハッとしました……!)
他の絵師さんが頻繁に投稿されてるのを見ると焦ってしまい、その方の作品を純粋に楽しむこともいつの間にかできなくなっていて……!!
常に競争しているような、そして自分がいつも遅れているような気持ちになっています;;
自分の中で今、2つの向き合い方が思いつきました。
【1】
大量の描きたい絵リストの中から、自分がオンリーワンになれそうな内容の作品だけをしぼりこむ
自分しか描かなそうな、自分の作風にふさわしい、唯一無二的な価値を感じるネタから消化!
...続きを見る