まともなストーリー作ったことないやつに長編はむずすぎるんだがーー...
まともなストーリー作ったことないやつに長編はむずすぎるんだがーーー?!の件
職業パロとかですごい長いストーリー作れるすんばらしい神っているよね…何食って生きてんのかな(この場合は絵描きさんの話ですけども)
でもそれ言うと字書きさんとか、ssじゃないやつだとストーリー・起承転結前提だったりしません??(パロとかとなると余計)
字書きさん頭おかしいよね(いい意味)
もちろん短い話で凄まじい萌えを届けてくれる方もやべえな…って思うけど今ストーリー作ろうとして苦しんでるから長い話作る人が目についてしまうんですわ…
さて本題。
学パロ自カプの長いストーリーをまとめられません。以上。
小ネタはよく妄想するんだけどな…世界線は一緒な想定なんだけど時期一切考えない単発ネタが多いから、出会って〜中略〜付き合うみたいな一つの流れにする時に整合性が取れなくなる気がして困る…
ストーリー作りの基本!的なサイト見て参考にはなったけど…え?…出来ないんですけど…?
「描きたいところを出してそれを繋げる」作業の異常な難しさをしりました…
萌えるシチュエーション盛ろうとすると長くなってダレそうだし、それ以前に一つテーマを作ってそれに沿わせたいな〜とか思ってたから余計難易度高いし…テーマすら決めかねる…
王道的ストーリーで繋げばいけるのかな…?でも自カプの受けあんまりいい流れになりそうな対応してくれるキャラじゃない…負けん気強いとこが好きなんだけどね…
それに学パロの良さとも言える学園祭やら文化祭やらの要素入れる気ないからアホとちゃう?って感じだけど…せいぜい期末テストだぞ…
だって恋愛第一ってよりちゃんと勉強して部活とかにも精出して…みたいな生活送ってそうなのよ自カプ
アーーーー
せっかく考えたからネタは全部入れたい…でもちゃんとストーリー機能させたい…ストーリー自体でも萌えたい…
もうストーリー用とその後用でネタ分けてやろうかな…でも結局その選別もどう手を付けようか…
もーーーー長編でエモいストーリー作れる人ってマジでどういう風に思考してんだろうーーあーなんか悔しいーーー!
とりあえず長文で吐き出して気合い入れ直す!!オッッラア!ファイト一発!!
みんなのコメント
一度書いてみて難っ!てなってる感じ?
もしまだ書いてないなら、まずはオムニバスと割りきって書きたいネタだけ書いちゃえば?
書く内に間の話も思い付くかもだし、文章にする作業の中で考えも落ち着いて、整合性とか見えてくると思います。
一回プロット作ろうとしてギャーってなってるとこ!
オムニバス… いくつかの独立したストーリーを並べて、全体で一つの作品にしたもの…か!一つ一つのネタを見つめ直す機会にもいいな…ちょっとやってみる!ありがとう!
繋がらない時は、プロット立てて作ったほうがいいかも。
それに合わせて書いていくと、ここが抜けてるから変だ、がわかってくるから後は都度埋めていくとか。
プロットかー…起承転結でなんとかやろうとしてみたけど、転も結もしてくれなかった…笑
小ネタで組み立て考えようとしてるのが原因なのかな〜下の人が言うように完成してる商業漫画とかで見てみると大まかな流れが掴めるようになるのか…?
いずれにせよコメありがとう!
解釈好みがガチガチなタイプだから少女漫画も商業BLも結構食わず嫌いしてるなー…
そもそも王道があまりハマらない上少年漫画系ばっかで恋愛商業作品の探し方知らない…でもちょっと頑張ってみる!
起承転結を参考にするとなると、読み切りとか短いやつの方が良さげか…?
そういうときは映画お勧めですよー。あと、プロットも良いけどなんなら時系列の表みたいなの作るとこの時こうして~って流れがイメージできるから、起承転結もパズルを組み合わせるみたいにやりやすくなるかも。
ちなみに長編の肝は削ることかなって思っています。絶対に見せたいネタや話を際立たせるために、もったいない精神とさよならして選択をするという…。
学パロで期末テストがあるならテスト勉強ってイベントが出来そうだけど、その勉強のシーンで心理戦みたいなのをやったら盛り上がりそうですね。
映画かーなるほど!そして時系列表…それ好きなやつ…時期も分かりやすくなって良さそうだし参考にさせていただく!
長編の肝は削ることってところには苦しいけどその通りだ…って思う自分がいた…笑 後日談的なところにねじ込めないかな〜
アドバイスありがとう!
あといいアイデアだな〜心理戦!めっちゃ憧れあるし楽しいだろうな〜〜って思った…けど…多分その時点では自カプお互い無自覚だ…ていうか今気づいた、自覚が転〜結のあたりかもしれない、やゔぁう
ファイト!!
何食べてるんだろう…っていうのは私も思います。
ちょうど長い話書いてるところです。難しいですよね。
お互い頑張りましょう!
恋愛第一ってよりちゃんと勉強して部活とかにも精出して…みたいな生活送ってそうなのよ自カプ
気を悪くしたならごめんだけど、↑のところにトピ主さんの考えが縛られちゃっているように見えました
部活も勉強も恋愛もやっているっていう感じじゃダメなのかな?
トピ主さんの書きたいネタがどういうものかによるけど、長編ならプロットを立てるのはやってみたほうがいいと思う
二人のあいだに起きる出来事を淡々と時系列順にしていって、それにまつわる二人の心情の変化も合わせて描いていくとつながった話になりやすい気がする
あーーっと、ごめん!誤解させたのかな…別に恋愛はしないタイプって思ってるわけじゃないよ!
なんというか恋愛至上主義的な感じになって、勉強・部活が疎かになったりはしなさそうだな…っていう意味かな!
一切恋愛しないタイプだって思ってるのに長編で恋愛させようってしてんのか…って捉えられてたらそりゃ矛盾どころじゃないよね…wすまぬ
まあいずれにせよ考えが縛られてるっていうのはそうかもしれないなあ…どのみちこのまま突っ走るけども
出来事→心情の流れは確かにそうだ…心情から出来事捻り出そうとしてるからうまくいかないのかもしれないって思った
コメありがとう!
登山と同じだよ!不慣れなのに最初からエベレストに登ろうとするとめちゃくちゃきついよ!
完成って頂上は見えてても登り方のコツが分からないから、道に迷って途方に暮れて、もう帰りたい!ってなってリタイアしちゃうよ!
最初は短編とか、なんとか完成させやすいものを作ろう!
ハードル低くて、登り切ったら達成感を味わえるのを何度も繰り返そう!
それでコツ掴んだらいざ長編に挑んでも案外できるよ!
でも最初から長編完成させたい、それしか見えてないって言うなら、絶対にプロットは用意しましょう。
絵を描く時、上手い人ほどまるで完成のようなカラーラフを作るように、小説も完成形を細かくあらすじにまとめた...続きを見る
コメありがとう!
大体完成させられなくて…って最後の文超刺さりました…笑 既に身に覚えがありすぎて
やっぱりステップ踏んでった方が体力つくよね…まだ描いてない原作ネタも原作後ネタもあるからそっちでやってみようかな…
でも今熱いのは学パロネタだから迷う…
いずれにせよ詳細なプロットが作れればきっと勝てるよね!なんとかエベレスト登り切ってみせる!
長編ねー!!!難しいよねあれ!!!細かくプロット切って時系列に並べても挫折しかけてるやつがここに!!!
でもいうてプロットってそんなに難しく考えなくていいと思う。例えばカレー食べたい(起)→ジャガイモないやん買いに行こ(承)→八百屋にジャガイモ買いに行ったらトマトおまけされた(転)→トマトカレー美味い(結) くらいのノリで、話のラストで自カプがどうなってほしいかから逆算したらいける……かも
期末テストでも相手の家でテス勉とか先生にわからんとこ聞きに行くとかイベント色々あると思う がんばれ……!!!
応援ありがとう…!お互い頑張ろうぜコメ主さん!
プロットそんなに難しく考えなくても、っていうの心軽くなったよ…知らんうちに、萌える素晴らしいストーリーを作らなければって思ってたんだろうな…
とは言え適当精神でやると完成しないタイプだから段階的にちょっとずつ頑張ってみる!
あとトマトカレー美味いでちょっと笑ってしまったw分かりやすい例ありがとう!
プロットを描くと満足して描く気力が湧かなくなる人間ですが長編漫画をよく描いてます
私がよくやるのは連想ゲームです
例えば「学校の屋上でBがAに告白する物語」が描きたいとなった時、この場合の結は「学校の屋上で告白」になります
この時、このシチュに至るのに必要な工程を連想してメモ程度に書き出してくんです(上記の場合は逆算と言った方が正しいかも)
告白に必要なのは好意、好意に必要なのはきっかけとか、学校の屋上にいる→屋上で一緒にお昼を食べる習慣があるとか…
書き出したものをどう並べたら上手く繋がるかを考え、それを元に展開の大枠を取り敢えず決めちゃいます
あとは流れるままに自分の発想力に身...続きを見る
あー、結から決める!
普段からシチュエーション萌えで起・承を考えて、運良ければ終わるけど大抵上手くいかずボツ!ってなるパターンだらけだから、長編ともなると余計そうだよなってすごい納得した!発想力には自信ないからどう捻り出すか…笑
小ネタばっかりでちょっとむずいけど頑張ってみる!センキュー!
新しく頂いたはずのコメントがな表示されないので一旦返信切ります!アドバイスくださった方も、同じような状況の方もありがとう!頑張る!!頑張ろう!!