創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: X2JNfz0j3ヶ月前

貧乏なのに同人活動をするのはおかしいのでしょうか。 まずトピ主...

貧乏なのに同人活動をするのはおかしいのでしょうか。
まずトピ主のスペックを書きますが地方在住・30代前半・独身女で現在は小さな会社で一般事務の仕事をしています。
年収は200万円ほどで貯蓄も数十万円程度。将来的に昇給や出世が見込める職場ではなく、結婚の予定も特にありません。
毎月の生活はギリギリで何か突発的な出費があればすぐに赤字になります。
そんな中でも創作だけは細々と続けています。
昔から絵や物語を作るのが好きで、時間とお金をやりくりしては同人活動を続けてきました。
同人といっても大きなイベントに頻繁に出るわけでもなく、ネットで作品を出したりたまに小さなオンリーに出るくらいの活動です。
しかし、先日知人に「その状況で創作なんて優先順位がおかしいんじゃない?」「生活が厳しいならまず安定を目指すべき」と言われてしまいました。
たしかに現実を考えればもっと節約して、資格取得や転職活動に時間を使った方がまともなのかもしれません。
けれど私にとって創作は贅沢でも逃避でもなく、自分で自分を保つための行為です。生きていくのにギリギリだからこそ少しでも自分が好きでいられる時間が必要で、同人活動がなかったらストレスでこの生活を続ける事すら難しいです。
それでも「貧乏なのに創作なんかしていていいのか?」という迷いはずっとどこかにあります。
「趣味は余裕のある人がやるもの」「生活が苦しいなら我慢するべき」という意見を聞くたび、やっぱり自分は甘えているのか・大人として失格なのかと不安になります。
同じように生活に余裕がない中で創作や同人活動を続けている方はいらっしゃいますか?
また、周囲から否定された経験のある方がいればその時どう考えて乗り越えたかも教えていただけたら嬉しいです。

1ページ目(2ページ中)

みんなのコメント

2 ID: srT7V24c 3ヶ月前

自分もほぼ同じスペックと環境だけど、趣味の創作があるおかげで毎日楽しく過ごせてるよ
物事の優先順位は自分の価値観によって決まるもの
価値観の違う友人に「優先順位が違う」と言われたところで知らんがなとしか言えないな
その生活で誰かに迷惑かけてるのなら問題だけど

4 ID: トピ主 3ヶ月前

コメントありがとうございます。
私もまさに同じように感じていて、生活の中に創作があるからこそ前向きにいられる部分が大きいです。
「知らんがな」って思えるくらい強くなれたら楽なんですが、私はまだちょっと引きずってしまうところがあるのでコメントいただけてすごく救われました。

3 ID: kXV7Psve 3ヶ月前

貧乏とか金持ちとか生まれの貴賎とか親ガチャとかじゃなくて他人の意見に付和雷同して同意や賛成でしか物事を決められないその精神性が問題だと思うよ
仮に主が大金持ちだったとして「そんな金あるならオタク趣味じゃなくもっと有意義なことに使いなよ」って誰かから言われたら同じように悩みそう

9 ID: トピ主 3ヶ月前

コメントありがとうございます。
ご指摘の通り、私自身「自分の意思で決めたはずなのに誰かの言葉にすぐ揺れてしまうところがある」というのは確かに自覚しています。
だからこそ友人に言われたことが刺さってしまったんだと思います。
ただ自分の中に少しでも不安があったからこそあの言葉がここまで引っかかったのかなとも感じてまして、必ずしも「言われたからその通りにしよう」と思ってるわけではないです。
どこかで自分でもそう思っていたから悩んでしまった、というのが近いかもしれません。
もちろん言われたことを全部真に受けず自分の価値観を持つことは大事だと思いますので、こうしてコメントで「それは違うのでは」...続きを見る

5 ID: lbz0M36V 3ヶ月前

別にトピ主さんが満足してるなら良いんじゃないかな
ただ今の生活を嘆くような事を言うなら知人のような意見になってしまうかもしれないけど
別にその人に生活の不満や将来の不安を愚痴ったわけじゃないんですよね?

12 ID: トピ主 3ヶ月前

そうですね、その知人には今の生活を嘆いたことも相談したこともなかったのですが、その知人のキャリアアップのお祝い時に現状のキャリアを聞かれてそういう話の流れになった感じです。
自分の中にある不安を見透かされたような気がしたのかもしれません。

53 ID: 9yDk1jXC 3ヶ月前

その知人鬱陶しいな
キャリアアップの自慢したかっただけなんじゃないの
誰しも仕事だけで生きてるワケじゃないよ
趣味は生きる上で大事な事だしわざわざお説教みたいなのだるいよね

6 ID: gvrp4SYH 3ヶ月前

自分の趣味に自信を持って良いと思うよ
だって人はいつ死ぬかわからないんだし、やらない後悔よりやった後悔の方がずっとずっと自分の為だよ

13 ID: トピ主 3ヶ月前

ありがとうございます。
「やらない後悔よりやった後悔」という言葉、今の自分にすごく沁みます。
後から振り返ってやっておいてよかったと思えるように、少しずつでも自信を持って続けていきたいです。

7 ID: MjlWnbG8 3ヶ月前

3コメのトピ主個人の精神性が問題という意見よりかは、女性の30代(女だから男性のことはわからんごめん)ってそもそも将来のことに不安になりがちな時期だから「人間この時期不安に思うのはそんなもん」派かな。
多分貧乏って問題がなければ今度は「独身なのに創作してていいのかな」「キャリア的に仕事は今のままでいいのかな」って他の問題で悩んでると思うで。

16 ID: トピ主 3ヶ月前

なるほど……確かに年齢的なものもあるのかもしれませんね。
一つ不安が解消されたら、次の不安が出てくる繰り返しなんだろうなと自分でも思います。
そういうものだと少し割り切るだけでも気持ちが軽くなりそうです。

8 ID: fVqc4CoH 3ヶ月前

ハリポタの原作者は極貧のシングルマザーで、必死に執筆してチャンスをつかんだんじゃなかったっけ?
別に仕事にしないにしても、家計に響かない程度に楽しいと思えることを続けるのはいいことだと思うよ。そこから得られる充実感とか人とのつながりは、逆にお金では買えないものだし

10 ID: fVqc4CoH 3ヶ月前

追記
自分も実はシングルマザーなんだけど、小説書くのが趣味で仕事でも文章書く役割をいろいろ担当してたら、評価されて今はフリーライターになったよ
会社勤めしてた頃は「そんなことしても役に立たない」って鼻で笑われたけど
まあ他人は善意悪意含めて、とにかく好き勝手言うからね。自分の人生に責任持ってさえいれぱ、自由にやっていいんだよ

19 ID: トピ主 3ヶ月前

趣味からフリーライターになられたんですね!すごい…!
例に挙げていただいたエピソードもとても勇気づけられました。
たとえ小さな規模でも、自分にとって意味のある創作を続けることが結果的に心の支えになるんだと思います。
今の生活の中で無理のない範囲で、コメ主さんを見習って創作を続けていきたいと改めて思いました。

11 ID: ZC8lTm5q 3ヶ月前

同人誌の印刷やサークル参加費だけでも結構高価になるから、ある程度は金銭的に余裕あるのが理想だね
アラフォーやアラカンでも同人や創作活動してる人は多いし、自信持っていいと思うよ!

21 ID: トピ主 3ヶ月前

ありがとうございます。
おっしゃる通りで、金銭的に余裕があるに越したことはないと思っています。
アラフォーやアラカンの方も創作を楽しんでいるという言葉、とても励みになりました。

14 ID: bAXC0atQ 3ヶ月前

全ての趣味がそうだけど、同人も、するだけなら紙とペン、スマホや安い道具あれば最低限できるしそんなに支出ない方法もあり学生さんもそんな感じ。
でも30過ぎて転職できる能力の証明(資格等)もなく、病気したらすぐ数十万円吹っ飛ぶけどどうなさるの?実家が太いならよかったね、で済むけど普通のお家なら良くて生活保護、悪いと再就職は非正規のみで極貧です。下手したら親の介護も始まるし。
結果、貧乏でも安くあげれば創作はできるし、どんな趣味でもちゃんと貯金をしてないのは単身の大人としてはよろしくないでしょう。貯金二千万目指して何の趣味でも貯めてた方がいいですよ。子供も旦那もいないなら自分で一生分のお金稼がな...続きを見る

23 ID: トピ主 3ヶ月前

ご意見とてもごもっともだと思います。
貯金の重要性や将来への備えについては私自身もずっと引っかかっている部分で、耳が痛い内容でした。
ただ私の住んでいる地方では年収200万円前後の仕事がほとんどで、キャリアアップを目指そうとしても選択肢が限られてしまう現実があります。
だからこそ他のコメントでも言っていただいたように、いずれは創作を少しでも収入に繋げていく道も考えた方がいいのかもしれませんね。
現実の厳しさを受け止めながら、それでも自分の好きなことを大事にしていけるようにバランスを探していけたらと思います。
ご意見ありがとうございました。

27 ID: bAXC0atQ 3ヶ月前

地域差はありますが、実家にいないといけないような理由がある方以外は、学生さんの就活と同じように全国で仕事を探してそちらに引っ越せば済む話です。大学生なら皆やってることです。
地元狙いでも都道府県内の大きい都市を狙えばもうすこし収入は高く狙えます。転職すると安くなるといいますが、今が低いので高くなる可能性もあります。ただ転職するなら30超えてるのでいい条件はラストチャンスに近いですから早めの決断が必要です。厳しいですが副業でも稼げる方なら上記の転職、引越しが要らなくなるのでそれがよろしいですよね。いずれにしてもあなたの幸せをお祈りいたします。

15 ID: DaWnTdJ3 3ヶ月前

日本人のアニメ漫画好きって現実の仕事や勉強の厳しさからの現実逃避って説がある
だから創作は辞めなくてもいいと思う
いまならダウンロード販売とか節約する方法もあると思うので続けて欲しい。
ただお金ギリギリだと体調崩したりした時ヤバいから、色々気をつけて、としか言えない

25 ID: トピ主 3ヶ月前

あたたかい言葉をありがとうございます。
たしかに創作は私にとって現実の辛さを紛らわせてくれる大切なものです。
節約やダウンロード販売なども取り入れつつ、体調や生活を崩さないように気をつけながら続けていこうと思います。

17 ID: h1toBIlq 3ヶ月前

今40代でミッドライフクライシスにさしかかってます
創作は細く長く続けた方がいいですよ~せっかく自分を表現できる手段ですし。
若さが失われていく中、年齢にあまりしばられずに楽しめる趣味は貴重です。
ただ金銭面で不安があるなら、転職を検討するのも有りです。今は人手不足なので条件いいところもあるし。
実家を頼るなど、年齢的にこの先の生活基盤の見通しは立てておいたほうが良いと思います。

18 ID: bAXC0atQ 3ヶ月前

↓ならキャリアアップしたい派と興味ない派で価値観合わないから離れたらいいですよ。友人さんの言うことも大して間違いではないけど合わないなら離れたらいいです。私も質問されたら回答するだけで相談してきてない友人の仕事に口は出さないですね。

その知人のキャリアアップのお祝い時に現状のキャリアを聞かれてそういう話の流れになった感じです。

20 ID: isw0I7hb 3ヶ月前

自分も似たようなスペックで、創作やめるべきか右往左往してる状態なのでアドバイス何も言えないんですけど、トピ主の文章すごく読みやすいですね。
数行読む集中力落ちてる自分ですらスラスラ読めたから、その才能活かせる趣味は大切にしてほしいなぁ。周りに迷惑かけてなければどう生きててもいいんだから。

22 ID: T0eo6OXs 3ヶ月前

急な出費で赤字になるはおいといて、普段はお給料の範囲で金銭管理もちゃんとしてるように感じるし健康(かどうかはトピ文ではわからないけど)で文化的な生活ってことでいいと思うんだよな

24 ID: 7dlT0j4q 3ヶ月前

自分はもっと貧乏だけど最後ジシする予定だからそれまでは好きに生きるよ

26 ID: Evy4WHVa 3ヶ月前

その知人はスキルアップして稼いで認められるのが向上心だと考えてるし会社から見たらその方が使える人材かもしれないけど、メンタルケアの視点が抜けてるのはどうかと思う
ただ年収が心もとないのは確かなので、転職を視野に入れて在宅ワークの情報収集するとか、資格取得するとかできる範囲内でアドバイスを実践していけば?

28 ID: ayfM7DFI 3ヶ月前

おかしくはないけど友人に指摘されて揺らぐなら、自分でも今の生活に不安があるんでしょうね。
一生同人活動しちゃダメ、というわけでもないから、スキルアップや転職活動しつつ、気分転換に創作すればいいのでは?と思いました。その地方に住んでいる限りスキルアップは意味ないならば、都会に引越ししたっていいし、リモートで副業する手もあります。なんにせよ、行動するなら早いほうがいいです。
言いにくいことを言ってくれる友人は、別の見方をすれば自分のことのように考えてくれているということでもあります。他人だと「好きに生きたらいいよ」て責任がないから言えるけど、耳の痛いことを言ってくれる人って年を重ねるごとに少な...続きを見る

29 ID: C4tPocGX 3ヶ月前

貧乏なのに創作することはおかしくないです。創作という趣味がトピ主さんをどれほど慰めているのか
私も20代に貧乏をしながら漫画を描いていたのでよくわかります。ただご友人のご意見にもうなづけます。
趣味で留めておくなら、創作は細く長くできますが、転職や資格を取ることは40歳までが限度でしょう。
というのも、たとえ資格があるにせよ実務経験のない人間は雇用先が少ないからです。
もし今後転職をお考えであれば、資格取得だけでなく実務経験を積む期間も考えねばなりません。

現在年収200万くらいという事でしたが、それくらいの収入ですと残業はされてないのではないですか?
もし私が30代であれば、...続きを見る

30 ID: Hb9liRrn 3ヶ月前

オン中心ならそんなに費用もかからないよね
趣味、楽しみがあるってすごくいいことだと思うよ
それも享受するだけじゃなく創作して発信できるなんて万人に出来ることじゃない
自分はトピ主よりずっと年を取ってるけどできるうちは続けたいと思ってる

31 ID: jzcrZHU4 3ヶ月前

たとえばソシャゲが大好きで>30代年収200万円貯蓄も数十万円程度 って人が
ソシャゲは生きがいだからこのままの生活でいいよね?って言ってても肯定できる?
例えばトピ主が創作で生計立てようとしてて今はまだそんなに稼げない、くらいなら頑張ればって思うけど
遊び程度にやってる創作活動に過大に価値を見出し過ぎに感じる
もし事情があって働けないならしょうがないけどね
年収200万でもこのままでいいよねとは申し訳ないけど思えないかも

32 ID: kAVz7Xum 3ヶ月前

参考になるかも?
https://cremu.jp/topics/54863

33 ID: gR6hWQXs 3ヶ月前

トピ主のスペックでたちの悪い嫉妬ヲチャたくさん見たわ…

46 ID: pNzcMjuY 3ヶ月前

わかる
若い時はまともでもおばさんになったら歪みそうだから貯金はきちんとしてほしい
自分のためにも

34 ID: JX72Vwhs 3ヶ月前

仮に手取り月15万でボーナス無しとして、月に回せる貯蓄がいくらなのかどういう計算で人生計画立てているのか気になる。すぐに転職だーとか転職のための資格だーとかより生活費の見直しをして保険やイデコで節税したりとか、現在の収入と支出や投資計画を考えて、こりゃダメだって思ったら転職を視野に入れた方がいいんじゃないかな?
冷静に自分の生活を数字化したら現実が見えるというか、覚悟決まると思うよ。
あと独身女だったら30代前半にこういうこと気づく人が多いから、トピ主まったく気にしなくて大丈夫だよ!むしろみんな気にする年齢に相応に気になってきただけだから順当にウェーブに乗ってる!田舎だと50代の未経験事務...続きを見る

35 ID: KTS5dyB4 3ヶ月前

創作は続けて良いと思う。でも、バランスは考えた方が良いのは確か。
三十代から四十代が一番稼げる年齢だから独身貫くなら、老後資金をどう稼ぐか真面目に考えないとあっという間に時間なくなるよ。
私は三十代後半だけど、四十代の友達が何人かいて、スキルや秀でた能力がある人なら転職できるけどそうじゃない人は苦戦しとる。
二千万円貯めるには年間百でも20年かかるからね。

37 ID: XH61Vukd 3ヶ月前

高卒地方住み資格なしで私も地元で仕事しようとすると200〜300万くらいの求人ばかり
若い頃は低賃金で適当に働きながら(フリーターか、せいぜい契約社員)二次同人で漫画2〜3年描いてたら商業の依頼来るようになって今漫画で倍くらいは稼げるようになったよ
完全在宅ワークだから地方住みのままでOK
道具は趣味のときに集めたもの、スキルも趣味で磨いたもの
苦労して資格取ったりわざわざ都会に出なくて大丈夫
いまは商業じゃなくてもDL同人も需要高いから、創作が好きで続けたいなら創作を稼ぐ手段にしてみては?

38 ID: uX6LzyhB 3ヶ月前

トピ主が心の底から私は年収200万貯金なしで同人さえあれば大丈夫って思えるならそれでいいけど多分違うよね?
自分でもやばいかもって思ってるからここで肯定して欲しくて書き込みに来てるんだよね?
トピ主が1人でやってけるだけの収入があるなら独身で好きなだけ趣味楽しみなよって言えるけど、収入少ないなら将来の展望はしっかり立てといた方がいいんじゃないだろうか
収入増やせないにしろ貯金は増やすとか、もしくは結婚するとか
自分の周囲は働けない子や給料低い子はみんな結婚に逃げてる
博打ではあるだろうけど、今のところみんな幸せそうに暮らしてるよ

39 ID: m3NVExUg 3ヶ月前

創作はやめる必要はないです!
でも人生のタイミングによっては中断することもあるかも知れません(自分で意識してやめる、でなくとも状況からそうなることもある)

もしも収入に不安があるのであれば、創作をいずれは少しの副業になれば…と期待するのはかなり博打だと思います。収入につながらなかったときににっちもさっちもいかない状況になる可能性があるなら、別の方法を模索するべきです。

私はアラフィフですが、創作活動は2回出戻りしています。
学生時代に始め、就職を機に生活が変わって自然と終わりました。次は30代で職を失った時に失業保険で暮らしながら創作に縋るようにのめり込みましたがあまり健康的な...続きを見る

40 ID: n4FGcTh7 3ヶ月前

なんなら本命とは別に大きいジャンルのメジャーカプで本出してお小遣い稼ぎするという手も

41 ID: Nw7LXzQI 3ヶ月前

ほぼニートだけどお小遣いでやってるよ 死ーーーッ

42 ID: olZ71SkK 3ヶ月前

ナマポだったり親の脛かじってるニートだったり自分で働いたことない世間知らず主婦もクレムは少なくないと思うけどその中で自活してちゃんと趣味の費用捻出してるだけで偉いと思うよ

43 ID: KGldSbrw 3ヶ月前

趣味で稼ごう!

44 ID: vXYRaOxZ 3ヶ月前

そんなに浪費してるような感じでもないし生きがいや心の拠り所は必要だから創作活動は続けていってほしい
ただ趣味はあくまで趣味だから過剰な依存やそれで儲けられる期待はしない方がいいかと
自分の人生が上手くいかないと思った時にその原因を創作活動のせいにして憎んでしまったら本当に何もなくなってしまうよ
あと地方で女性の年収200万程度が普通なのは、結婚して夫に養ってもらうor家事介護要員になる代わりに実家に衣食住を保障してもらうが前提だから
そのどちらかのルートに乗るつもりがないもしくは乗れるあてがないのなら、周りだって年収200万だからこれで普通とは思わない方がいいと思う

45 ID: RA8vSVzn 3ヶ月前

いいんじゃないの?
趣味のおかげで精神安定にもなるだろうし
仕事も給料増やせって思って増えるもんでもないし趣味やめたらもっと苦しくなるよ
心の助けになってるならむしろ積極的にやるべきだね

47 ID: ayfM7DFI 3ヶ月前

何となくトピ主は創作は続けて仕事も生活も現状維持したい、友人の言うことはおせっかいで間違ってる、て言ってもらいたいのかな、と感じました。
多分それでも数年はやっていけると思います。親も自分も健康に不安がなければですが。でもそれは無理です。多分その貯金額だったら、医療費などでじわじわ減っていくから、それを見たらトピ主は精神的に追い詰められていくんじゃないかな、て心配してます。
中年になると休日は病院にあててる、という方は多いです。

48 ID: AVczxEQ1 3ヶ月前

私もトピ主さんと同じような感じで貯金0アラフォーだけど楽天家だからむしろ若い時より元気に同人やってるよ… いつ死ぬか分かんないしな〜

57 ID: Ve4vg2hS 3ヶ月前

貯金0で危機感無いの楽観的すぎてもはや羨ましいヮ

49 ID: vmZFDM9I 3ヶ月前

オフで装丁盛った本を沢山出したりしなければ、創作は紙とペンだけでも出来るのでむしろコスパのいい趣味だと思います。幾つになっても続けられますし。
私は仕事場と家の往復だけしていたら精神を病みました。貯金があるので今は二ートで創作活動ばかりしています。無理をしても私のようにわけのわからない状態になったりするので参考までに。しかし、貯金があって助かったので、並行して金策を練っておくのは大事だと思います。金が無いと詰んだ時にどうにもならないのは事実だと思います。

51 ID: lg1WSjDt 3ヶ月前

別に迷惑かけてなければいいんじゃない?とは思うけど、言ってきた知人との関係にもよるかな…
トピ主がカツカツなの知ってるのが気になる 心配して口出すのも当然って関係性かもしれないし

52 ID: koG2WAl7 3ヶ月前

貧乏だからこそ同人活動で稼げばいいのに
地方在住で給料低いならなおさら
田舎に住んでて手取り20万いくかいかないかって人が二次創作で何倍も稼いでるのよくあるじゃん

55 ID: ikg5qval 3ヶ月前

良識ある人は二次創作で稼がないから

56 ID: koG2WAl7 3ヶ月前

まだこういうこと言ってる人いるんだ
企業も二次創作で利益出してるのに

58 ID: nMsx4FIR 3ヶ月前

貧乏な人が才能で成功するのが許せないんでしょ

59 ID: K5NlUwRg 3ヶ月前

56
グレーなライン狙って突っ込まれないようしてるだけで別に全公式からの公認でやってるわけでもないし
法律やガイドラインで禁止されてる以上二次創作で金稼いでる奴が非常識で稼いでない人の方が良識あるのは変わらないよ

61 ID: qFtaZ4f5 3ヶ月前

二次創作じゃなくて一次DLで稼げばいいじゃん
完全合法だし売れる時の上限は二次のオフ販売よりよっぽど高いし
二次じゃないと誰にも見てもらえないhtrには無理だろうけど

62 ID: eLczk72u 3ヶ月前

友人からお金借りたりとかしてないなら別に言われる筋合いないし好きにすればいいと思う。
でもいつも生活ギリギリそうな友人がいたら、私だったらその友人みたいに口に出すことはないけど金銭面の援助を求められないようにやんわり距離を置くかもしれない。

63 ID: FdctPwhp 3ヶ月前

仕事や生活に支障がでないかぎり、趣味はやめないでいいと思うけれど、貯金と何らかのスキルアップにつながる資格をとる勉強とか計画たてて実行してみたらいいと思う
同人活動していくためにも安定した生活が送れるようにしないと
応援してます

64 ID: KTS5dyB4 3ヶ月前

言い方は良くなかったのかもしれないし、カチンと来たのかもしれないけどその知人貴方のこと心配して言ってくれた可能性あると思う
無関心ならめんどくさいから何も言わず距離置くし
さすがに三十代で数十万しかないと実家住まいとかでないとなんかあったら詰むもの
趣味や生きがいは大事でやめる必要ないけど金策は生きてくために最低限はしないと

65 ID: VBL2fxGN 3ヶ月前

趣味が生活救うこともあるからなぁ
メンタル安定もだけど、本の売上で余裕できたことあるよ

66 ID: gRvwBf9c 3ヶ月前

資格勉強やキャリア形成すべきって意見も分かるけど、現実問題30代までそういう勉強したり上京せずに地方の安月給事務員に甘んじてるスキルも資格もない人間が今からどうにかするのって難しくない?
上京して異業種転職して実務経験積むにしてもギリギリの年齢だし
それなら無理にキャリアアップ頑張るより創作に全振りした方がよっぽど資産形成チャンスあるよ
年齢も資格も学歴も関係なく実力だけでのし上がれる可能性があるのが創作なんだからさ
私も20代の時鬱やって貧乏どころか生活保護と障害年金受給してどん底だったけど、アラサーで商業デビューして分譲マンション買える程度には稼げるようになったし

67 ID: m59qLpUI 3ヶ月前

貧乏なのに同人活動をするのは全然おかしくない。
でも、ギリギリの生活のまま何も変えるつもりがなさそうだったら少し心配になるかも。
今のままで良い!と思ってもギリギリの生活って現状維持すら難しいからね。
今は良くても、歳を取ると病気とか増えてお金が飛んで行きがちらしいし、それで趣味を完全に捨てて働かないと生きていけない状況になってしまったら悲しくない……?
生活が苦しくなって土日も働いた結果、創作する体力と気力が無くなっちゃった人が身近にいるよ……

後、トピ主の件って趣味をやめるやめないの話ではないと思う。同人活動とキャリアアップって両立できるよ。資格勉強とか転職とかって毎日丸一日...続きを見る

68 ID: DWGAXy57 3ヶ月前

オン活動するだけなら問題ないと思う
オフやり始めたらこのタイプは周りの人気サークルに嫉妬攻撃始めるからやめてほしい

69 ID: iSbeLzpC 3ヶ月前

都内専門職でそれなりに稼いでたけど常に仕事漬け、休日は仕事の為の勉強と家事、体を休める事のみ、みたいな生活を続けてたら「楽しい」「ワクワクする」の感覚が一切分からなくなって、娯楽文化に全然触れなくなった事がある。
学生時代好きだった創作も何も浮かばず、その時にいくら高収入でもこんな生活嫌だ!と思ってあえて非正規にいくキャリアダウン転職を30代半ばでしたよ。
結局今はその非正規で行ってた場所から声がかかって正規で働いてるけど。
でもあの「楽しい」「ワクワクする」のが何も無い世界は本当に虚無だった。
トピ主さんはちゃんと自分の感性を守ってて、ある意味私の虚無の時間より精神的には豊かな時間を...続きを見る

70 ID: kaYLZH9C 3ヶ月前

トピ主も都内に出ることを検討したり、専門性のある資格持ってたり実務経験があれば、キャリアダウンしてもまた違うアプローチがあるんだろうな。

71 ID: トピ主 3ヶ月前

トピ主です。
たくさんのご意見やアドバイス本当にありがとうございました。
返信が遅くなってしまい、一つ一つのコメントに返信できずすみません。
頂いたコメントを読んでいて救われた部分もあれば、耳が痛いけれど確かに…と深く頷くような指摘もありました。
私のような状況でも「創作を続けていい」と言ってくださる方がいたことにはただただ感謝の気持ちでいっぱいですし、それだけで心が軽くなりました。
一方で、やはり「甘かったな」と思う部分も多くあります。
私はこれまで「好きなことを続けることで自分を保っているんだからそれでいい」と信じ込むことで、皆さんが仰るように無意識に現実から目を背けていたのか...続きを見る

72 ID: ZkvjqJnl 3ヶ月前

そういうつてがあるんですね。よかった。そのうちトピ主の作品を見ることあるかも。頑張って下さい。

73 ID: bAXC0atQ 3ヶ月前

わあ!前進しましたね!よかったです!
上京するとしても家賃高く実家遠くなるので大金稼げる状態じゃない限りはいきなり引越しはあんまりおすすめじゃないです!大金稼げるならもちろんありです!いい方向に行きますように!うれしい!

75 ID: cpXGLrwJ 3ヶ月前

最初に年収200万独身ですって弱者感をアピールしておいて、アドバイスをもらった途端スカウトされた事ありますけど!ってアピールしてくるの、トピ主謙虚そうに見せかけて相当性格悪いねぇ
説教コメを誘い出した後にスカウト経験振りかざすの相当気持ちよかっただろうね~
トピ主が商業デビュー夢見てパートにキャリアダウンした後結局上手くいかなくて泣かないようにアドバイスしてあげるけど、そういう性格悪い人間は商業で成功するの無理無理~
今の年収200万の職場に収まっといて非モテジジイ相手に結婚でも狙った方がまだ安牌だよ~諦めな~

76 ID: fey3iKcX 3ヶ月前

でも正直同人やってればよほどヘタレでもない限りスカウトくらい誰でも受けるからマウントに入らないと思う

77 ID: gQLtqI5K 3ヶ月前

なんで性格悪いと商業で成功しないの?性格いい人しかいないの?

78 ID: RzTgZ47k 3ヶ月前

わかる
同人やってればよほどのhtrじゃない限り誰でもスカウトなんてされまくってるのに、スカウト経験を振りかざして反論して商業デビューで一発逆転みたいな夢見てる時点でトピ主は才能なさそう
今はここのコメへの反発で暴走して頭お花畑になってるのかもしれないけど身の程を知って置かれた場所で頑張った方がいい

79 ID: YbepgBcs 3ヶ月前

自分がトピ主を下に見てたのに実はスカウトされたことあるのが癪だったからそんなコメントが出てくるんじゃね?

80 ID: VAKcO1mr 3ヶ月前

79
スカウトなんて誰でもされた事あるんだから癪に思う事なんてないでしょ
交際経験と同じくらいあって当たり前のもんだよ
その発想が出てくる79の方がスカウトされた事ないhtrなのでは?
ちなみに私は月二ペースでスカウトメール来るよー本業の稼ぎがよくて旦那も高収入だし、気楽にやりたいから全部断ってるけどね

81 ID: 6orZu47R 3ヶ月前

現時点ではトピ主が性格悪いとは思わないけど、コメ主は漫画家は性格良い人しかいないって夢見てるんだね…!
性格良い人もそりゃたまにいるけど、性格歪んでる人多いよ~
キラキラした表面しか見てないなら分からないよね~

82 ID: jt2lPW9R 3ヶ月前

うーんいかにも釣りなレスが多いから自演なのかと思ったけどクレムだし、これもうわからんな

84 ID: KTS5dyB4 3ヶ月前

良かった、まずは動き出すことが大事
同じ三十代として応援してる、頑張ってね
パートになるのはできれば商業うまく行ってからの方が職歴傷つかないから、副業OKの職に転職も検討したらいいと思う
何だか色々言ってる人もいるけど、使えるチャンスはどんどん使っていこう

1ページ目(2ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

【性的な話題です注意】セクハラや性犯罪への厳罰化が進む昨今、創作とはいえ無理矢理系、〇イプものは創作を控えた方がい...

【鬱/グロ/特殊性癖】人を選ぶ内容の創作について相談・雑談するトピ 一次二次問わずトップページに表示するのが憚ら...

🌸 東京・大阪で会員様募集中 🌸 お仕事や日常で疲れた心と体を、そっと癒してくれる時間をお届けします。 恋...

フォロワー多い声デカだから嫌いだけどフォローしとこ…みたいなのってありますか? 界隈の主要な創作者からはだい...

原作で特殊能力持ちのキャラクターを二次創作でカプとして扱う場合その能力を使うシーンを必ず入れていますか? 私...

Xのおしながきとイベント頒布数について Xのおしながきのいいね数ブクマ数は、イベント頒布数とどれくらい相関が...

東京・大阪 出張|学生系・素人美少女派遣サービスLINE:699jp 日本欲望楽園俱樂部 即日派遣・ホテル・自宅...

これは売れてますか?助けてください 時間がかかります 聞いてください! ハンドメイド品を俺は1400円で...

匿名で送った感想が大手やその取り巻きに笑いものにされていて、界隈自体を嫌いになりそうです。 読みづらいです。愚痴...

馬や神がフォロバする基準について 3年ほど前にあるジャンルにハマりアカウントを作りました。その垢では主に推し...