貧乏なのに同人活動をするのはおかしいのでしょうか。 まずトピ主...
貧乏なのに同人活動をするのはおかしいのでしょうか。
まずトピ主のスペックを書きますが地方在住・30代前半・独身女で現在は小さな会社で一般事務の仕事をしています。
年収は200万円ほどで貯蓄も数十万円程度。将来的に昇給や出世が見込める職場ではなく、結婚の予定も特にありません。
毎月の生活はギリギリで何か突発的な出費があればすぐに赤字になります。
そんな中でも創作だけは細々と続けています。
昔から絵や物語を作るのが好きで、時間とお金をやりくりしては同人活動を続けてきました。
同人といっても大きなイベントに頻繁に出るわけでもなく、ネットで作品を出したりたまに小さなオンリーに出るくらいの活動です。
しかし、先日知人に「その状況で創作なんて優先順位がおかしいんじゃない?」「生活が厳しいならまず安定を目指すべき」と言われてしまいました。
たしかに現実を考えればもっと節約して、資格取得や転職活動に時間を使った方がまともなのかもしれません。
けれど私にとって創作は贅沢でも逃避でもなく、自分で自分を保つための行為です。生きていくのにギリギリだからこそ少しでも自分が好きでいられる時間が必要で、同人活動がなかったらストレスでこの生活を続ける事すら難しいです。
それでも「貧乏なのに創作なんかしていていいのか?」という迷いはずっとどこかにあります。
「趣味は余裕のある人がやるもの」「生活が苦しいなら我慢するべき」という意見を聞くたび、やっぱり自分は甘えているのか・大人として失格なのかと不安になります。
同じように生活に余裕がない中で創作や同人活動を続けている方はいらっしゃいますか?
また、周囲から否定された経験のある方がいればその時どう考えて乗り越えたかも教えていただけたら嬉しいです。
みんなのコメント
赤字続きなのにハイペースで本だして生活を削ったり借金するとかは心配するけど、自分のペースでやりくりできてれば貧乏でもいいんじゃない?って思いながら読んでた
漫画や物語が好きで描いてるなら、たしかに商業の道に進むのは最善で健全だと思う。自分の好きなことして原稿料も印税もでるし印刷費いらないもんね。立派だと思うよ
つか漫画でなくイラストやカットでも
効率いい稼ぎにはなるから
描けるなら前に進んだ方がいい
気持ちの余裕もできるしね
すみませんどなたでしょうか…。
このトピを釣りと思われるのはご自由にしていただいても構いませんが、真摯に回答やアドバイスしてくださった方に失礼なので他の方を巻き込むような荒らし行為は控えていただけると幸いです。
トピ主さんの丁寧な人柄なら商業でもきっと上手くいくと思います!
ここは足を引っ張りたがる人もたくさんいるので自分にとって必要な言葉だけ受け止めるようにしてください
同じ年代として応援してます
コメントをする