吐き出させてください。 とあるゲームの二次創作を通じて仲良くし...
吐き出させてください。
とあるゲームの二次創作を通じて仲良くしていただいていたフォロワーさんがいました。去年は頻繁に通話をしながらゲームや作業をしていたのですが、今年に入ってから遊ぶ頻度も減り、最近になってフォローもゲームのフレンドも解除されました。
以前は私の作品に必ずいいねをしてくれていたのにそれがなくなっていたことや、相手からは通話に誘ってくれないことから、もしかしたら私と関わりたくなくなったのかなとしばらく悩んでいたのですが……その通りだったようです。
私は話していて気が合って楽しいつもりでいたのですが、相手はそうではなかったと思うとショックです。交流を始めた頃は相手も私のことを好きだと言ってくれていて、お互い楽しめていたと思うのですが、いつからそうではなくなったのかと考えてしまいます。
最後の通話のときも私の同人誌が欲しいと言っていたので、まだ嫌われていないのかなと思った矢先だったので、相手がどういう気持ちなのかわかりません。作品だけはまだ見たいのでしょうか。
ずっと悩み続けるのもつらいので、相手との付き合い方をどうするか答えが出た点ではすっきりしています。ですが界隈で一番好きな絵師さんですし、一緒に過ごせて本当に楽しかったので、やっぱりしばらくはもやもやしてしまうんでしょうね。
お目汚し失礼しました。読んでくださった方がいましたらありがとうございます。
みんなのコメント
忘れるのが一番かと思います。あなたが楽しく思っていたのに相手はそう思っていなかった……というのはとてもお辛いとは思いますが、あなたの知らないところでもしかしたら嫉妬をされていたり、地雷を踏んでいたりナド考えたらキリがなく答えも今後ずっと出ないことです。
ご縁のない相手だったと割り切ると良いと思います。
考えてもきりがないのは本当にそうです。この辺りが不快だったのかなと考えても、そこは自分で直したくても直せないものだったり、自分の曲げられない部分だったりするので、合わなかったということなんでしょうね。
なるべく他のことを考えたりして、思い出さないようにしたいと思います。ありがとうございました。
相手がジャンル変わっただけなのでは?と思ったんですがどうでしょう。
結構いますよ、ジャンル変わったらそれまでの関係全部切る人。所謂ジャンルの切れ目が縁の切れ目ってヤツですね。
ジャンルにはまだハマっているようなので、変わってはいないと思います。私生活が忙しいとは言っていましたが……
お気遣いいただきありがとうございます。同人だけで繋がっている縁、本当にすぐ切れそうで怖いですね。
人の本心なんて分からないですが、それは創作界隈になると何故か異様に顕著になります。
本当にいいと思っていいねしてる人なんてごくわずかだと思ってTwitter運用した方が楽なくらいです。
ここでも散々トピ立てられてますけど、感想を送ると言って送らない、リップサービスが当たり前の人もいるし、
いいと思ってないけど界隈に波風立てたくないからいいねする人もいるし、
別にその人には興味ないけど、その人の相互と近付きたくて、踏み台として他者をフォローする人もいます。
創作者として自分をネット上に置いていると、常に承認欲求、数字、フォロワー、界隈での立ち位置など、創作そのものとは無関係な要...続きを見る
ありがとうございます。ネット上の関係、本当に相手の気持ちがわかりづらくて難しいですよね。
お互い楽しんでいると思った結果がこれなので、自分には他人の本心がわからないんじゃないかと少し人間不信気味です。まぁ、一人でも趣味を楽しんで生きられるタイプなので、交流なしでも大丈夫だなと今のところは思っています。
いつか親しくなりたいと思う人がいたときに、縁を繋ぐことができたら幸いです。
辛かったですね。ただ、その人に心酔しすぎるのもよくないとおもいます。結局他人だし、気持ちだって社交辞令でなんとでも言えるし。自分が相手のことを好きだから相手もずっと自分を好きでいてくれるとは限らないんですよね。
まったくそのとおりです……心酔しすぎなのも、限られた人としか交流していないのでその人にこだわりすぎていたのもよくなかったんだと思います。
自分と同じ気持ちを返してくれなくても当たり前、と考えていたほうが楽ですね。ありがとうございます。
人間関係は春夏秋冬だそうです。(臨床心理士の書いた記事にありました)
そういう風に変わっていくものなのだなあと思うと少し楽になるかなと思います。
特に同人で出会った人ってそんなに縁が深くなることないですしね(少なくとも私は)
今はつらいでしょうが、新しい出会いがありますように
ありがとうございます。ネットでの関係、フォロー一つで切れてしまうので、深くなるのは本当に難しいですね。
界隈にいる間だけのお付き合い、と最初から思っていたほうが気楽かも知れませんね。
私がした側の人間なので自分の事かと思いドキッとしました。
前に交流してた方がいらっしゃったんですが、前は何気ない作品に反応くれたり応援してくれてたものの、しばらくすると他の方の作品にしか反応されなかったり、頑張って描いてみた同カプ漫画に一切反応無かったり…が続き、その頃リアルも悪いこと続きが重なりでちょっとしんどいな思い疎遠になった方はいます。
あと、もくりで何度か通話もしましたが相手さんが本の感想があまり来ない…と悩んでいたので、私もちょうど送ろう!と思い名前明記して感想送りました。
負担になりそうだなと思い返信不要と書きましたが、頻繁に通話してるならせめて一言ぐらいほしかった...続きを見る
反応がなくなるとつらいのはよくわかります。
つらいくらいなら離れるのも大事なことですよね。理由を教えて欲しかったのは本心ですが、触れてもお互いのためにならないと思うので、このままそっとしておきます。ありがとうございました。
本当のところは本人にしかわからないし、あくまで1つの可能性だけど。
最後の「同人誌が欲しい」は義理か、まだなんとかトピ主との関係を維持しようと頑張ってたんじゃないかな…。
ずーっとモヤモヤしながら、それくらいで関係を絶つのもなぁってガマンしてお付き合いして、普通を演じて、ある時限界が来たからスパッと切ったんだと思う。
自分はいつもそういう形で縁を切るから、モヤモヤしてる時から相手に「それはちょっと」をもっとマイルドに言伝えているけど、そういうことも無ければ、トピ主も気付きようがなくて辛いだろうなぁと思う。
相手が本音を多少でも漏らしてくれるほど心を開いてくれなかった関係だったんだなぁと...続きを見る
伝えては欲しかったですね……通話もこちらから終わりにしなければずっと付き合ってくれていたり、最後のときは相手から誘ってくれたので、まだ大丈夫なのかやっぱり離れたいのかと、気持ちがわからずに迷いっぱなしでした。はっきり言うのが難しいのはよくわかるんですけどね。
コメントありがとうございました。