創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: nP7h6uXI2022/05/13

SNS(Twitterやpixiv)を一切活用せずにオフのみで活...

SNS(Twitterやpixiv)を一切活用せずにオフのみで活動してる方っていらっしゃいますか?

いろいろ思うところがあり、全てのSNSをやめました。
最後に自カプで本を出してジャンルから撤退しようと思うのですが、オフ経験がほとんどない人間が、何の宣伝もせずいきなり虎○穴などに本を出して買う人とかいるのかな…と、やる前から不安になってきました。
頒布しようなどと考えず、自分に一冊だけ作るくらいで丁度いいのかな…。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: トピ主 2022/05/13

よくわからない質問になってしまいましたが、大まかで構わないのでどれくらい部数が出てるのかとか教えて頂ければ幸いです

ID: xJfR8kUH 2022/05/13

結論から言うと、部数に関してはジャンル規模によると思います。以下は補足の体験談です。

過去にSNS(ついった&支部)のアカウントを作らず、宣伝もなしにいきなり新刊を頒布したことがあります。

かなりの旬ジャンル&コロナ禍前という条件下ではイベント会場で20〜30冊ほどはけました。お会計時に「表紙を見ていいなと思いました」と言ってくださる方がいたので、会場をまわって突発的に購入してくださる方が予想以上いた印象です。虎での委託も、他の方の新刊を購入する際にたまたま目について"ついで買い"する人はいると思います。通販でも会場と同じくらいはけました。

一方でマイナージャンル&コロナ禍前...続きを見る

ID: dFUltaMS 2022/05/13

トピ主です。
実体験のお話をありがとうございます。
オフイベなら表紙買い、通販ならついで買いされる方がいる可能性があるのですね。
コロナ禍の今ではまた状況が違うのかもしれませんが、一人でもほしいと思ってくださる方がいれば十分くらいの気持ちの低さなので、とりあえず通販するのもありかな?と思えました。

ID: rlohMc81 2022/05/13

私は自身はTwitterもpixivも活用しちゃってるのですが、読み手の立場だと虎でサンプルを見て買う人はいると思います。部数は実力次第かと…。サンプルと説明文ががっちりあると良いと思います。

ID: dFUltaMS 2022/05/13

トピ主です。コメントありがとうございます。
サンプルは多めに載せるつもりでしたが、説明文も重要なのですね。参考にさせていただきます。

ID: RTpkAf63 2022/05/13

オフイベでも虎でもですが、ある程度詳しいあらすじが知りたいです。
好きそうな内容ならSNSで見かけたことがなくても買います。

ID: dFUltaMS 2022/05/13

コメントありがとうございます。
私もサンプル等よく見てから本を買うタイプなので、詳しいあらすじは重要ですよね。
上の方の返信にも書きましたが、サンプルは多めであらすじはちゃんと書こうと思います。

ID: 35WsbMVB 2022/05/13

1年ほど前にSNSやめて個人サイトのみになりました(なので完全にオフのみではないですが…トピズレでしたらスルーしてください)
部数はジャンル自体の落ち着きもありますがピクシブやってたときに比べて6〜7割くらいになりました

ID: bd5zytjD 2022/05/13

トピ主です。ころころIDが変わって申し訳ないです。
いえいえ、いろんな意見が聞けた方が参考になりますので、ありがとうございます。
やはりSNSで宣伝するかしないかで少なからず影響は出てしまうのでしょうか…。
私は無名な上にSNSがとことん合わなかった人間なので、オフすらもSNSの有無で影響出るというのは、何とも世知辛いです…。

ID: OpIh1yX5 2022/05/13

虎巡回してる人が多い旬ジャンルで、人気カプで絵が上手くてR18でサンプルが良ければそこそこ売れると思う
そうじゃないならピクシブでサンプルくらいは出さないと無理かも

ID: bd5zytjD 2022/05/13

トピ主です。コメントありがとうございます。
巡回してる人が多いかはわかりませんが、オンリーは定期的に開催されてる長寿シリーズ作品です。近々特大燃料が来るので、また盛り上がると思いますが…。
SNSやってた頃は人気カプで絵は2桁〜4桁で波があるレベルでしたが、本はR18ではなくシリアスものです…R18は強いんだなあ…。
SNSではいろいろあって界隈とは距離を置いていたので、当たり前ですが、pixivなどでもジャンルの創作者からはスルーされてたんですね。
運良くROMさんや買い専の方に見つけてもらえればいいですが…創作者に認知されたくないので悩みどころです。カプ巡回してるみたいなんでタグ付...続きを見る

ID: QXhDL0FB 2022/05/14

OpIh1yX5の意見に同意

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

イラスト制作は、創作活動の中でも特に多くの喜びと同時に、特有の困難を内包する行為である。描くこと自体は創作者にとっ...

お絵描き系Vtuberを見かける事が増えて思ったのですが、最近絵がプロレベルで声も声優級に可愛くてトークが出来て歌...

成人向けイラストを描くと画力が上がるとよく聞きますが、字書きでも同じ現象が起こると思いますか?

同人誌の18禁の線引きについて伺いたいです。 近々ラッキースケベ本を出そうと考えています。 女性の乳首や性器描...

最近広まっているSNS活動の価値観について 最近は某有名イラストレーターの発信をきっかけに、若い創作者の間で...

身に覚えのないメッセージ あなたの漫画は全部私のツイートをパクってますよね?謝罪して取り下げないなら法的措置を取り...

何か新しいものにハマる時の感覚やこれもしかしてハマるかも…って前兆の状態を教えて欲しいです!感覚を言語化してもらい...

オンリーワンカプ、ジャンルで創作している人のためのトピ ❋このトピはオンリーワンカプ(界隈で一人しか創作して...

ジャンルの飽きについて 好きなコンテンツを推すのが段々辛くなってきました 理由としては、人がいないから感想を投...

書いている作品がたまたま原作に似てしまった時のモチベーションについて ソシャゲ界隈で創作している字書きです。...