界隈の先人の方達に(申し訳なさで)あまり認知されたくない0フォロ...
界隈の先人の方達に(申し訳なさで)あまり認知されたくない0フォロフォロワ投稿絵数は数枚ほどといった新参の新規壁打ちなのですが...
SNS疲れや他人にばかり気がいってしまって自分の意思や思いが揺らいでしまうといった理由で一切交流せずただ一人でのんびりやりたく壁打ちのアカウントを作ったのですが、完全に一人で認知されずひそやかにただ絵を投げていきたいと思いつつも、でも他の作品もROM専感覚のようにいいねをしたい気持ちもあり、でもそうすると存在を知られてしまい軽率にいいねを押せない… というジレンマから、
「毎度、いいなと思った作品をいいねするために1度鍵をかけていいねしていけばいいのでは?」 という結論に至ったのですが、通知が来ないなま知らぬ間にいいねされていた。 というのはされる側としては気持ち悪いでしょうか?
あと、そのジャンルは一昔前にブームしていたこともあり、過去に見ていた好きな作品(投稿日がかなり昔のもの)にいいねされていたら引きますでしょうか...? 純粋に、好きだなあという意でいいねしたいのですが...率直な感想をお聞きしたいです。
(ただの、考えすぎな悩みなんですが...、壁打ちでやっていきたいと思いつつ全意識が他人にいってしまうというめんどくさいタチで...)
みんなのコメント
そもそもツイは鍵垢ROMのみ、投稿は支部専になれば良いのでは…?
あと、ブームになったジャンルならフォロワー多い人はフォロー外通知切ってると思うので、時差でいいねしても気にされないと思うよ。
始めは気にならなかったので通知をオフにしていたのですが「かまってちゃん」体質の方からのアピールとして「いいね」が多くてジャンルから離れたことがあります。
気にしない人はしないだろうし、煩わしいと感じる方は通知をオフにされているかと思います。
また、極端な話ですが「いいね」をしただけでフォローしてくる人もいるので、知られたくないなら鍵をかけたほうが賢明ですね。
仮に「鍵垢のいいねは不愉快!」という人がいても、利用規約に違反しているわけではないですし、相手にはわからないので大丈夫じゃないかな…と思います。
気になるならプロフに「交流が苦手です」系の文言を書いておく(書く...続きを見る
始めは気にならなかったので通知をそのままにしていたのですが「かまってちゃん」体質の方からのアピールとしての「いいね」が多くて苦痛になって、ジャンルから離れたことがあります。
長くSNSをやってる人なら、そういった感情?ともうまく付き合っているでしょうし「ROM専」「交流は苦手です」系の文言をプロフに書いておく方法もあるかと思うのですが、何が正解というのはないので…。
トピ主様が適度にジャンル活動を楽しめることを願っておりますね。