創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: dA1pL0jl2020/08/06

同人誌のタイトルロゴ 当方漫画描きです。 皆さん同人誌の...

同人誌のタイトルロゴ

当方漫画描きです。
皆さん同人誌のタイトルはどのようにして作ってますか?
私はデザインのセンスが無いので、クリスタに入ってるフォントで小さく文字入れして逃げてます…。
大きくデザイン性のあるタイトルをどーん!といつか入れてみたい!と思ってるのですが、いつもギリギリの状態で表紙を描いているのでタイトルまで凝る時間がありません。
皆さん普段からそういったものの勉強とか練習されてるんでしょうか?教えてください!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: hyoZpRDw 2020/08/06

勉強はしてます。練習はしてません(字の練習をするなら絵の練習をしたい)。
実際作るときは資料を見ながらぶっつけ本番、試行錯誤しながらやってます。

ただ、どうしてもイチからデザインして作る時間がない時ってありますよね。
そういう時のためにフリーのフォントを日頃からちまちま集めておいて、本の雰囲気に合ったものを選び簡単な加工だけして済ませることもあります。

ID: トピ主 2020/08/13

お返事遅くなりました!申し訳ありません!

それなんですよ、字の練習するなら絵の練習に時間を割きたいんですよね~。
勉強とはレタリングなどの本を読まれてるんでしょうか?

ID: iVL2Hut4 2020/08/13

私もタイトルにこだわる時間があるなら本文に時間を裂きたい...と思ってしまってフリーフォントで簡単な加工をするくらいです。
金銭的な余裕がある時は、思い切ってプロの方の同人誌ロゴ作成サービスを利用しています。自分では到底出来ないようなロゴをパッと作って下さるのでとても有難いです。

ID: トピ主 2020/08/14

調べてみたら5000円位からそういったサービスがあるんですね!
これくらいなら気軽に頼めそうです。
気合いを入れた本を作る時に利用してみます!ありがとうございます~!

ID: hyoZpRDw 2020/08/13

hyoZpRDwです。
私は主に広告デザインの勉強をしてます。文字の綺麗さ奇抜さよりも画面をどうデザインするかの方が重要だと思っているので(場合によりますけどね…)。

正直な話、字をどう描くかより既存のものをどう加工していい感じに見せるかのほうが大事な気がするんですよね。そのほうが早いことが多いですし、買い手って題字そのものはそこまで注視しない気がしてるので。
既存のフォントでも手書きの文字でも、最終的にその画に対して「サマになっていればいい」と思ってます。

ID: トピ主 2020/08/14

なるほどタイトルうんぬんより、全体のバランスを重視されてるんですね。
おっしゃる通りで、自分が買い専だったときはタイトルなんて気にして無かったんですが、いざ作る側に回ると自分の稚拙なデザインが恥ずかしくなってしまいまして…
コメントありがとうございました!

ID: oDSfh0Yp 2020/08/14

デザイナーの漫画描きです。
日本語タイトルであれば、フォントワークスさんの書体サブスクサービスがおすすめです!
https://mojimo.jp/

年間1200円くらいからのやつもあるので、手に取りやすいですし、やはり有料フォントのほうが質がいいのでスッといれるだけでも様になります。

レイアウトは商業BLの表紙など、イケてると思ったものを参考用にコレクションしておくのがいいと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

イラスト制作は、創作活動の中でも特に多くの喜びと同時に、特有の困難を内包する行為である。描くこと自体は創作者にとっ...

お絵描き系Vtuberを見かける事が増えて思ったのですが、最近絵がプロレベルで声も声優級に可愛くてトークが出来て歌...

成人向けイラストを描くと画力が上がるとよく聞きますが、字書きでも同じ現象が起こると思いますか?

同人誌の18禁の線引きについて伺いたいです。 近々ラッキースケベ本を出そうと考えています。 女性の乳首や性器描...

最近広まっているSNS活動の価値観について 最近は某有名イラストレーターの発信をきっかけに、若い創作者の間で...

身に覚えのないメッセージ あなたの漫画は全部私のツイートをパクってますよね?謝罪して取り下げないなら法的措置を取り...

何か新しいものにハマる時の感覚やこれもしかしてハマるかも…って前兆の状態を教えて欲しいです!感覚を言語化してもらい...

オンリーワンカプ、ジャンルで創作している人のためのトピ ❋このトピはオンリーワンカプ(界隈で一人しか創作して...

ジャンルの飽きについて 好きなコンテンツを推すのが段々辛くなってきました 理由としては、人がいないから感想を投...

書いている作品がたまたま原作に似てしまった時のモチベーションについて ソシャゲ界隈で創作している字書きです。...