創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: wgK6FknA2022/05/25

ゆるく交流と創作しつつ壁打ちする感じでTwitterを使っていま...

ゆるく交流と創作しつつ壁打ちする感じでTwitterを使っています。ですが、自ジャンルには作品や監督を絶賛しないと風潮があり、「アニメのここは○○より△△になってほしかったかも」と軽いノリ?でツイートすることも許されないような雰囲気がTLにあり、なんだか最近は自分の意見をツイートするのが怖くなりました。私ももちろん作品は大好きだし、批評するつもりはないけど、絶賛しないとそう捉えられちゃうのかなと。

このアカウントで意見を言うのはやめて、自由に壁打ちできるアカウントを作るべきなのかなとも思ったのですが、また似たようなことになりそうで…。

自分と似たような方はいますか?
みなさんTwitter結構使い分けてますか??

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: MnqP6Ylp 2022/05/25

twitterは緩い壁打ち(交流特にしないけど、いいと思う作品はイイネとかする)一本で分けてない派です

自分としては壁なので、特にそういったムーブメント…は特にないですが好きなタイミングで投稿、つぶやきます
一貫してマイペース…心の中は色々と思うけども…を表面ではみせてるので、もうそういう壁打ちスタイルの人って認識してくれってことで特に分ける必要性を感じてないですね

アカウント増やしても結局同じことをしてしまいそうならもう一貫してやってしまってはだめでしょうかね?

ID: GNtdlj2C 2022/05/25

「許されない」っていうのが何か嫌がらせされたりするわけじゃないなら好きなように呟きます

ID: eGSXl3RY 2022/05/25

自分の話ですが、ツイッターは自分の意見を言う所だと思って使ってないです。たとえ自分と同じ価値観をもつフォロワーでガチガチに固めたところで予想外の外野が乱入してくる可能性はあるし、鍵をかけたってフォロワーがその内容をどこかで言いふらしてたら意味無いからです。
なのでおすすめな使い方は、ツイッターは自分の意見を言う所ではなく穏便に交流する場所と割り切って、本当に仲がいいフォロワーさんとだけもくりとかで語り合う方法です。音声だと多少の批判でも声色とかその場の雰囲気で、作品を否定するつもりはないけどね~って意図が伝わりやすいです。文章だとどうとでも捉えられてしまうので、叩きたがりの人はどんな表現して...続きを見る

ID: D7mG8M6Z 2022/05/25

1コメさんと同じようなアカ運用してるけど同意見です。外の反応をいちいち気にしすぎないで済むのが壁打ちのメリットの一つだと思う。

ID: 91jxsQwa 2022/05/25

その作品が好きで同人してる人が大多数なので、いわゆる意見なら違う所で述べたほうがいいと思います
わざわざファンがいるところでマイナス意見を書くメリットが浮かびませんでした

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

色々な立場の方から御意見を伺いたいです。 半年ほど前に参入した字書きです。ジャンルはそこそこ歴があり、アニメ化の...

界隈との交流0の絵描き、字書きがどう思われているのか知りたいです。 現ジャンルの人気CPにハマって二次創作はじめ...

好きな劇場版オリジナルキャラ、できれば劇場版ヒロインを教えてください 近い感じであれば本編キャラでも構いません(...

過疎カプ固定の生産者が消える度に悲しくなります。 私は2年近く過疎カプ固定で字書きをしているのですが、その中で固...

親しい字書きに一般的な謝礼よりも高額な謝礼を支払う代わりに「表紙イラストや挿絵の専属契約を結びたい」と言われました...

全年齢一般向けのキャラクターアンソロに「女体化」ネタってアリだと思いますか? ジャンル自体は腐向けではなく、参加...

ピクスクの書き込みボードについて質問です。 以前書き込みボードについて調べていた時、「ジャンルにハマったきっ...

美月夢華坊|東京23區・大阪市内 → 即日派遣OK 東京出張&大阪出張LINE: C89366 | TG: @...

爆死作を消してしまう癖があります。 Xとピクシブで漫画をアップしつつ、作品がまとまったらオフで出しています。 ...

急に性欲や恋愛的なときめきを感じることがほぼ消え去り、創作ができなくなりました。 書きたい気持ちだけは今でもあっ...