創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: Ft4qYzgS2022/05/31

キャラ解釈が壊滅的に下手クソなのでなんとかしたいです。 二次創...

キャラ解釈が壊滅的に下手クソなのでなんとかしたいです。
二次創作をしているのですが、上の通りキャラ解釈が壊滅的に下手クソで、よく自分と解釈違いを起こします。
原作のセリフを書き出したりこの行動はどういう気持ちからきたのかなって考えてみたりしても、創作するときは抜けてしまって解釈違いのものばかり出来上がります。
原因は自分が書きたいストーリーの雰囲気にキャラクターを当てはめてしまっていることだと思います。
二次創作をされる方、キャラがブレたりしないよう工夫していることってありますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: w2QPBOdi 2022/05/31

ソシャゲジャンルだからできることかもしれませんが、セリフをテキストに起こして検索できるようにしておくと便利ですよ!

ID: トピ主 2022/05/31

お返事ありがとうございます!
手書きと電子とでテキストに起こしているのですが、その上でこれなので下手としか言いようがないですね…
便利なのは確かに便利ですよね!

ID: 1CxdL39S 2022/05/31

「〇〇してるAが見たい」「Aが〇〇するには?」みたいな結果ありきの妄想ではなく「Aがもしこのシチュエーションに置かれたらどうなるんだろう」「もしこんなことが起きたらAはどう行動するのだろう?」という結果を考える妄想を徹底することです
なおその結果攻めは受けに手を出さず一向に清い交際のままなのですがそれで…いいんです…それでいいと思えたらそれでいいんです…

ID: トピ主 2022/05/31

お返事ありがとうございます!
思い返してみたら結果ありきで話を作っていました。
1CxdL39Sさんの仰る通り、自分でうまく書けたなと思う話はもしこんなことが起きたらどうするだろう?からできた話ばかりだったので、これからは意識してやってみようと思います!

清い交際のカプ素敵ですね…!ここが匿名掲示板でなければぜひ読んでみたいです…!

ID: IWG5xbA0 2022/05/31

解釈は十人十色だし二次創作だからこそある程度キャラがぶれるのは仕方がないと思ってるけど、
ここは絶対!という芯になる部分を決めてそこだけは外れないようにする、口調を守る(例えば「だなぁ」なのか「だなあ」なのかとか、よく使う接続詞とか。細かいですが)とかかな
口調の効果って意外と大きいよ

ID: トピ主 2022/05/31

お返事ありがとうございます!
キャラクターの行動NGリストは作っているのですが、逆に芯になる部分はしっかり作れてなかったかもしれないです…
母音の大小やよく使う接続詞ですか…細かいところまで書いてくださって嬉しいです!
もう一度テキスト見直して、口調解析しようと思います!

ID: rcdYvCgn 2022/05/31

解釈が下手なんじゃなくて、もっと掘り下げてから創作活動に入ったほうがいいんじゃないかなーと思いました。
自分の中で「キャラが立った」状態になっていないと、ストーリーの中でキャラが解釈と矛盾する行動を取っていても気付きにくいと思います。
原作を徹底的に履修するのはもちろん、原作にはない状況や場所でそのキャラがどう行動するのか、何を思うのか、など考えてみてはいかがでしょうか。

ID: トピ主 2022/05/31

お返事ありがとうございます!
たしかにその通りです…掘り下げが足りない。創作は一度中止して、もう一度しっかりテキストを見直してみるつもりです
いろんなシチュエーションでのシミュレーショントレーニングもさっそくやっていこうと思います!

ID: ds3taiAZ 2022/05/31

他の二次創作見ないで、原作にどっぷりつかって半年ROMそうすりゃキャラ解釈がなんとなく分かるし大体勝手に動いてくれます。

+αで発言書き出しとかは有効かもしれないです

ID: トピ主 2022/05/31

お返事ありがとうございます!
オンリーワンカプで他の方の二次創作読めないんですよね…
もっとどっぷり原作に浸かってみます

ID: 8hn396N1 2022/05/31

原作でのテキスト量とか、キャラがどれだけ喋っていて原作で掘り下げされてるか、にもよるんじゃない?
キャラがブレないようにするには原作を徹底的に読むしかないから、公式からの供給がもともと少ない場合は難しいだろうな。

掘り下げが浅かったり解釈がちゃんとできてないうちは、テンプレート萌えに走ってしまうのも仕方ないと思う。
あとは根本的に、スレ主がそういう考え方の人ってだけかもしれないし。

ID: トピ主 2022/05/31

お返事ありがとうございます!
ソシャゲジャンルで全ストーリー通してセリフ量10000字程度です…多いような少ないような…
クリエイターのインタビューも読んでいますが、そのキャラについてはあまり言及されないので情報がもっと欲しいです…

仰る通りで、私のテンプレート萌えに走っちゃってるんだと思います。なんとか矯正したい気持ちはあるのでスレ立てさせていただきました!

ID: lyO7om68 2022/05/31

トピ主に共感
セリフ書き出しも口調確認もやったけど後から読むと違うわ!ってなる

下手くそな自分が思う、キャラブレを減らす方法
熱いうちに書き上げる→寝かしておく(1ヶ月〜半年)→時々見返して修正→投稿
だったら、とんでもないキャラブレは回避できるはず…
100%目指すと書けなくなるので60%ぐらいを目指して、書き続けるのも大事だと思います
お互い見返した時に違和感なく自萌できるように、がんばりましょう〜

ID: トピ主 2022/05/31

お返事ありがとうございます!
そうなんですよ〜!完成して読み返してやっと誰だ?!って気付くんですよね…

まさに寝かせるタイプだったのですがオンリーワンゆえ増やしたい…!という気持ちに踊らされて本末転倒でした。キャラブレしたら意味がない
完璧目指してるとどこかで折れちゃいそうですよね。せめて、だいたいあってるぐらい辿り着けるようがんばりたいです
lyO7om68さんもがんばってください!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

ぬい活をするようになって絵を上げなくなった人は、別ジャンルに移動してしまったのでしょうか? トピ文の通りなの...

初同人誌の表紙に悩んでいます…再発注すべきかアドバイスをお願いします。 初めての同人誌を入稿したのですが、後...

相互が個別に自家通販してくれたら地雷CPの本がサプライズのおまけでついてきました。 通販予約開始日程の告知を相互...

パパ活しながら風邪薬乱用してる腐女子さんと夢女子さんいますか? どのくらいいるか意見を聞かせてください

字書きです。 とある作風(シリアス、コメディなど)の二次小説をいくつか支部に投稿していて、全て4桁から5桁ブクマ...

はじめまして!貴重なお時間でトピックを閲覧いただきまして誠にありがとうございます。 このサイトには検索で辿り着き...

オフ会を企画したり、フォロワーさんとよく会いたがったりするようなフットワークが軽い人は、容姿に自信がある人が多いで...

二次創作の同人グッズを購入する動機ってどのようなものがありますか? 1.作家の絵が好き・デザイン等が気に入っ...

他人の創作が読めない現象を本気で治したいです。(元)字書きです。カプにハマってから最初のうちはいろんな萌語りや作品...

愚痴です。数年前から連載、アニメ化もしているジャンルに最近ハマりました。 原作とアニメを一気に履修し推しカプ...