二次創作を見るのが好きな方に伺います。 明らかにおかしいイラス...
二次創作を見るのが好きな方に伺います。
明らかにおかしいイラスト、漫画(腰の位置が変、手足がグニャグニャ、首が不自然に長い、目が異常に離れている等)がアップされた時、それを見るとどのように感じますか?
不安になる、心配になる、どうしてもう少し修正してからアップしないんだろうと疑問に思う、おせっかいだけどもう少しこうしたらいいよとアドバイスしてあげたくなる、なんでそのレベルでアップしてるの?と思う、何も思わない、等。
というのも、私は見るのも描くのも好きで気が向いたときに取り組んでいるのですがたまに明らかに・・・な絵が目に入る時があります。
そう言う時に、もちろん作者本人には突撃しませんが心の中でもう少し首を短く描いてみればバランスがとれるのにな、等と思う時があります。
なのでみなさんはどう思うのか気になり質問しました。
もちろん私自身の絵が周りから見て、おかしくない?と思われてる可能性があることもしっかり分かっています。
みんなのコメント
自分の絵も未熟で違和感ありまくりなのであまり人のことは言えない…と思いつつ、ここをこうすれば良いのにな~とかは思ってしまいます。もちろん口には出しませんが。
見かける分には特に何も思わないかな〜
タグ検索をわりとするから、そういう人がしょっちゅうタグ使ってたらミュートしたりするかもだけど
まだ絵のおかしさに気づけないんだなー と思います
自分の絵にもおかしいところがあるに違いないけど普通に公開してしまっているので、お互い様だと思ってます
成長途中なんだな〜と思います
気になるところはあるけど華があって目を引くタイプなら、それは何故なのか分析研究します
下手な絵見ても「○○の絵だなあ」くらいしか思わないけど、「絵についてアドバイスください!」ってあったから匿名ツールから良い点と気になる点を言ったら返信で思いっきり拗ねられたのには未だに納得いってない。
見ると不安な気持ちになるくらい明らかにおかしいとミュートしちゃいます…
日常的にバランスおかしい絵を見てると引きずられそうだし、自分も勉強中なので尚更整った絵を見て感覚を養いたい
元々まともなパースだったのに狂ってきただと脳の病気とか有り得なくもない(実際そのケースがある)ので絵には触れずに最近の体調とか気にしてしまうかな…
そうじゃないなら成長途中かなとしか
あとたまに手の形おかしいと思ってたら絵描き本人の手がその形してたとかもあるから一概に下手だとは言えない
確かに、プロじゃないしお金をもらっているわけではないなら作画がおかしくても特に問題ないかもしれません!視野が広がりました。
下手だと思ったらスクロールで流してしまうので、あまり目に入らないなあ
たーまにたくさんRTついてる下手絵の漫画があったりして、そういうのは読んでみると話がいいんだよね
話がいいうえに絵が上手かったら絶対に嫉妬するから「この人、せめて絵が下手でよかった…」って思う
答えになってないかもしれなくて申し訳ない。
年数だけは長いのに、ある程度の基準以下の絵を見ると絵の感想以前に「この人には関わらないようにしよう」となりミュートするようになった。
自分もこういう時代あったな〜って思います。
昔、普通に描けたと思った絵が10年後に見ると障害がある人が描いた絵レベルで首が異様に長かったり、バランスおかしくてギョッとしました。。
でも全然気づけなかったので、多分その人も気づけてないかもです。
ひとつだけなら「下手っぴさんもいるなぁ、まあ頑張ってね」って感じ
タグ汚染してるようなら怒髪天を衝くが如くミュートする
お金を取らないなら特に何とも思わないです。
商業同人問わず有料のもので微妙な絵だと「その画力で金取んのかよ〜w」とか思ってしまいます。
自ジャンル大手、人気あるし絵も上手いんだけど、たまに足が異様に長くない?って時がある。
気にしないようにしてるw
たまにそれがその人の絵柄だったりするのでお口チャックで見守ります
かくいう私も昔、同じキャラ描き続けてどんどん首が細くなっていったり目が大きくなっていったりしてたので人の事言えません
自信は無くなりやすいわ自分もまだまだ全然…と思う側の人間だからってのもありますが、別になんとも思わないかな〜。
人体デッサンやパース崩れ、色使いも自分以外に対してはなんとも思いません 悪感情とかうわあ下手だな〜すら出てこないですね。。
ひたすらに自分に無いとこばかり見つかるか見つけるようにしています
いわゆるどこか「拙い」絵を見かけても、それが成長してないであれ画力であれ絵柄であれ、ぶっちゃけ誰もが通るような道だと思いますし、『がんばれ〜!』って思います