歳が離れてる方って仲良くなりにくいものですか? 私は20代...
歳が離れてる方って仲良くなりにくいものですか?
私は20代前半です。
ジャンルに年上の世代の方が多くてそのなかで一番仲良くなった方が「高校生の頃にラルクが流行った」と言っていたので30〜40くらいの方かな?と思います。
その一番仲良くしてくれたお姉さんも最初はとても仲良くて楽しくて何度も通話や合作などしてたんですけど、
調子に乗って友達みたいなノリで気軽に相談したり積極的にいくと向こうが引いたのか段々疎遠になってしまいました…
前にいた同い年〜年下が多いジャンルではオフ会で会った瞬間からハグされたり気軽にリプ飛んできたりと、
積極的なノリが普通なように感じてたので、距離感を間違えて嫌われてしまったかも…とショックを受けました。
そのお姉さんとは距離感を間違えてしまったのが原因で年齢は関係ないかと思いますが、
たまに他の方でも「おばちゃんでごめんね」と何も言ってないのに謝られたり、「同世代と繋がりたい」と言ってる方もいます。
年下すぎると気を遣いますか?
みんなのコメント
正直気を遣うことはあります。今相互でトピ主さんとその年上の方と同じくらい離れてる方がいますけど、私自身がお相手の方に積極的に来られてびっくりしちゃったことがあります。内容もそんなこと顔も知らない人に話していいの!?ってなるぐらい個人情報が入っていたり、正直趣味でつながってる範疇だと荷が重いところもあったりしたので…。
あとはその方の性格もあるのかなと。上記のようにお友達を作りたいというよりかは作品を通して交流したい(その場で盛り上がって楽しめたらいいな)タイプであれば、密なやり取りは違うかな〜となりやすいのかと。
ただそういうノリに付き合える人もいるので、やはり人それぞれな部分はあると...続きを見る
ああ…身に覚えがあって耳が痛いです…通話ずっとしてて仲良くなりすぎて創作も推しも関係ないプライベートな話をしてしまったことは何度かあります…
(ただ、向こうもしていたので一方的ではなかったと信じたいです…)
同世代の友達や姉とは相談などあるとポンポンLINEを飛ばすので、そのノリでそのジャンルの同人関連で困ったことをポンッと気軽に送ったら困らせてしまったことがあります…
年齢関係なく友達だと思っての行動でしたが私が気を使わなすぎでしたね…ありがとうございます!
年下だから気遣う、とかじゃないような気もします。
今まで交流してきた方に一回り下も一回り上の方もいましたが、年下の方は元気でノリも若いけどこちらに失礼のないように努めてくださって、今も仲良くさせてもらってます。
逆に年上の方が気遣いができないタイプでこちらから距離を取ったこともあります。
年代はある程度関係するのもそうなんですが、一番は「価値観が合うかどうか」が人間関係のポイントだと思います。
個人的には寧ろ気を遣えない人が苦手なので…
そうですね…ありがとうございます!
なるべく相手に失礼のないように、敬語で…と努めていたつもりですが、いつの間にか仲が深まりすぎて普段友達と接するみたいなノリで距離感間違えてしまったのは確かです…気が使えてませんでした。
ごめんなさい、責めてるつもりはなかったんですが口調が強かったかもしれません…
トピ主さんの返信を見てると誠実そうだししっかりされてるように感じるので、巻き返しもできそうな気もします。
あまり深追いせず、またお姉さんの気持ちがトピ主さんに傾くことがあったらそのときは今回の反省を活かせば案外うまくいくかもですね。
人間って本当人それぞれで難しいですけど頑張ってください〜!うまくいくことを祈ってます!
10歳とか離れてたら気を遣うし、こちらが痛いオバサンだと思われないかなと思って引いてしまう部分もある
あと学生さんだと共通の話題が無さすぎて話しづらい
でも結局はその人次第だと思うからトピ主さんもジャンルの人達と仲良くなれるといいね
なるほど…ありがとうございます!上に書いたお姉さんが大好きだっなのでだいぶ落ち込んでいますが、切り替えて仲良しの人を見つけられるよう頑張ります。
ラルクが流行ったと言うと96〜97年あたりから高校生と思われるので若くて45以上くらいで見積もった方がいいかもですよ…
横ですが若くて45と言われてびっくりしてしまいました。
その世代です。私はまだ40なったばっかりなのに……と思ったけど「流行った」からですね。
聞いてたのが高校生で世間で流行ったのは大学時代です。なるほどと思いました。
私が年上好きっていうことと、相手の方が交流に積極的だったからか、一回り以上年上の方と仲良くなれたことがあります。
その方とはトピ主の年代の頃に知り合って、10年以上経った今でも連絡取って会ったりできてるので、相手によっては年齢関係なく仲良くなれると思います。
年齢の壁がないことはないけれど、同世代でも仲良くなれない人は仲良くなれないですし、相性次第?
私も年上の方は落ち着きがあって好きです!!(同年代の子もふざけ合えるので好きですが)
たしかに同世代でも仲良くなれない人はなれないですね…相性の合う方を見つけたいです。ありがとうございます!
その人のこと母親だと思って接してみたら?
そしたら同年代のノリでハグしたりリプ送り合うするのってキモいなって思わない?
そういう距離梨なところで引かれてるんだよ
同世代のノリの例えとして出しましたが、私からはハグやリプ送りすぎるのはしていないです…!
でもたしかにそういうノリを母親にするかと思うと良くないですね…ありがとうございます!
個人的な経験から言うと「仲良くしたいです友達になってください」って言えば年上でも大抵は仲良くしてくれます。
年齢よりも住んでいる場所が近いかのほうが大事な気がします。
挨拶をよくするとか顔合わせる回数が多いとか、物理的な関わりのほうが仲良くなるには大事かと。
うわ~~ごめんね~~気にしないでね~~!!って思った……。
自分が若い頃、かなり年上ばかりの界隈にいて「おばさんでごめんね」「若くていいね」言われるのが心底面倒だったので、自分は言わないようにしてるんだけど、若い頃に年上と接してない人って滅茶苦茶そういうの言うよね……言われても若い人が困るだけだろうみたいな台詞……。
テンションが高すぎて合わないとか、リアルの話が多すぎると合わないみたのあるかもだけど、そういうのは同年代だって合う合わないあるし、オタクとして同じ趣味で意気投合したんだから本当は年なんて関係ないんだよね。
申し訳ないけど、あまり同世代にそういうのやめようよ!と広められる...続きを見る
一回り年下の相互の方と仲良くさせてもらってます。
自分の明確な年齢を匂わせたことがないので、あちらがどう思ってるかはわかりませんが、学生と社会人というのはお互いわかってるような状態。
自分が完全オン専で、ネットで出会った人を実年齢より、感覚で判断したい人間なので仲良くなれば、年齢差を知っていても関係なくフランクに話します。
若いなーとか、ぐいぐいくるなーと思うことはありますが、基本的にお互いの創作を尊敬している前提で交流してるので、自分がちょっと相手のノリがしんどいと思ったら少しだけ話さない期間をつくってみたりしています。
自分の場合は大体何されても元気だなーかわいいなーって納得してし...続きを見る
推しジャンルや推しカプの話題だけなら年齢関係ないです
私は今30ちょいなのでひと回り以上離れた子となると学生さんや社会人なりたてくらいの子になるのですが、そのくらいの年代の子ってどうしても話題が私生活になりがちで、リア友でもない人の私生活は反応に困る&歳上なのをいいことに愚痴を聞いてあげるだけのアドバイスマシーンにされるのが嫌で毎回ひいてしまいます
人にもよりますが自分含め25超えると私生活も落ち着くのか、私生活はぼかしたまま推し活や創作のお話だけできる人が多くなる気がします
そんな感じで推しの話だけ出来る子とは仲良くなれるし、仲良くなったら私生活の話なども出来るようになりました
...続きを見る
25歳の自分に15歳の子が「仲良くなりたい!」って言ってきたら、嫌いじゃなくてもたじろぐ気持ちがあったりしませんか?
それに加えて女性は年齢や立場で感じることが違いすぎるので、特に30代越えてる側からしたら10歳も年下だと、やっぱりちょっと身構えちゃいますね。
何度か交流して、テンションや感じ方が似かよってれば、その内年齢を気にせず仲良くなれたりすると思いますが、それがなかなか難しいんですよね。
そのラルク世代ですが、下は高校生から上はアラ還まで仲良くしています。
(息の長いジャンルなもので…)
私は普通の会社員なので、20代~60才と日々接してるのと、子どもが中学生なので色んな世代の人と接しなれてるせいかもしれません。
むしろある程度の距離であれば、タメ口で全然構いませんけどね。
要は相性とかそういう問題じゃないでしょうか。
ただ私は『おばちゃんでごめんね』とは言いません。
かえって相手に気を遣わせてしまうから。
どうしてもそういう場面になったら、性別を変えて、更に上に行って
『もうおじいちゃんなんだよね、ごめんねー』って言っておきます。
そりゃあ多少は気をつかうと思うよ。それが普通じゃない?
私30歳のおばさんなんだけど15、16とかの子に仲良くしたいですって言われて、まじ!?仲良くしよしよ!!最高〜!!とはならないもん。笑
え、あぁ嬉しいな。けどだいぶ歳が離れてるけど色々大丈夫?話とか合うか不安だな・・・ってなっちゃう。
トピ主もおばさんになった時この気持ちがきっとわかるよ。30歳になっちゃうともうおばさん真っ盛りだからね。10代20代のキラキラした感じが羨ましすぎるし可愛いなぁと思う。
客観的にも相対的にも今の30は全然おばさんじゃないと思う。
10代20代が若者であることはわかるけど、その次がすぐにおばさんおじさんって訳じゃないと思うけどな。
30歳のサラリーマン、おじさんって思わないし……。
>EB8zed7C
>30の人が私まだまだおばさんじゃないし!若いし〜!って言ってたら引いちゃうよ。
それは引くね
若いことが至上の価値だと思ってるところが
自分は34で周りが24とかそのぐらいですが、そんなに気まずい思いしたことないです。
相手との相性とかタイミングとかそういうものだと思いますよ!
世代違うとかあんまり意識せず仲良くしたいなと思ってます。向こうが私のこと話し合わない・苦手とか思ってる可能性はあるかもしれないけど…それなら疎遠になっても仕方ないなと覚悟して交流しています
私は30ちょいなので、一回りくらい下ってなると大学生とか新社会人くらいの子ですけど、お仕事でそのくらいの年齢の子と接する機会が多いので、なんとなくノリ感とか話題とかつかめてるおかげか、フォロワーさんとも年齢差にとらわれず楽しくさせてもらってます。
トピ主さんもバイト先とかで年上の方と接する機会ってないですか?そこでチューニング?みたいなのをしてみると、年上との上手な距離感とか付き合い方がつかめるかもしれません。
年下すぎると気を遣いますか?という質問に対しては、はい、ですけど。年下だろうと年上だろうと同性だろうと異性だろうと、気は遣います。当たり前のことですから、気負いすぎなくて大丈夫だと...続きを見る
年齢で境界線引くことはないですね。年下の方も丁寧な方は丁寧ですし、徐々に砕けた話し方になると「打ち解けてきたんだな〜」と嬉しくも思います。
突然ヘビーな話題や愚痴ばかりの相談要員にならなければトピ主さんのような人懐っこそうな方でしたら個人的に仲良くなれたら嬉しいです。オタ話できる友人が増えるのが純粋に喜ばしいので!
ライフステージの話題を出さず、趣味の範疇でだけの付き合いなら、年齢関係なく仲良くします。
でも意外と趣味の話題だけで繋がれる人って少ないです。
最初は通話で趣味の話をしていても、そのうちオフで会うようになると、見た目である程度の年齢は把握できますし、実生活の話が増える人は増えます。
そこでしっかり自制して、趣味の範囲で付き合える人となら長続きすると思います。
ですが、仲がいいからとプライベートな相談をされるようになってしまったら疎遠になりますね。
30超えてるけど20前半でも落ち着いたテンションの人とは気持ち良くお付き合いさせていただいてます。
ジャンルの話をメインにしているので年齢的なことで気を遣うことはないですけど、相手の個人情報がガバガバだと心配にはなります。
ネット上に個人の特定に繋がる情報を載せるなんて有り得ないという時代を過ごしたせいか、そのあたりの感覚が違うなぁと思うことはよくあります。
自分もそろそろ40だけど、相手によります
年上でも合わない人は合わないし、年下でもしっかりしてる子だなぁって人はいます
あまり気にしなくていいんじゃないかな
トピ主さんと同様のケースで年上側の人間ですが、特に不都合に感じたことはないです
よく通話する方がトピ主さん側のお若い方で、ジェネレーションギャップはたまに感じますが、あまりそうした話題には触れずに、ジャンル話から日常の雑談までいろいろと楽しくお話させていただいてます
年代よりも、価値観の方が重要な気がしています
同年代でもノリが合わない人はいますし…
とはいえちょうど良い温度感でお話できるのは、やはりお互いに踏み込み過ぎないように心がけているからかもしれません
基本的にはお互いに敬語ですし、相手の考え方を改めさせようとするような言動をしないなど、趣味仲間ならではの接し方がうまく噛み合...続きを見る
20半ばですが、10代の子と話してると「ノリが若いなぁ」と感じて疲れる事があります。話してて気楽なのはやっぱり同年代の方なんですよね。
ただ、私と同年代の方でも10代の子と旅行行くくらい仲良くしてる人も居るので、合う合わないは本当に人によるんだと思います。
正直めちゃくちゃ気を使います
痛い老害だと思われたくないし若い子によいしょされていい気になるババアにもなりたくないので
おばちゃんでごめんねはさすがにあてつけがましくて言いません
20代後半です。
長寿ジャンルなので、下は大学生~上は当時から好きだという60くらいの方までいます。
感触として高校生は少ないです。
わたしのジャンルでは、勢いがすごい方は40代の方が多い印象です。
(お子さんが小学生・中学生と言っている方がいるので)
トピ主さんとは逆で、「年上の方のノリにびっくりして疎遠になった」タイプです。
結局、リプでやり取りしててストレスが少なくて楽しいなと感じる人は同世代が多かったです。
年の差があると何気ないやり取りから「マウント」感も出てしまい、別にこの人と仲良くする必要ないかなって思うんです。
年下すぎると気を遣うか……は成人してい...続きを見る
同世代です。
トピ主さんの文を読んで正直失礼な方なのかな…?と感じてしまいました。
趣味の世界ですが年齢の上下関係はあると思うので、歳上の方にはとりわけ気を遣って丁寧に接するようにしたほうがいいと思います。
馴れ馴れしくなめた態度でくる年下って、接してて気分がいいものじゃないので…。
トピ主です。
相性の問題だから気にしなくていいというご意見、厳しいご意見、どれもとても参考になりました。
私としては失礼ないように敬語で接していたつもりですがたしかに相手に舐めてると思われた可能性もありますよね…
しっかりと反省しつつ前を向いて仲良くなれる方を探そうと思います。ありがとうございました。
歳が近いことで生まれる共通の話題はあれど、歳が離れることで共通の話題は減っていくイメージ
年下が自分が生まれる以前のレトロ話を年上に聞くくらいしか話題ないよねって印象
ズケズケしてる年下(高校生とか)はそのうち落ち着いてきて大人っぽくなってきて仲良くなれるけど、ズケズケしてる年上(50↑)はいつまで経ってもズケズケしてるので、気を使うのは年上ですね。気を使わないとついていけない。