ID: eWI9l6wJ2022/06/11
一次創作で自キャラ「うちの子」というのが昔からなんだか気恥ずかし...
一次創作で自キャラ「うちの子」というのが昔からなんだか気恥ずかしくて少し抵抗あったものの手軽に呼べる言い方がそれしかなくずっとそう言っていたのですが、他の呼び方で呼んでいる方はいますか?
他人の「うちの子」呼びは全然良いのですが、
自分が言う気恥しさ以外にも、自キャラの年齢が子供じゃなく大人もいるので(家族ぐるみで作るのでそのキャラの親や祖母祖父なども) 「うちの子...? "子" ではなく うちの人....??」みたいになっていまして、たまに「創作子(そうさくし)」・「創作人(そうさくびと)」、困ったら「自キャラ」も呼んでいましたが、なんだかなあ~とイマイチピンと来るのがなく…
1ページ目(1ページ中)
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
ID: kHmoyWxN
2022/06/11
ほぼ同じ意味にはなるけど「マイキャラ」ならまだ恥ずかしさは薄れるかな
後は手軽とは言い難いけど「自作の登場人物」なら程よく客観視している感じかも
ID: VFKpES1T
2022/06/12
「自キャラ」、「オリキャラ」呼びはあんまり好きじゃないのわかります⋯ 単体では〇〇(名前)と呼べばいいんですが、どうもまとめて呼ぶ時にどう呼べばいいのか〜っていつもなるんですよね。
題名や総称などあればそれを呼べばいいんですけどね⋯
「うちの人たち」、“うちの子”のような親しみやすさがあって良いですね!使わさせて頂こうと思います。
1ページ目(1ページ中)