創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: iVAzgSxE2022/06/12

【相談】新しくフォローしてくれた人(Aさんとします)のbioを見...

【相談】新しくフォローしてくれた人(Aさんとします)のbioを見て、趣味が合うため仲良くなれそうだと思ったのですが、Aさんは私の嫌いなBさんをフォローしていてBさんの作品を信仰しているのがモヤります。

こういった場合、みなさんならAさんとの交流は諦めますか?
Aさんとは仲良くなれそうな予感がしますが、Bさんの作品を褒めてるところを見かけたら嫌いになってしまいそうです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: PzFEsv2t 2022/06/12

Bを好きな時点で感性が合わないだろうなと思うので距離を置きます

ID: トピ主 2022/06/12

感性が合わない、確かにそれも距離を置く理由になりますね

ID: トピ主 2022/06/12

【追記】
後出しですみません。私がBを嫌いな理由は「過去に人間関係トラブルがあったから」です。

ID: JXMGBPIa 2022/06/12

嫌いな人間の気配を感じる人はなんか自分がキツくなりそうなのでやめとく

ID: Vuh9LrtD 2022/06/12

それがよさそうですね

ID: 4Uma6zqW 2022/06/12

コメ返を見ました。やめておいたほうが良いと思います。理由は、交流期間が長い人の意見ほど鵜呑みにしてしまう可能性があるからです。仮にAさんと繋がり気が合ったとしても、それに気づいたBから「あの人って昔…」と脚色して伝えられてしまうこともあります。それが真実でなくともAさんには確かめるすべがありません。まだ知り合って間もないトピ主さんが距離を置かれて傷つくかもしれないです。

トラブルの内容がBに非があり、DMなどで証拠があるのであれば堂々とAさんと交流されてもいいと思いますが、Bの作品に心酔している場合いくら仲良くなってもTLでB作品RTが流れてくることもでてくるかと。私が同じ立場であれば、...続きを見る

ID: SOZcJqQd 2022/06/12

もう嫌いになり始めてるし、繋がった後はどんどん減点評価方式で嫌になるだけの未来しか見えないわ…

ID: hX0ES36V 2022/06/12

そもそも趣味が合うからって仲良くなれるわけではないので、やめておいたほうがいいような気がします

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

LINE:JAV779 Telegram:@Japan72 Gleezy:OK123 当店の女の子は 短期ア...

小規模ジャンルの思い出話やアカウント方向性の決め方について 私が好きなジャンルは所謂タブーのnmmnでし...

感想をいただくのが苦手です(嫌いではない)。 同人誌(マイナー寄り二次創作)を頒布すると大抵4〜5人から感想をい...

中古買取店で自分の本が頒布価格よりも高い価格で販売や買取されてると嬉しくなってしまいます。同じような人いませんか?

Xの鍵アカウントってフォローリクエストする際に必ずメッセージ送った方がいいのでしょうか? 一言お願いしますなど書...

小説を画像投稿してイラストや漫画カテゴリで支部に出す字書きってなぜですか? 絵の方が閲覧稼げるもしくは絵の方が...

マイナージャンルの自カプにいて欲しい書き手/描き手さんはどういう人ですか? ・5〜20人程度が活動しているジ...

小説のイラスト表紙とデザイン表紙での反応の違いについて。 当方二次創作BLの字書きです。普段からpixivをメイ...

公式で絡みが殆どない、全く無いようなカプってどういう需要で生まれるんですか? 推しが全く話したことなんてないはず...

皆もそうだという思い込みで恥をかいてしまったことはありますか? 例→方言を方言と思わず小説に使ってしまった。 ...