創作されてる方で、Twitterの交流…疲れない為にやっている事...
創作されてる方で、Twitterの交流…疲れない為にやっている事があったら教えてください。
幼稚で恥ずかしいんですが、仲のいい人が他の相互との方が仲良くしてるとモヤモヤします。
あと良作に対して、大好き!って思うのと同時に悔しい!とも感じて疲れます。
みんなのコメント
本垢(作品投稿&相互のRT専用)と本当に気心知れた人だけ集めた鍵垢の2つを使う
1週間に1度ぐらいのペースでリストに入れた相互のアカウントを巡回してまとめてRT
それとたまに作品上げる以外は基本放置
自我を出すのは鍵垢のみ
これでめちゃくちゃスッキリしたしストレスかなり減りました
twitterに縛られずに暇な時に覗く程度に利用するのが一番です。
bioに「浮上は不定期です」と記しておいてプライベート優先で合間にtwitter位でやるのが気楽でいいしストレスないですよ。
モヤモヤしたりストレスを感じるものは気楽な気持ちでミュートして視界から消しましょう。
所詮は趣味と割り切ってストレスを溜めるのではなく発散する目的で使えるといいですね。
仲が良い人が他の人と仲良くしてるのがモヤモヤするのは少し相手に依存してる気がしますね。
相手からしたら重たい考え方なので逆に好きな人が離れていきそうで心配です。
基本的に他人は自分に興味が無いのがデフォルト、Twitterは自分が言いたい事をつぶやくためのツールだと割り切って使う…という気持ちで私は使ってます。
その上で(だからこそ)、仲良くしてくれる人に感謝……ってなるかな。
(あくまで個人の一意見です)
そうなんです!
めちゃくちゃ依存体質で…いつも誰か1人をロックオンして依存して、自分が一番じゃなかったら拗ねる…っていう地雷タイプです。
分かっているので表には出さないようにしてますし、出来ていると思います。
自分が好きだと思ったら同じだけの好きをもらえないと嫌なんでしょうね…見返り大前提の自己中で我ながら性格が悪いです。
基本的には他人は自分に興味がない…そう思えるようになりたいです。
だったらTwitter自体すっぱりやめればと思うのに、フォロワー数も描いたものが評価された記録も全部惜しいです。
ミュートやリスト、そして感謝の気持ちを沢山考えるようにして少しずつ改善...続きを見る