好きな二次創作を見る専で漁って、好きすぎて描き始めた絵描きです。...
好きな二次創作を見る専で漁って、好きすぎて描き始めた絵描きです。
描きだすと、もう見る専の時の純粋な好きって気持ちでは見れなくなりました。
嫉妬だったり、どういう風に描いてるかの技術を勉強する目線だったり…
そういうものですか?
周りは絵描き同士RTしたり褒めあったりしてる印象なので、まだ純粋な萌えるって気持ちで読めてるのかなぁとふと疑問に思いました。
小説は素敵な話があると嫉妬で打ちのめされつつもまだすごくキュンキュン出来てます。
みんなのコメント
そういうもんです。「純粋(?)に好きであること」が嫉妬や勉強目線で見ることより上でもないし。
トピ主のいう「純粋」でありたいなら、創作することをやめるしかないです。
そうですね、絵が上手い人に対して嫉妬は出てきちゃいます。
でも、同じキャラクターでも、あなたの推しはあなたの推しでしょ?って思うようにしてます。
理想の推し、最高の推しは自分の絵の解釈が一番だし一番好きです。下手でも、自分の推しにまた会いたいので描くのはやめられません。
そういうものです。
ただ、自分は絵描きなんですが小説は全く嫉妬せず普通に萌えられます。
出力の仕方が違うからなんですかね。
最近トピ主さんと同じようにずっと読み専やってたジャンルで描き始めましたが、本当に心から大好きだった絵描きさんの作品を純粋に楽しめなくなりました。仕方ないですが少し悲しいです。自分も小説は全く気にせず読めます。
4か月前に絵・漫画を描きを始めたものです。
最初はトピ主さんと同じように苦しい気持ちもありましたが、一定の反応が見込めるようになってきたり、自分の売りの得意分野が分かって来たらまた純粋に楽しめるようになってきました。
一例ということで。