セーラー服について2つ質問です。 1.好き絵師さんたちのセ...
セーラー服について2つ質問です。
1.好き絵師さんたちのセーラー服イラストを眺めていて「ん?」と思ったところがあります。キャラクターが真上に腕を上げて伸びをするイラストだったのですが、そのキャラクターはセーラー服の下にブラウスを着ていました。なのに、首元にブラウスの襟は見えなくて、セーラー襟とチラ見えする鎖骨のみが描かれていました。
これってどういう着こなし?をしているんですか?
2.また、私が通っていた学校はセーラーだったのですが、下にブラウスを着ていました。もちろんブラウスの襟は見えます。
私の学校のように、セーラー服の下にブラウスなどを着るのは珍しいのでしょうか? みなさんの中に制服がセーラー服だったよ!という方がいたら体験談教えてください。
みんなのコメント
セーラーだったけど下はブラウスじゃなく普通にTシャツ着てたし、近隣のセーラーの学校も同じ感じだった
一応学校指定のインナーもあるんだけどみんなピンクとか黒とか好きな色のカラーTだったな
1のイラストで襟がないのにブラウスだと思ったのは、前にボタンがあるからでしょうか?
もしかしたら飾りボタンがついたキャミソール的なものではないでしょうか?
2 セーラー服の下にブラウスという制服は、私は実際にもメディアでも見かけたことがありません
けっこう珍しいと思います
私のところもコメントの方々と同様、セーラー服の下は首元の広いいわゆる下着でした
スカート部分から上はブラウスの袖と襟ぐりを大きくカットしたような、スカートとは異素材の白い上半身がついているジャンパースカート?ワンピース?のようなものでした。その上にセーラーを着るので下着さえ付けてれば登校できるみたいな。
ただ着脱が手間なのと夏暑すぎるのとで卒業して数年でただのスカートに変更されてた。
前留めのボタンがついてたから伸びをしたらブラウスっぽいものは見えてたと思う…ワンピース型けっこうあるみたいです
セーラー服って地域によって微妙に形が違うらしいんですよね
うちは関西襟で、下には他の方たちと同じように首元の広いインナーを着てました
私は中学も高校もたまたまセーラーだったのですが、中学は体操服(白で襟がチラ見えしてクソダサい笑)、高校は見えなければ何でも良い(大体白Tシャツ)でした
下にブラウス着るのは初めて聞きました!見てみた~い!
うちの地元の中学何校かがセーラーの下にブラウス(ブラウスの襟がしっかり見える)でした。
ダサイダサイと評判でしたね、私も本当に着るの嫌でした、なぜセーラーなのにブラウス?暖房が発展してない頃の厚着の名残?と疑問もちながら着てました。
大学の頃、京都の子と友達になって、京都なら修学旅行生死ぬほど見るから色んな制服見れるよね~の話になったときに、彼女が、いままでに一番ぶっちぎりでダサいと思う制服が、セーラー服の下にブラウス丸見えの制服と言ってきて、それうちの制服~~!!と一瞬気まずくなった後二人で笑い飛ばしました。
お互いになぜセーラーなのにブラウス着るんだろうね、の話をしましたね、色んな人...続きを見る
中学校がセーラー服でした。夏はキャミソールやタンクトップ、冬はTシャツやババシャツでした。
確かセーラー服の襟からインナーが見えちゃダメ(タートルネック禁止の校則が行き過ぎたパターン)だったので、Tシャツでも襟元が広めのものを着ていた記憶があります。
セーラー服の下にブラウスは聞いたことも見たこともないです。
近所の高校の制服の構造が、まさしくトピ主さんの見たイラストのセーラー服に近い構造(ブラウスを下に着ているはずなのにぱっと見ブラウス襟が見えない)です。
制服のつくりが、「セーラー襟のついたブラウス」+「Vネックのノーカラージャケット」を重ね着するタイプの構造になってました。
初夏の時期になるとノーカラージャケットは着用せず、セーラー襟ブラウスのみを着用することでいわゆる「合服」として着こなすことができる……といった仕組みのようです。
上でワンピースのようなものを着ていたと書いた6Bna85Jhです。
学校違うけどこれだ…!あれベストだったんかーい
洗濯した後この真ん中に横並びのボタンでスカートと繋げるのが面倒だった…
思っていた以上に多くの方に回答していただけで驚いています。みなさんありがとうございます。
まとめて返信させていただきます。
地域差はあれど、やはりセーラーの下の襟が見えるのはダサく思われるのですね。セーラー服着用当時何も感じなかった私の感性を疑います笑
あと、下にブラウスのようなのを着ているはずなのに襟が見えない問題についても、詳しく教えてくださったり、リンクまで貼っていただいたりして、無事解決しました。
繰り返しになりますが、みなさんありがとうございました。