創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: tv5QuEPL2022/06/14

ツイッターで絵を描いています。皆さんは伸びるものを優先しますか?...

ツイッターで絵を描いています。皆さんは伸びるものを優先しますか?
いくつか取り扱いカプと絵の仕上げ方の傾向があるのですが、一番伸びるのが当たり障りなくササッと描くABです。
ただ一緒にいるだけの、落書きのようなあっさりした絵の方が一般ウケするようです。
自分が描きたい、頭を使って絡みに絡ませたり、気合いを入れてゴテゴテに色を塗ると恐ろしく伸びません。
一般層は腐要素が濃すぎると反応がなくなるという当たり前の反応だと思うのですが、腐からすれば同じCPだしここまで数字が違うとなんか具合が悪くなります。
色まで塗った方が気合入ってるのに…線画だけの落書きの方が何倍も反応がもらえます。
胃を痛めつつもやっぱり描きたいものを描きたい仕上げ方で作っていきたいと思っています。
皆さんは現状、どうですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 3YbXC1HG 2022/06/14

落書きの方が伸びるのはあるあるだけど毎回あまりにも違うなら原因は考えると思います
例えばジャンルに寄って受ける絵柄や塗りって多少差があるものなので自分の塗りが好まれるのと違う感じなのかなとか…
私は基本的に描きたいように描いて落書きもしっかり描いたのも程々に見てもらってる感じですが、楽しめる範囲で流行りっぽかったりジャンル内でよく見かけるような描き方を取り入れることはあります。

ID: qcl5yJdF 2022/06/14

しません。
伸びるのは大抵人というか創作者の多いジャンルなので、そういうジャンルはそのうち描くのに飽きるというか、あーこれ人いっぱいいるから私描かなくていいやーってなるタイプなので、前のジャンルと違い、最低でも3日おきに定期的に他人の絵や漫画が投下されるカプABは最初だけで今は描かなくなりました。
逆に、10年近くTwitterどころかpixivでもマトモに投稿のなかった落日ジャンルのマイナーキャラ単体の絵を頻繁に描いて上げてます。
そのキャラは腐女子や夢女子にウケないギャグ寄りの人外キャラというのもあって、発売から20年ほど経つのに未だに投稿数一桁なので、私が増やさないと…!という使命...続きを見る

ID: Hstnc4aX 2022/06/14

わかります!反応数の違いおもしろいくらいありますよね。
いつもは頑張ってカラーで仕上げていて3桁後半あったらすごい、ありがたい!!って素直に喜んでいたんですが、寝起きに15分くらいでささーっとほんとに何の気なしに書いた落書き(線だけ)が気づいたら4桁に軽々いっていて、え…?となりました。
逆にもうそれだけ違うなら違うでいいやーの気持ちで好きなようにその時の気分で描いてます。
数は違えど、いいねが全くつかないわけではないようですし、どっちも見てくれてありがとー!くらいで気楽にやってます。

ID: iaY0OwmE 2022/06/14

ウケが良い、悪い、は感じる事がありますが「自分が描きたい」と思える事が一番のモチベーションなので、優先順位はいつも自分がその時描きたい物です
他人の評価は考えてもよく分からない事が多いので、あんまり考えないようにしてます
評価されたらラッキー!くらいの気持ちで 二次創作は元々の能力ももちろんありますが、評価されるのはその時の運みたいなものだと思うので、自分が描きたいものを描いた方が、自分は精神的に楽だし楽しいです

ID: lGT0cZ3k 2022/06/14

ウケ狙いで作る時と、自分の本気で勝負する時は、絵を描く目的が全く違うと思ってます。
なので、ウケ狙い絵の評価はウケ狙い絵同士の数字で、本気絵の評価は同じ本気絵同士の数字で比較するようにしてます。

いっそ増える数字を利用してるところもあります。
ウケ狙い絵の方が数字が増えるのは分かっているので、それで数字やフォロワーを稼いで、からのフォローしてきた相手を本気絵で沼に沈めるのも気持ちいいですよ。
実際「あなたの○○でABにハマりました」って何度か言われた事があります。

本気絵よりウケ狙いの方が数字が増えることを嘆くのではなく、数字を稼いで注目される手段を持っていると、前向きに考え...続きを見る

ID: Mc2zC4hj 2022/06/14

自分の為に描いてるから伸びる伸びないは気にしないです。

ID: KP2XFIGy 2022/06/14

評価伸びようが伸びまいが好きなものを描いてます。趣味だし。

ID: 2SAXhpaY 2022/06/14

すごくわかります。
自分も性癖ごてごて乗せBLのほうがウケないのはわかっているのですが、濃い反応や感想をもらえるのはそういった作品なので評価が低いことは割り切って描いています。

Twitterはウケのいい作品でフォロワーを集めて性癖ゴリ乗せ作品を見てもらうようなイメージで運用してます。

ただ性癖ゴリ乗せ作品も、画力の向上や表現の仕方次第で反応を増やすことはできると思ってるので、そこは工夫していきたいと思ってます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

自分の作った同人グッズが他の同人グッズと比べて大切に扱われていないのを見たらあまり良い気はしないですか? 界隈の...

X(旧Twitter)でなりきりをしている者です。今とても悩んでいることをご相談さてください。 最近の話しに...

短編集の表紙について 原作軸、未来if、パラレルなど様々な設定を含んだ短編集を出したいと思っており、その際に表紙...

BL同人誌で最近フケが多くて…頭皮の匂いも気になる…という導入から始まるのは地雷ですか?最終的にはR-18で平和に...

二次創作者の皆さん、X(旧Twitter)は非実在の未成年のえろ作品も禁止って知っていましたか? 私は実在す...

オフ会で参加する人を選ぶのは不快に感じますか? とあるマイナー漫画のジャンルにいます 今度Aさんと会うこと...

 夜叉や修羅みたいに強そう、鬼みたいなイメージがある単語を教えてほしいです。また強い鬼、妖怪などを教えてほしいです。

二次創作の小説文庫本で100部、とらに出品されてから2時間以内に完売した場合の適切な頒布数ってどのくらいだったと思...

X(Twitter)の表示数おかしくないですか?どういう仕組みになってるのでしょうか たまたま見ていて気づい...

悪役の中で「この人が自分の上司だったらいいな」「この人と一緒に働きたい」と思うキャラクターはいますか? これ...