創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: JyhfsaAC2022/06/15

二次創作物(イラストや小説、写真など)で 公式タグって使用して...

二次創作物(イラストや小説、写真など)で
公式タグって使用してもいいのでしょうか?

二次創作って 公式から隠れてやるものだと思っているのですが
当方PixivからTwitterに移ってきたところ
イラストなどで作品名のタグを使っている方が多く驚いています。
まだアカウント作ったばかりでルールを聞ける友達がおらず…
皆さんのジャンルはタグ使っていますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 69eLdyY1 2022/06/15

公式が二次創作OKなジャンルもある
公式設定からそれほど逸脱してない、いわゆるファンアート的なものであればタグつける人もいる

ID: Xdm4SyJ9 2022/06/15

界隈によります

私がいま居るジャンルはファンアートやカプ無し絵にはたまにタグ付けてる人見ますね
カプ絵に付けている人は(私の観測領域では)いません

ID: eJiWrxRH 2022/06/15

ジャンルによると思います。
スマホ向けゲームジャンルに居ますが、生存競争が激しい業界であることもあり、周年のお祝いでタグを作るなど、Twitterでどれだけ話題にされるか、ファンアートがどれだけ作られているかは公式側も気にしている印象です。そういう場面では公式タグを使うこともあります。
勿論、公式のイメージを傷つける性質のものではないことが前提ではありますが

ID: 6w8QYz19 2022/06/15

公式タグ、あるなら使っていいと思う。上の人が記載している通り、
SNSでの反応数は、かなり露骨に評価につながるので。
自ジャンルは公式がめっちゃこっち見てる感じもあるし、海外勢がタグ使いまくってるのもあるので、私は使っていません。

私は、「二次創作」がすべて公式から隠れるべきとは思いません。
「大多数の目に触れると懸念事項のある二次創作」(公式が提示している情報ではないものをまるで公式の情報かのように描写している/捏造過多、ストーリーの根幹に触れるネタ作品/ネタバレ、公序良俗に反するもの/R指定、等)は、公式タグを使うべきとは思いませんが、「ファンアートとしての二次創作作品」(捏造...続きを見る

ID: E30jP2do 2022/06/18

使ってもいいけど、白い目で見る人もいることは覚えておいてね

ID: ALm72RlH 2022/06/18

ガイドライン次第です

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

同人活動に限らず他人にあまり興味が持てないタイプなのですが、「誰かと仲良くなって推し活をしたり、好きなカプ...

雑談です。中堅以上の同人活動、どっちが満足度が高いと思いますか? ①中堅くらいで同じ中堅〜馬、神とわいわい交流す...

親しい人との作品のネタ被りについて。過去トピ探しても見当たらなかったのでトピ立てました。 私は基本的に誰かと...

類似トピあったらすみません。誘導してくれたらそちらにいきます。 自分は「こういうシーンが見たい!」と思ったら...

別ジャンルの公式に近い創作者が「公式は二次創作のことをそこまで気にしていません」と言っていましたが、そんなもんでし...

ルビの振り方について。 漫画描きです。例えばなんですが、キャラクターの「君のそれこそが」という発言で、「それ」の...

BLはファンタジーだから洗浄とかのリアルな(汚い)描写はいらない!野暮!という意見の人が、攻めが、「汚くなんかない...

書きたい話とCPの傾向が合わない時はどうしますか? ジャンルAではBL二次創作小説をジャンルBは雑食ROMを...

ねぇ見てくれるだけでドキドキしちゃうのみんなに見られながら、あなただけを想ってイッちゃう私…恥ずかしいけど、あなた...

ねぇ見てくれるだけでドキドキしちゃうのみんなに見られながら、あなただけを想ってイッちゃう私…恥ずかしいけど、あなた...