創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: JyhfsaAC2022/06/15

二次創作物(イラストや小説、写真など)で 公式タグって使用して...

二次創作物(イラストや小説、写真など)で
公式タグって使用してもいいのでしょうか?

二次創作って 公式から隠れてやるものだと思っているのですが
当方PixivからTwitterに移ってきたところ
イラストなどで作品名のタグを使っている方が多く驚いています。
まだアカウント作ったばかりでルールを聞ける友達がおらず…
皆さんのジャンルはタグ使っていますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 69eLdyY1 2022/06/15

公式が二次創作OKなジャンルもある
公式設定からそれほど逸脱してない、いわゆるファンアート的なものであればタグつける人もいる

ID: Xdm4SyJ9 2022/06/15

界隈によります

私がいま居るジャンルはファンアートやカプ無し絵にはたまにタグ付けてる人見ますね
カプ絵に付けている人は(私の観測領域では)いません

ID: eJiWrxRH 2022/06/15

ジャンルによると思います。
スマホ向けゲームジャンルに居ますが、生存競争が激しい業界であることもあり、周年のお祝いでタグを作るなど、Twitterでどれだけ話題にされるか、ファンアートがどれだけ作られているかは公式側も気にしている印象です。そういう場面では公式タグを使うこともあります。
勿論、公式のイメージを傷つける性質のものではないことが前提ではありますが

ID: 6w8QYz19 2022/06/15

公式タグ、あるなら使っていいと思う。上の人が記載している通り、
SNSでの反応数は、かなり露骨に評価につながるので。
自ジャンルは公式がめっちゃこっち見てる感じもあるし、海外勢がタグ使いまくってるのもあるので、私は使っていません。

私は、「二次創作」がすべて公式から隠れるべきとは思いません。
「大多数の目に触れると懸念事項のある二次創作」(公式が提示している情報ではないものをまるで公式の情報かのように描写している/捏造過多、ストーリーの根幹に触れるネタ作品/ネタバレ、公序良俗に反するもの/R指定、等)は、公式タグを使うべきとは思いませんが、「ファンアートとしての二次創作作品」(捏造...続きを見る

ID: E30jP2do 2022/06/18

使ってもいいけど、白い目で見る人もいることは覚えておいてね

ID: ALm72RlH 2022/06/18

ガイドライン次第です

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

パクり疑惑をかけられていて、どうすればいいかわかりません。 夢書きです。 先日上げた話が同ジャンルの字書き...

周囲の態度がフォロワー数で変わり戸惑っています。 本業企業レーターで時々個人名義の仕事も請けています。 仕事が...

AIトレスを疑われてタイムプラスも画面録画も、出したしアナログでも絵載せてたし 絵チャで私が絵描いてるところを見た...

鼻くそ、耳くそ、目やに、へそのゴマの中だったらどれが一番許せる(描写があっても引かない)ですか?

友達がガチで一人もいません。同人友達の作り方を知りたいです。Xでのコミュニケーションが本当に下手で、他の方の作品の...

プールに行く推しカプを書きたいのですがプールに一度も行ったことがなくて、何があるのかわかりません(泣)プールといえ...

ハート喘ぎってまだ人気ありますか…? 私のジャンルでは濁点喘ぎは流行ってますがハート喘ぎは下火な気がします。 ...

BLは好きなのに、リアルのゲ◯ビは嫌という人が多いのは何故ですか…? そういう話になった際、汚いから嫌と言われ直...

【特殊ジャンル注意】 今までNL派だったのですが、新しい推しに対しては多分夢なのだと思います。 医者になって推...

字書きの方で、文章力を生かした副業されてる方はいますか? 絵描きの方が副業されてるのはよく聞くのですが、字書きの...