創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 6tq25wTv4ヶ月前

書きたい話とCPの傾向が合わない時はどうしますか? ジャン...

書きたい話とCPの傾向が合わない時はどうしますか?

ジャンルAではBL二次創作小説をジャンルBは雑食ROMをしています
最近自分はこういう話が好きなんだな〜ということがわかってきました
学パロや猫耳とかの具体的な好きではなく、ぼんやりと薄暗くて途中でギスギスもするけど最後にはほんのりと光るような話が好き、という具合です

ですが問題はジャンルAのCPはそういう話が合わないとなっているところです
まず絶対ギスギスしないし自分の解釈だと薄暗いのもならない…という光のCPすぎて自分の癖と噛み合いません

書きたい話や趣味と推しCPの傾向が噛み合わない場合はどうしていますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: dMFaAIjW 4ヶ月前

解釈違いではあるけどまあこれはこれでと思えるギリギリのラインを探りながら性癖に走ってる
ちょっと変な表現かもだけど世界樹の幹的な解釈としては○○だけど枝として××世界線があってもいいよねみたいなスタンスで色々書いちゃう

3 ID: 9gmN6fBR 4ヶ月前

両方書く

4 ID: qK3R1glw 4ヶ月前

そういうことありますよね
自分も薄暗めが好きだけどかわいい感じのカプにハマってしまったときは、かわいめの話を書いてました
いつもの感じの話が書きたいときはパロというかパラレルものでシリアス設定にしてました
でもやっぱり自分の書きたいトーンとキャラが合わないとあんまり面白い話が書けない気がします

5 ID: aL9BtmuW 4ヶ月前

それなら一次創作するかなぁ。自分はそっちも書いてるから、もともと選択肢として存在してるし
周りにも「カプの雰囲気と合わないから自分の性癖は封印してる」って人がいるよ。ある意味真面目ですごいなと思う。でも自分の好きな路線とカプやキャラを見事に融合させてしまう人もいるから、それを楽しめそうなら推しカプで表現するのもアリじゃないかな

7 ID: f7ukgDEb 4ヶ月前

元々複数ジャンル掛け持ちしてるからできる手法かもだけど、一番似合う推しカプ探して書くかな
トピ主さんは今ジャンルBはROMなわけだけど、そっちで書きたい話に合うカプがあるならコレを機に筆を取るのもアリなんじゃないかな?
傾向っていうか解釈が合わないと個人的には途中で誰おまになって筆止まる
どうしても見つからなかったら一次創作かなぁ

8 ID: xFzQTus4 4ヶ月前

本ジャンルは関わらないで支部壁打ちしてる
別ジャンルのロムをやる

9 ID: XgYAk50G 4ヶ月前

書きたくても解釈違いだと手が止まって書けなくなる。
書きかけを量産して撤収になると思う。残念。

10 ID: AErwUdct 4ヶ月前

そのために〇〇しないと出られない部屋とかご都合〇〇とかがあるのでは?

12 ID: gtOdNeP6 4ヶ月前

両方書くよ。界隈での自分の認知度上げるために光のカプ書きながら好きなの書く。趣味じゃない話を書くのは苦痛でしかないけど自分の趣向広めたいし我慢して認知度上げを優先して頑張って書く。そのストレス解消に自分の癖つめ込んだ話も同時進行する

13 ID: BQrZ3Mih 4ヶ月前

気にせず書く  
ザ推しCP!って話は他の人が沢山書いてくれてるだろうからCPの傾向と違う話は逆に需要があるかも?
たまには変わり種食べたいなーって時もあるじゃないですか

14 ID: CL76FNPY 4ヶ月前

何とかして自分の好きな方向に持っていけるように必死にストーリーと設定を練る
そうじゃないからこそあえて二次創作でそっちの方向に持っていくっていうのも醍醐味だと思うんだ
その光のCPでもこんなことがあれば曇るんじゃないか...みたいな話を書いて自己満に浸る

15 ID: CxaM6z9c 4ヶ月前

14さんと同じ感じかなー
光のカプでも曇ることあると思うんだよ、条件さえ揃えば
その条件は何か?ってところに説得力が出そうなものを持ってこれる、表現できるのも力量の一つかと
そういうキャラ達の心の揺らぎみたいな部分を書くのも好き

16 ID: n9q5EmAV 4ヶ月前

原作のキャラや関係性を無視して自分の性癖優先させたいなら二次やんなよ
オリジナルいけ

17 ID: cbnVNGxJ 4ヶ月前

推しカプである以上、原作に萌える部分があって推してるわけなので、そのカプでは原作で感じた好きだけを抽出して二次創作する。
解釈違いになるようなら、癖は封印して他所で楽しむ。

とはいえ、ギスギスが好きくらいなら生活環境を変えれば全然起きるた思うけどな。カプの2人がギスギスを経由するのが好き、原作の2人は絶対ギスギスしない、みたいな感じなら難しいけど。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

お金稼ぎばっかりになった界隈が嫌です。 元々好きな人達がお互いに教えあったり素材を共有しあったりして 同ジャン...

pixivのブクマで並び替えを行う人に質問です。 なぜ付け外しを行うのですか?

最長でどれぐらい無産状態が続いたのか、また無産状態をどうやって打破できたのか。 質問をする前に似たようなトピを探...

感想を送っている方に質問です 同人誌の奥付にWaveBoxやマシュマロやグーグルフォームのQRコードを載せて...

DMの返信率ってどんなもんですか? 相互フォローの人に企画の誘いを送ったところ返信率は7割ほどでした。 dmの...

自ジャンルのアンソロジー企画で、想定から200弱P数増えちゃったからって、薄謝がなくなったどころか参加者に献本購入...

自分の創作垢のアピールってどこまでやってますか? 大手の垢だと一日2回は自上げ当たり前で描いてない日でも前の作品...

推しカプは20歳以上の年齢差があるのですが年齢操作して創作している方がまぁまぁいます。自分はその年齢差や立場や葛藤...

創作上の男は好きだけど現実の男は好きじゃない人いますか? 当たり前ですが二次元の男キャラって男性性の悪いところが...

友人の行動(同人活動の一種?)について相談させてください。 友人Aは約二十年前に発表された古い作品のファン。...