創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: lNqIkzod約6時間前

別ジャンルの公式に近い創作者が「公式は二次創作のことをそこまで気...

別ジャンルの公式に近い創作者が「公式は二次創作のことをそこまで気にしていません」と言っていましたが、そんなもんでしょうか。
とある創作者が公式の単行本の売り方に不満を漏らし
(全巻揃えるのに10万くらいかかるのに全巻セットの特典を後から出すから既存ファンを蔑ろにしてる、といった内容)
このポストに共感も集まったのですが、強めの言葉とジャンル名伏せ字無しだったことで若干燃えました。
公式キャラを勝手に借りている立場の垢で言うことではないのでは?などのマロが届いていたのですが
その創作者が「自分は別ジャンルの公式に近い立場にいるが、公式はそこまで二次創作のことを気にしていない。正当な主張だから敢えて伏せ字をしなかった」と言っていました。
絵柄が公式そっくりだったり明らかに利益が出ていたり(2〜4Pのコピー本で400円、3桁部数は捌いている)女性向け界隈だったら明らかに燃えそうな人ではあるんですが
公式が気にしないのであれば彼女に全く落ち度はないのでは?と思ってしまいました。
結局ジャンルによるので、別ジャンルを例に上げた所で彼女の行動がセーフということにはなりませんが。。
もし何らかの公式に近い立場にいる方がいたら、どういう雰囲気なのか聞いてみたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: bYIUh9FH 約5時間前

気にしていると言えば気にしているし、気にしていないと言えば気にしていない
例えば、ファンアートで人気なキャラやカップリングをリサーチして今後のストーリー展開やグッズ展開の参考にする、ということは珍しくない
ただ、「盗人の二次創作者ごときが公式様に楯突いてんじゃねーよ……チッ」みたいな空気が全体的に蔓延してるかと聞かれればそんなことは無い
そこらへんは個人によるというか、当然ムカついてる人もいるだろうし、あくまでお客様の一意見として尊重するタイプの人もいる
実際にその意見を聞き入れるかどうかについては大人の事情とかあるんであれだけど

3 ID: ZjWxbKrL 約5時間前

販売形態に不満が出るのと二次創作やってるのって別問題じゃないの

5 ID: lyPTt9xK 約3時間前

公式って言ってもジャンルや作品によって二次への考え方が全く違うからなんとも

6 ID: bCP3UqJa 約3時間前

万博コスプレ炎上女みたいな話やな

7 ID: jK1EbznB 約3時間前

>全巻揃えるのに10万くらいかかるのに全巻セットの特典を後から出すから既存ファンを蔑ろにしてる
内容はごもっともだと思う。
二次創作垢で言うことじゃなくね?ってツッコミがちょっとイミフで、揚げ足取りに感じる。それに対して私は別ジャンルでは公式に近い所にいるけど〜✨とレスバしちゃったその人が迂闊だとも思う。
別に二次創作やってる人でもファンはファンです。っていう方向で突っぱねるか、完全無視する方が良かったと思う

という感想を抱いた。その界隈のことは全く知らんが

8 ID: jK1EbznB 約3時間前

なんつか、公式に近い人間の立場からしたら〜なんて言い出してもさ、各公式それぞれによってスタンスなんて違うでしょうと。そんなこと言い出して「公式は気にしないものです」なんて空気感演出しても本当の公式側は困るでしょうと。
だから的外れなツッコミにそんな反論しちゃったのはナンセンスかと。万博コスプレ女みたいって意見は言い得て妙

9 ID: HCkjzGDV 約3時間前

公式の特典商法がズルいという意見とそれを二次創作者がって言うなってのは別問題
明らかに周りからヘイト集めてそうな同人活動をしていた人だったからこれを期にと斜め方向から叩かれているだけだと思う

で冒頭の公式は二次創作なんてそんなに気にしてませんって言うのは状況による
どんな原作改変書かれようが明らかに利益の出る値付けしていようがそこまで敏感には動かない
原作の一部をコピペした販売物で爆益出してたり、立体物を無許可販売していたり、DL販売をよく思ってない会社は灸を据えるくらいの事はしてます
自分原作の同人誌は見つけ次第買ってますって公言している原作者もいます

10 ID: OsKtUgha 約3時間前

二次創作という概念を知らなかったり自作品が二次創作で消費されることを予知してない作り手はきょうび滅多にいないと思う

その上で「こういう消費のされ方嫌だな」は作者や公式によって全然違うから不毛だと思う
例えば元腐女子のBL二次創作から一次創作に転向した作者だから腐二次創作に寛容とは限らない、むしろCP地雷やシチュ地雷があったり自作品の二次創作絶許な場合もあると思う
一方で最近はSNS駆使しててバズったらその震源が二次創作オタク発祥でも割り切って柔軟に対応する作者もいるよね
あまりに二次創作が独り歩きしすぎて好ましくないイメージで固定されたり金儲けに利用され始めたらストップかかるけど、...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

同人活動に限らず他人にあまり興味が持てないタイプなのですが、「誰かと仲良くなって推し活をしたり、好きなカプ...

雑談です。中堅以上の同人活動、どっちが満足度が高いと思いますか? ①中堅くらいで同じ中堅〜馬、神とわいわい交流す...

親しい人との作品のネタ被りについて。過去トピ探しても見当たらなかったのでトピ立てました。 私は基本的に誰かと...

類似トピあったらすみません。誘導してくれたらそちらにいきます。 自分は「こういうシーンが見たい!」と思ったら...

ルビの振り方について。 漫画描きです。例えばなんですが、キャラクターの「君のそれこそが」という発言で、「それ」の...

BLはファンタジーだから洗浄とかのリアルな(汚い)描写はいらない!野暮!という意見の人が、攻めが、「汚くなんかない...

書きたい話とCPの傾向が合わない時はどうしますか? ジャンルAではBL二次創作小説をジャンルBは雑食ROMを...

ねぇ見てくれるだけでドキドキしちゃうのみんなに見られながら、あなただけを想ってイッちゃう私…恥ずかしいけど、あなた...

ねぇ見てくれるだけでドキドキしちゃうのみんなに見られながら、あなただけを想ってイッちゃう私…恥ずかしいけど、あなた...

グッズを制作するにあたって… 皆さんフォロワーの数に合わせてグッズ制作されますか?当方、アクリル系のグッズを制作...