創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: RbW5Ao7x約5時間前

新規で入ったジャンルで、別の創作者の転生だと思われているようで困...

新規で入ったジャンルで、別の創作者の転生だと思われているようで困惑しています。

二次非公式カプ字書きです。最近マイナージャンルにハマり新しくX垢を作りました。歴史あるジャンルの新規なので反応は期待せず、壁打ち無交流で一人楽しくやっていたところ、ぷらいべったーにて「あなたはAさんですか?」と聞かれました。
Aさんは私がジャンルに来る少し前までいた新規寄りの字書きで、数ヶ月前に作品を全消ししていなくなった方だそうです。

・界隈で切なめシリアスが人気な中、Aさんも私も一人だけ甘々やエロを書いていた
・Aさんは支部専でコメ欄を閉じており、私はX壁打ちでリプ制限をしてどちらも交流を絶っている
・私=Aさんの転生先だと思っている人が他にもいて、つい気になって聞いてしまった

とのことで…Aさんの作品はもう見れないので、どんな話を書かれていたのかは分かりません。
私は実際Aさんではないし、元々コミュ障でずっと壁打ちでした。Xは外を見ないけど支部はROM垢から見てブクマもしており、自作の傾向が浮くのも分かっていたから支部には投稿せずべったーでひっそりやる運用を選びました。
インプレ数的にリストで見られてるんだろうな~とも思っていました。新規だからそんなものと思っていたけど、Aさんかどうかの監視?と不安になっています。一人の意見に左右されるのはよくないとは分かっているのですが…

長々すみません。以下を聞きたいです。
①界隈を去った創作者と似た(?)作風の人が入ってきたら警戒しますか?
②そもそも、マイナー(カプ創作者10人ほど)だとそんなに逐一覚えているものなんですか…?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

6 ID: E58djnfQ 約5時間前

①やらかした人じゃない限り警戒はしない
②そのくらいの規模のマイナーにいるとわかる。わざわざ問い合わせはしないけど
余程のやらかしをした人とかじゃないなら気にしなくていいんじゃないかな、壁打ちだし

12 ID: トピ主 約4時間前

コメントありがとうございます。
話の中ではAさんがやらかしたというのは感じ取れなかったのですが、でもわざわざ問い合わせるってあまりしないですよね…
メッセージくれた方にどこまで聞いていいものか悩みます。

7 ID: IQ9xUPyF 約5時間前

①界隈で問題起こしたようなお触り禁止の人がいる場合、新規さんは少し警戒はするかな。
実際私のところにはお触り禁止の字書きがいて、しょっちゅう垢消し転生するから新規で似てる文体の人がくると仲間内でこれヴォルデモートかな?って検証してわかるまでは反応しないとか普通にある。

②覚えてるよ〜。CP創作者少ないと新規さん来た時の印象も強いからね。

13 ID: トピ主 約4時間前

コメントありがとうございます。
もしよければ、何をすればヴォルデモートの疑いが晴れるか教えてほしいです。小説の内容、それともSNSの文体でしょうか…?
何度も垢消し転生しているとたしかに警戒しますよね。私は反応が少ないことはさほど気にしないのですが、界隈を嫌な意味で緊張させてしまうのは本意ではないのでどうしようかと困っています。

8 ID: HBcW5Yyu 約5時間前

①警戒とはいかなくても、(あれ?Aさん?)位は思って、接し方が慎重になっちゃうかも
②それくらいの人口なら、作風は覚えてると思う

トピ主とばっちりだね
複数人がそう思ってそうならXで軽く、他の方のアカウント作り直しですか?って聞かれるんですが違うんです~位は言ってもいいんじゃないかな 何もやましいことないと思うし

15 ID: トピ主 約4時間前

コメントありがとうございます。
複数人というのも確証がないのと、実際Aさんの作風を見ていないのでまだXではそのことに触れていません。
他の方、とぼかして言うと波風は立たなさそうですね。もし言うとしたら言い方を考えてみます…!

9 ID: YCOnrv7m 約4時間前

違うんです〜は必ず言っておかないと誤解されたままになるから。別件で誤解されてて面倒で放置してたら遠巻きにされた事ある。

16 ID: トピ主 約3時間前

コメントありがとうございます。
べったーの方にはやり取りの中で違いますとお伝えしたのですが、他の方にも見えるようにXでポストしたほうがいいでしょうか?
この先ずっと界隈に嫌な思いをさせるとしたらそれは解決しておきたいです。

10 ID: 4eT2jPqC 約4時間前

①転生と勘違いしてるなら慎重になる
②わかる。10人程度なら絵描きと字書きも混じって半々程度かなと仮定してるけどすぐ気づくよー新規も滅多に来ないだろうし

転生ですか?って聞かれたらこのジャンルで創作するのは初めてなので違いますよって軽く返しちゃってもいいんじゃない?
自分がそのジャンルの創作者で、もし懸念が生じたなら否定してくれたほうが有難い。転生する人って精神的に不安定なイメージしかないから触れにくい

17 ID: トピ主 約3時間前

コメントありがとうございます。
創作者が10人と書きましたが支部の話で、Xで活動したり低浮上な方も合わせるともっとおられると思います…!すみません…
べったーの問い合わせには違います、と返しました。転生はやはりよく思われないですよね。最初は驚いたけど、触れにくい中勇気を持って聞いてこられたと思うとなんだか申し訳なくなります…。

11 ID: yf4zx52u 約4時間前

①界隈を去った創作者と似た(?)作風の人が入ってきたら警戒しますか?
なんか暴言吐いて去ったとか晒しやったとかやらかしで去った人と作風そっくりだったら警戒する、でもそれ以外は警戒しない

②そもそも、マイナー(カプ創作者10人ほど)だとそんなに逐一覚えているものなんですか…?
10人くらいだったら覚えてる人多いんじゃないかな、自分が実際今マイナーで20人くらいの書き手しかいないけどもう消した人でもhtrでも馬でも「こんな人いたな〜」って覚えてる(二次創作に飢えてるので…)

なんかプロフで一言新規をアピっておくのはダメなのかな、疑ってる人たちを余計に疑心暗鬼にさせちゃうかな
ベッ...続きを見る

18 ID: トピ主 約3時間前

コメントありがとうございます。
Aさんが何かしたのかはまだ聞けておらず、聞いていいものか悩んでいます。
↑のコメントでも書いたのですが創作者はもう少し多いと思います、すみません!でも字は支部が多そうだし、字書きに限ると多くはないかと…

言ったほうがいいのか、言うと余計にあやしまれるのか考えてしまいます。
べったーで聞いてきた方には違いますと答えたのですが、その方には言葉通りに伝わっているといいな…

14 ID: GirSXh6J 約4時間前

①界隈を去った創作者と似た(?)作風の人が入ってきたら警戒しますか?
やらかした人ならする、絵描きはともかく字書きさんだと断定できないから様子見期間長くするかも
②そもそも、マイナー(カプ創作者10人ほど)だとそんなに逐一覚えているものなんですか…?
個人はともかく作品は全て覚えてる

他コメでも言われてるけど「問い合わせをいただいたのですが」とか前置きして完全新規の訂正ポストしてしばらく固定にしておいてもいいんじゃないかな

20 ID: トピ主 約3時間前

コメントありがとうございます。
様子見で別人と判断する基準がもしあれば教えていただきたいです…!
どちらかというともやもやする方のほうが多いみたいですし、自分から違いますと発信したほうが落ち着きますかね。Aさんのことをろくに知らないので、見た方に誤解を招かない文面を考えてみます。

19 ID: tb6YXKZA 約3時間前

①もう出ちゃってるけどヤバい人が出た後だとちょっとだけ警戒する。好きな人が出て行ったなら帰ってきた?とちょっとそわそわする(別人でがっかりとかはまったくないのでそこは心配しないで欲しい)
半年くらいは恐る恐るな感じで近付かれるかもしれない

②上に同じく個人として覚えてるというより作品を覚えてる あの作風の人っていう単位で
マイナーと言わずそこそこの数でも小説好んで読んでる身からすると割と覚えてるよ

私はAさんじゃないです!って大声で言っても難しい場面もあると思うので多少ツイートに自我出してみるとかどうかな
好きな食べ物とか日常ツイート入れてさりげなくAさんと違う人アピールする...続きを見る

21 ID: トピ主 約3時間前

コメントありがとうございます。
元々壁打ちなので反応は気にしていません。でも他の方に長い間「何あいつ…」みたいにもやもやさせるのは本意でないというかんじです…

はい、はっきり言ったほうがいいのか、あえて話を広げないほうがいいのかは悩んでいます。
Aさんは支部専と聞いており、今は作品が見られないのでAさんから意図的に遠ざかろうとしても難しいです。本を作ったことはないけど過去ジャンルの話とかしてみようかな…。Aさんの情報がほしい…

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

youtubeで二次創作原稿配信ってしてもよいでしょうか? これまでpixiv sketchで作業配信をしていた...

変なルールがある村社会ジャンルやカプにいた事はありますか? 自カプは書き手数十人ほどの規模のカプですが結構村社会...

自分の原作軸二次創作に夢目線でメロつかれるのが苦手になってきました。夢比率の高いジャンルで最近活動を始めた関係性漫...

二次創作死ネタについて。作中に、以下の要素がある場合、死ネタに該当しますか?それとも死ネタと書かずに違う注意書きを...

Webオンリーではじめて同人誌を出します。分からないことが多く不安なため相談させていただきたいです。 ジャンルは...

Yahooリアルタイム検索で界隈の絵描きAの愚痴垢が出てきました。 長文失礼します。(吐き出しと、ご意見を求...

絵を描くのをやめました。立ち直る方法を教えてください。推しCPの短い漫画を投稿し続けて数ヶ月、神が現れました。最初...

逆カプと10倍以上差がある自カプは何が原因で人が増えないのでしょうか。 フェイク入れますが逆カプ4000件、...

『気軽にQ&A』トピ《81》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

電子で配信している作品を本でも買う人ってどのくらいいるものですか? それともどちらかだけでしょうか。 私は電子...