創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 9tlzXYib3ヶ月前

『気軽にQ&A』トピ《81》 5行くらいで収まる内容で気軽...

『気軽にQ&A』トピ《81》

5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。

●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/1294/topics

【固定タグ(コピペ用)】
気軽にQ&A

【トピ立て手順メモ】※コピペしながら確認
①トピ文コピペ & 《ナンバリング》修正
②[タグ](#は混ぜない) と [アイコン]セット
③トピ立てして ミス確認 →あれば削除
④[トピ一覧]で重複確認 →あれば削除
⑤次トピに総合トピ案内・注意書きコメ、前トピに誘導コメ

Small %e6%b0%97%e8%bb%bd%e3%81%abq a
1ページ目(6ページ中)

みんなのコメント

2 ID: トピ主 3ヶ月前

【総合系トピ案内】
技術系『創作研究所』 https://cremu.jp/tags/737/topics
紹介系『作品お薦め』 https://cremu.jp/tags/1295/topics
通報系『通報共有板』 ...続きを見る

3 ID: トピ主 3ヶ月前

【同人誌の部数/価格を相談する場合の情報テンプレ】
・ジャンル規模(覇権/マイナー など)

・サークル規模(壁サー/島中/dpk など)

・本の種類(小説/漫画/イラスト/評論 など)

・本のボリューム(ページ数/本のサイズ など)

・本の内容/傾向(健全/成人向け/特殊性癖の有無 など)

・前回情報(コロナ前後なのかや平均頒布数 など)

・SNS情報(フォロワー数や平均評価のいいね・ブクマの数 など)

・ジャンル平均相場(分かれば)

4 ID: トピ主 3ヶ月前

【お知らせ】
前トピと次トピの両方が書き込みで上がるとは思いますが
質問の新規投稿・再投稿は新トピ優先でお願いします。
前トピ:https://cremu.jp/topics/72590

トピ文は『一言物申す』トピに準拠して改変することがあります。
https://cremu.jp/topics/70062

5 ID: pX5YLRsW 3ヶ月前

トピ立てありがとうございます!

漫画です。枠なしや四角モノローグはA視点、丸吹き出しの思考の表現はB視点と決めてあってもてもAB両方の内心が書かれていたら混乱しますか?
きらら4コマなんかではよく見る表現のような気がしますが今回書いているのはオーソドックスなストーリー漫画です。
悩んでいるので読み手の意見も書き手の意見もお聞きできたら嬉しいです!

17 ID: Ha1GId8h 3ヶ月前

このシーンはこのキャラの視点で進んでるな、というのがわかっていれば私は混乱はしないけど、漫画を読み慣れてない人は混乱するかもしれないね
わかりやすさを重視するなら、A視点のシーンではBの丸吹き出しは省いて、後でB視点のシーンで(あの時本当は…)みたいにするやり方もあると思う

30 ID: ojkEXJ49 3ヶ月前

個人的にはギャグだったら気にならないですが、シリアスだったら少し混乱するかもです
恐らく理解はできるとは思いますが、いったん考える時間が必要なので読むの時間かかっちゃいますね
技量がある方なら分かりやすく出来るかもですが描き手としては自信ないので最初から最後まで視点固定(片方の内心しか描写しない)です

6 ID: 6RSP4eIv 3ヶ月前

トピ立てありがとうございます。

最近シンプルな作画の二枚目寄り男キャラが好きだと気がつきました。自分でも描けるようになりたいので参考元として良い崩し具合のデフォルメを探してるのですがなかなかピンとくるものが見つかりません。
イメージとしては忍○まより頭身が高く、イナ○レより顔の作画がシンプル。
漠然としていてすみません。漫画、アニメ、イラストレーターさん、何でもいいので教えて頂けると嬉しいです。

18 ID: sA3V4dWq 3ヶ月前

イナイレよりシンプルになってしまうと目が棒線みたいな作画に縛られてくる気がする
思いつくのはアニメのちび⚪︎子ちゃんとかスキッ⚪︎とロー⚪︎ァーとか…?
ポケ⚪︎ンのキャラデザしてた杉⚪︎健さんとかも時期によってはかなりあっさり絵
作画の線が細かくなってからの方が頭身高いから微妙かもしれないけど
あとイラストレーターの🎋さんとか(ガン⚪︎ムジークア⚪︎スとか刀が⚪︎りとか、作品によって頭身バランス変わると思う)
ケ⚪︎ロ軍曹とかけも⚪︎レの吉崎⚪︎音さん、
イナ⚪︎レの開発してるレベ⚪︎ルファイブの作品は大体あのテイストな作品多いし妖怪とか霊トンも大人キャラは頭身高いと思う

...続きを見る

41 ID: 6RSP4eIv 3ヶ月前

>>18
スキッ⚪︎とロー⚪︎ァーを検索してみたのですがとても可愛いですね…!少し頭身下げて忍た○をミックスしたら大分理想に近くなりそうです
たけさんやケ口口の方も絵大好きです。女性キャラの描き方では参考にしています
引き続き探してみます。コメントありがとうございます!

7 ID: AiES8wDL 3ヶ月前

Twitterで頻繁にスペース開いてる絵描き、字書きって何話してるんですか?
入りたくはないけど気になるので教えてほしいです

8 ID: yv4EaMLk 3ヶ月前

自ジャンルで毎晩作業通話開いてるグループは

・自語り ・界隈の噂話 ・ジャンルの新規グッズやコラボの話 ・別ジャンル話 ・たまに思い出したように推しの話

のループだった
いつメンで集ってるから内輪の話がほとんどで聞き甲斐はなかったな

9 ID: e7OyXazw 3ヶ月前

オフ友相互とあるゲームのバッドエンドについて心中エンドかな、いや生きてて欲しいよね…とかリプで話していたら私の方だけXが一時的にロックされてしまいました。ジサツみたいな発言が暴力的と表示されたのですが全くそんな意図の会話ではないし、削除もしました。
一応十二時間のロックとカウントダウンは出てるんですが、普通にめちゃくちゃ誤解ですし一度も暴力な発言や連投、スパム扱いされるようなことはしたことないです。
これ、解除されるのでしょうか…

38 ID: msBwuSRl 3ヶ月前

12時間とのことでもう解決してたらスルーでいいんだけど、私も似たような理由でロックかかったことある。
元々裏垢的なものを持ってたのでそっちに一時避難してたけど2日くらいでロック解除されたよー。
私の時はカウントダウンは出なかった。運営に誤解なら誤解の旨連絡入れてねみたいなページが表示されたからそれに従った感じ。

154 ID: 6he4cGOX 3ヶ月前

ありがとうございます!ガチ誤解で心底ビビりました…
やっぱりサブ作っといたほうがいいかもですね…

10 ID: 8C9BkYeO 3ヶ月前

しばらく体調不良で小説を書けなくなってしまいました
リハビリをしたいと思うのですが、これが良かったとかこういうことをやってみた等あったら教えてほしいです
いろんなことを試したいです
以前はなにも考えなくても書けていたのでわからなくなってきました
ちなみに二次創作のカプものや一次創作などなんでも書いてました

24 ID: ojkEXJ49 3ヶ月前

苦手だったらすみませんが、自分がブランクあった時パロもの書いたらびっくりするほどスムーズに書けました
原作設定とか解釈とか色々気に負わなくていいし、二人の関係性という美味しいところだけ書けばいいので
それを無事書き終えると次は原作軸で書きたい!となったので、私の場合はいいリハビリになりました

27 ID: iZd4yo5J 3ヶ月前

今までパソコンかスマホで書いてたようだったら、ルーズリーフとかノートとかに書いてみるのオススメ
書くペースは遅くなるけど、のんびり書けるしリフレッシュになっていいよー

211 ID: 8C9BkYeO 3ヶ月前

解答ありがとうございます!

24
パロ好きなので書けるかも?
長編で書くのが好きですが思いついたところだけ書くのも良さそうですね
やってみます

27
PCつけるのも億劫だったのでノートなら手軽に出来そうです
やってみます

11 ID: MZi4wDmX 3ヶ月前

他トピ見ての質問なんですけど、ディスコードから新しく二次創作の交流ってできますか?
ディスコード全然やったことないので雰囲気とか知りたいです
二次創作よりもライトなオタクが多いのでしょうか?

16 ID: Ha1GId8h 3ヶ月前

サーバーごとに毛色が全く違うから、Discordと一括りで表すことは出来ないかな
不特定多数に向けて参加募集してるサーバー入れば、新しく知り合い作ることも出来るけど、私はXとかで知り合った人との身内向けのサーバーしか見てない

19 ID: S9alCKgY 3ヶ月前

ソシャゲとかだと公式が鯖用意してるところもあるかな
二次創作歓迎ならチャンネルがあったりするけど大体はゲームの雑談攻略、フレンド募集とか
最終的には大体同じ人が喋ってるだけになってる感じ

14 ID: o1F83MKU 3ヶ月前

ネタ絵が描けない、面白いことが思いつかない
遅筆で界隈のネタ(○○の日など)についていけない
界隈で不人気の絵柄
落書きができない(絵を描くときの手の抜き所がわからない)
こういった負の要素が多く界隈でうまくなじめずにいます
どうすればいいのでしょう

25 ID: tANfcGQ4 3ヶ月前

界隈に馴染めるかって、遅筆速筆関係なく、まわりとノリがあうかじゃない?平たく言うと、反応待ちじゃなくて自分から他人の作品に反応したり声かけてるか。
絵柄が界隈受けしないかんじなら、尚更創作者として一方的に持ち上げてもらうのは無理だと思う。
自分で描かなくても流行ってるネタ「◯◯ネタ大好き!見れて嬉しい!」って言ってれば好感持たれると思うけどな。
そこまでして交流したくないわ〜って感じなら無理にやることではないけど。

418 ID: DGFxM3QY 2ヶ月前

逆に捉えたらめちゃくちゃしっかり考えていい絵を描くタイプかと思いました!
私も不人気の絵柄だったので、YouTubeお絵描き講座を眺めて練習していくうちに、界隈の人と仲良くなるのが目的なのかそれとも自分の不人気な絵柄を貫きたいのか?を考え始めました。
意外と行動すると、次の行動が2択かされて
次こうしようかな!ああしようかな!ってできるのでおすすめです。

15 ID: CyYOgLBI 3ヶ月前

二次字書きです
キャラが原作で「何をしたか」「何が好き(嫌い)か」などの情報をインプットできても、「こう言ったのは、こう思ったから(考察や深掘り)」ができません
たぶん自分の作品は解釈が浅いと思われています
どうしたらキャラに寄り添えますか?

26 ID: tANfcGQ4 3ヶ月前

解釈が飛び抜けて深い人って、経験則だけど本編を読み返す回数がえげつないよ。100回200回じゃ済まないくらい読んでる。読んでるうちに発見があるんだと思う。
そこまで読んでると、日常生活で何か見るたびに「あっ推しと同じ境遇の人だな」とかなるだろうし。

なので、原作を読み返す回数を増やす&それがキツイなら、近い境遇の記事を読むのがいいんじゃないかな。同じ職業の人の1日のスケジュール見るとか、同じ年代の学生のVlogみるとか、末っ子のあるあるを読むとか。
その後もう一回原作見ると色々気づきが生まれると思う。

28 ID: CyYOgLBI 3ヶ月前

26さんありがとう
原作を読み返すのは楽しいので、たくさん読んで小さなことを拾っていきたいと思います

20 ID: Z8wHajJU 3ヶ月前

ヒプ○イみたいな形式のコンテンツは比較的制作費が安いため長生きするイメージがあるのですが、売り上げが厳しくて終わった例ってどのくらいあるのでしょうか?
今いるジャンルが近い形態の作品なのですが、全盛期に比べると色んな数字が落ちているので不安です。

21 ID: q4eKdjOJ 3ヶ月前

本当は自分の絵の推しが1番好きですよね?同担の絵がどんなに絵馬でもぜんぜん萌えてないけどジャンルで自分の解釈の推しの絵を布教したいがために古参さんや好きでもない(自分の絵以外は好きじゃない)絵に無理やりいいねリポストしてたりしますよね?簡単に言うとみんな本当はうちで飼ってる猫ちゃんが一番可愛い思うの当たり前ですよね???
エックスに自動いいねリポスト機能をつけて後は自分の絵だけ見てたいです

23 ID: tANfcGQ4 3ヶ月前

絵馬なら萌えるってわけじゃないけど、別にそこまで自分最高!でもないな…珍しい部類では…
性癖一致率としては自分が一番だけどさ。

31 ID: ojkEXJ49 3ヶ月前

絵馬の方だとそういう方多いイメージですが、私はヘタレなので描いてる最中以外に自分の絵見るのキツいです、普通に上手な方の絵の方が好きです

35 ID: LYeZa9P6 3ヶ月前

公式の絵の推しが一番好きだし、自分の絵も正直そこまでって言うか結局偽物でしかないし、例え客観的に見て公式より上手いとしても公式じゃない絵は偽物だなって思ってる人間もいるよ~

45 ID: kWhSj2KH 3ヶ月前

上の人と全く同じ

52 ID: ArnhqLi6 3ヶ月前

自萌えできるの羨ましい

72 ID: GT7dFjSw 3ヶ月前

猫ちゃんはそうだけど、他はまったく当てはまらないな…好きじゃなきゃRPしないし関わらない
自分の解釈や絵がそんなに素晴らしいなら必死こいて周りに媚び売らなくても布教出来るだろうから壁打ちでいいのでは

22 ID: 8tqnSNpC 3ヶ月前

ピクブラって今人います?

32 ID: gC5bEeLJ 3ヶ月前

原作改変してハピエン寄りにしてる作家さんが居て、ものすごく好きなんだけど
よくよく考えたら、言い方悪いけどちょっと誰おまで、
その創作者さんが改変したキャラとか、濃厚に味付けしまくったモブキャラ自体がめちゃくちゃツボで
これをどう伝えるか、良い言い回しありますか。

原作っていうより、そのキャラ自体がもう好きになってるんです、
反応は少ないけれど私は応援しているので、そのまま続けて欲しいってことを、うまいこと伝える言葉が出てこないです

33 ID: nzdae6BG 3ヶ月前

改変されてる部分でどういうところが好きなの?
例えば原作だと仏頂面のAがその作家さんの手にかかるとよく照れたりしててそこがすきとか…
具体的なポイントをあげてあなたが描かれる(書かれる)そんな2人がとても好きです!これからも応援しています!って伝えれば相手も嬉しいと思うし、同じ作風で続けてくれるんじゃないかな

175 ID: iPRUlSq2 3ヶ月前

●●さんの作品が好きです、A君が乙女になっちゃうところとかあの作品に登場したモブキャラとか●●さんならではの味付けが大好きで…!!これからも応援してます!!
って感じ?

34 ID: gC5bEeLJ 3ヶ月前

>>33
改変部分は、そのキャラが、ほどよく抜け感があるというか、悪どさが原作より抜けてるところです。
でもそういう創作部分を指摘すると、遠回しに誰おまだよね、とか言ってる風に映って、
他から攻撃されたりしたら悪いとか、キャラ変を気にするかもしれないと思って、うまいこと言えないと二の足を踏んでいました

●●さんが掛かれる〇〇のお二人がとても好きです! だと、とても自然に言いたいことを言える感じがします
ありがとうございます。

36 ID: WzKfRciF 3ヶ月前

この前買った新刊本で、通販説明欄には「リバ要素」には言及されてなかったんですが、実際に本を買ったら、最初の注意書きに「リバっぽい描写有」となっていて、実際に逆にしか見えない描写がふんだんに盛り込まれていました。

この作者さんはリバには言及してなくて、BIOには「製作はABのみ。読むのは色々」としか書いてなかったのですが、今後はリバに転向或いはリバ描写の多い作品ばかりになる可能性あると思いますか?(予想として)

また、リバが苦手な読み手の方は、今後この方の作品は買いますか?

37 ID: tANfcGQ4 3ヶ月前

一度やる人は2度目もやると思う。
自分なら、その手の注意書きは買う前に見る場所に書いて欲しい、とマロを送ってその返答によっては今後は買わない。

39 ID: LYeZa9P6 3ヶ月前

買い専側として答えるけど、今後買わない
問い合わせとかもしない
存在を忘れるように努める

44 ID: kWhSj2KH 3ヶ月前

二度と買わない ブロックミュートする

57 ID: WzKfRciF 3ヶ月前

ご返答ありがとうございます!
今後の本もまた同じ傾向になる可能性やっぱりありますよね…
前回の本はここまで露骨じゃなくて攻もちょっと可愛げある表現だなと思ってたのが…今回は…設定も逆っぽいし、リバっぽい描写凄くて(これがリバじゃなかったら何?ぐらいのレベル…しかも閨で)、一番楽しみにしてた本だったからショック大きかったです…保管用に二冊も買ってしまった

>マロに注意書き要望、返答によって今後買わない
>今後買わない 存在を忘れるよう努める
>二度と買わない ブロックミュート

めちゃくちゃ気持ち分かります…!
まだ次は大丈夫な可能性を信じたい部分もありますが…自分もそっ...続きを見る

40 ID: ntTKe7RG 3ヶ月前

旬かどうか詳しくないのでこちらに…今更ながらアマプラで今年の映画を見て🥷🥚にハマりました。
結構公開から経っているので、今から創作しても反応は厳しそうでしょうか?
まだカプは固定していないのですが、大人または体格が良いキャラが右側に行くことが多くなりそうです。
今までのジャンルだとカプ・単体のイラストと漫画(基本エロ)を主に描いて、だいたい3桁くらいの反応をいただくことが多かったです(伸びていいねが1000~2000ほど)。創作スピードはそんなに速くないです。
オフをやるかは分からないです、自分の中で盛り上がりまくったら本描こうかなと思っています。

56 ID: LYeZa9P6 3ヶ月前

https://cremu.jp/topics/59009
こっちのトピの方が良いかも

63 ID: ntTKe7RG 3ヶ月前

すみません、トピ誘導ありがとうございます
そちらで質問し直そうと思います

43 ID: kSFCupUT 3ヶ月前

等身イラストはhtrだけど、デフォルメキャラはプロ並みな人って割といますか?
デフォルメキャラだけやたらうまい人がいて、遡って見ていったらラフ時点でもまあまあうまく、トレスやAIではないんだろうけどそれにしてもクオリティに差があるな、という人がいます。私がこういったタイプに初めて出会っただけでしょうか。
絵柄がものすごく好みな方なので、変に疑ったりせず存分に推したいな~と思っています。

46 ID: ZxuI0CK4 3ヶ月前

いる!!振り幅大きくてなんで!?って思うけど逆に等身絵は上手いのにデフォルメはもっさい人もいるし…デフォルメ用のテンプレートも沢山あるからそこまで疑う必要はないんじゃないかな

47 ID: msBwuSRl 3ヶ月前

いるいる!今いる界隈にまさにそういう人がいるよ。その人は元々デフォルメ描くのが好きでメインにしてるからか等身絵もデフォルメっぽさが残ってて微妙な感じになっちゃってる。でもデフォルメは可愛いし普通にそっちの絵だけ推してる。

54 ID: alAWuDVe 3ヶ月前

いたよ〜
等身がhtrとまでは言わないけど、デフォルメが飛び抜けて上手かった
デフォルメがかわいすぎて、本もグッズもデフォルメのはカプ違いだけど買ってた
あとから知ったけどご本人の身長が145㎝くらいらしく、そういう影響もあったのかなと思ってる(ちなみに原作も等身高め)

58 ID: kSFCupUT 3ヶ月前

コメ主です
いる!!よかった安心しました!ありがとうございます
疑ってしまったことを反省しつつ、これからは存分に推していきます!

48 ID: ZOSaLKD2 3ヶ月前

同人誌のタイトルの決め方を教えてください。

49 ID: aogfuIlH 3ヶ月前

本のテーマに沿った単語にするとか、いいなと思った本の題名を集めておいて好きな題名の共通項を探しておくとか
あとはあまりよくないけど好きな曲の曲名とか(たしか曲名はセーフだけど歌詞はアウトだった気がする)
ギャグならラノベ系の長めのタイトルだとか、シリアスなら単語だけとか
本屋や図書館行ったら見放題で楽しいよ

55 ID: ZOSaLKD2 3ヶ月前

48です。「いいなと思った本のタイトル」という視点がなかったので新鮮です。
「本のテーマに沿った単語」が読む側にも分かりやすくていいかもですね。ありがとうございました

50 ID: 0bWXngRi 3ヶ月前

boostにはお礼を付けると公表してる方の場合、報告ポストにお礼が映り込むのは大丈夫ですか?
例えばミニ冊子なら公表されている表紙部分のみ(中身は当然載せない)という感じです。

60 ID: kSFCupUT 3ヶ月前

公表されてる分=無料で誰でも見れている分までならOKかな。
厳密には代金じゃないしお礼の気持ちではあるんだけど、捉え方によってはBOOSTっていう代金の代わりに差し出したものになるので、無料で他の人が見れてしまうとBOOSTしてくれた人の中で損した気分になる人もいるかもしれないから。

51 ID: FLr0mCog 3ヶ月前

たまに年齢表記を20+や30+にしてる人がいますが↑とどう違うのでしょうか

70 ID: iPRUlSq2 3ヶ月前

20+も20↑も一緒では?

88 ID: RIaofyLm 3ヶ月前

一緒だと思う

128 ID: DjePSvoR 3ヶ月前

海外ジャンル(海外勢が多いジャンル)だと向こうの成年に合わせて21+の表記の人が多い
日本だと↑って書かれるけど海外だと+

53 ID: uf8IYSbr 3ヶ月前

フォローしてくれた絵描きをフォロバしたけどやっぱり合わなそうと思った時は、リムーブかブロ解かミュートどれにしますか?
絵柄がかわいくてフォロバしましたが、想像以上に男性向けエロが多くて見にくくなってしまいました…
もともと男性で、そういう絵も描く方と承知の上でしたがイベントが近いようでエロ絵の進捗ばっかりになってしまいフォロバしたのをちょっと後悔してます…
ミュートだと反応なくなるからバレますかね?相手はフォロワー多いです

59 ID: Ha1GId8h 3ヶ月前

フォロワー数よりも相手のフォロー数が重要じゃないかな
フォロー多いなら、一方的でいいから見ていたいだけの人だろうからリムーブしてもミュートしても気にしないと思う
フォロー少ないならブロ解してあげた方がいいよ

91 ID: eP6D71xz 3ヶ月前

私ならミュートかな。
リムブロ解はもしイベントとかで顔合わせた時気まずいし。

61 ID: kAemFBTz 3ヶ月前

海外二次創作ゲームの翻訳・攻略ガイドをウェブオンリーで展示するのは委託(規約違反)に該当するのでしょうか?ゲーム製作者の方から翻訳や展示の許可はいただいております。ウェブオンリー主催の方は展示内容についての質問NG(全部グレー扱い)のようなので、こちらで質問させていただきました。三次創作とも単なる翻訳とも違うようなので、この場合はどうなるのでしょう…。

62 ID: Ha1GId8h 3ヶ月前

委託にあたる、と考える人が出てきてもおかしくはない
主催に問い合わせが行く可能性があるから、避けた方が今後の活動の為には良いと思う

68 ID: kAemFBTz 3ヶ月前

62
ありがとうございます。

69 ID: iPRUlSq2 3ヶ月前

二次創作ゲームに関する展示、ってことなら三次作品にあたるよねぇ。問題無さそうに感じるけどどうなんだろう…
オンリーのサイト運営会社に聞いてみては?ピクスクかピクリエかとらのあなになると思うけど。三次創作ってどうなんですか?って

77 ID: kAemFBTz 3ヶ月前

69 ピクリエ様に問い合わせてみたところOKとの事でした。ありがとうございます。念のため展示方法に関しては考えてみます。

64 ID: gH9TOoky 3ヶ月前

オフイベの企画の主催をやっているのですが、企画の締切直後に旅行に行っているのって印象悪いですか?
元々予定を開けていたのですが、旅行の日程が変更になり〆切の直後となってしまいそうです。
〆切と言ってもフォームに入力すればOKのもので、原稿の受領やデータのチェック等はないタイプです。旅行中もフォームの入力チェック、返信などは問題なく可能です。
一応別の日程に変更することも可能なのですが、時期的に旅行代金が跳ね上がり同行者に負担を強いてしまうのでできれば避けたい感じです…。

65 ID: aP6g78EZ 3ヶ月前

特に印象悪いとも思いませんが、気になるなら旅行ってリアルタイムで実況しなければバレないのでは?
どうしてもしたければ家族行事とか仕事関連で来てますとか言うのはどうですか?

66 ID: gH9TOoky 3ヶ月前

65
ありがとうございます
確かにそうなんですが、ジャンルの聖地巡礼も兼ねていてうっかり呟いてしまいそうで…
あと普段低浮上になることが少ないので、締切直後に低浮上なのも変かな…と気になっていました
同行者は家族なので家族行事です、と言っておきます

67 ID: mxvhIj0V 3ヶ月前

表紙を作りたいのですが、悩んでしまっています。
デザインに関するお勧めの本がありましたら教えてください!
字書きなので、絵がないデザインの参考にできると嬉しいです。

71 ID: kSFCupUT 3ヶ月前

・STEP UP! 同人誌のデザイン 作りたくなる装丁のアイデア
・装丁デザインのアイデア! ー実例で学ぶ! ! 本の表紙のデザインテクニック
文字組だけでデザインする項目があるよ
あとはガッツリ勉強したい!とかでなければ、ぶっちゃけネットの画像検索で「同人誌 小説 表紙デザイン」で気になるのをひたすら引っ張ってきて参考にするのが一番良い。

92 ID: dlRArmsn 3ヶ月前

自界隈の字書きさんは同人誌表紙メーカーで使ってる人多かったよ
そういうのじゃなくていちから自分で作りたいんだったらごめん

132 ID: uaseRbvY 3ヶ月前

ありがとうございます!参考にします!
自分で作りたいのですが、最後の手段としてメーカーも覚えておきます〜!

73 ID: WpXtLQrG 3ヶ月前

ある程度描けてる人間が半年後のイベントの原稿に向けてできる作画のレベルアップ方法ってどんなものがありますか…?

ある程度描けてる、の客観的な根拠としては出張編集部で作画部分の修正の必要特になし、と言われ商業やってみないか?と言われる程度(仕事忙しくて断念)です。
一応数年間にわたって何社かに見てもらい、徐々に修正していって最終的にそれなのでレベルアップは出来たものと思っています。
ただ、自分の漫画の作画を見ていてもなんかいまひとつ垢ぬけないな…と思っており、決して下手ではないけど別にとびぬけて絵馬でもない感じです。
初めてのカプオンリーがあるので気合入れて本を作りたいので、おすすめ...続きを見る

74 ID: 1aiJ2tbf 3ヶ月前

垢抜けてると思う作家の正面立ち絵の比率を縦横全部測って自分の絵のバランスと何が違うか確認するとか

75 ID: BS35W7Ta 3ヶ月前

・旬ジャンル、若い層に受けてるジャンルの原作や同人誌を読む
・垢抜けてると思う漫画や同人誌の画面構成(構図やトーンワーク)を見て学習する

若い絵馬の漫画って紙面が派手というかキラキラしてるし
セオリーにとらわれない表現(描き文字やトーンの使い方)してて参考になることが結構ある

89 ID: giVF2U63 3ヶ月前

垢抜けてるなと思う漫画家のページを丸々模写する。ペンタッチもベタもトーンワークも描き文字も全部。ペンタッチやトーンワークは流行りを真似るだけで垢抜けやすいと思う。デッサン力とか関係ないからすぐ取り入れられる

76 ID: abdsRuci 3ヶ月前

おたクラブさんで遊び紙印刷をされた方はいらっしゃいますか?
本文前後にトレペ印刷(白黒)を挟みたいです。
カラー口絵で頼めばいいかと思ったら片側にしか入れられず……
表紙は全面箔にしたい+少部数のため、ほかの印刷所は現状考えておりません。
印刷所に問い合わせるのが一番なのは承知していますが、発行がかなり先なのと、まだ装丁がかっちり決まっていないので一度こちらで体験談など聞けたらと思い質問させていただきました。

87 ID: IQHkDwMr 3ヶ月前

そもそも遊び紙印刷ってできましたっけ?
デザイン遊び紙は最近はいりましたが…
カラー口絵で前、カラートレペで後にトレペ入れて本つくりましたが、
印刷は結構ずれました。うまく重ならなかった。
まあこんなもんかと思ってますが。

104 ID: abdsRuci 3ヶ月前

カラー口絵があるから問い合わせてみたらいけるのか……?と思いましたが、やはり厳しそうですね
ズレの情報もありがとうございます、装丁練り直します

78 ID: lIVNmFUn 3ヶ月前

二次創作初心者です。CP要素が少ない絵でもCP名の表記って必要ですか?アカウントにはAB固定って書いてあります。

79 ID: tANfcGQ4 3ヶ月前

苦手な人が避けるためのものでもあるし、好きな人にとってもただでさえ少ないものがさらに探しにくくなるのでつけておいた方がみんな幸せだと思う。

80 ID: lIVNmFUn 3ヶ月前

わかりました!ありがとうございます。

81 ID: GT7dFjSw 3ヶ月前

喘ぎ声が台詞に入っていないBL小説のおすすめありませんか?
他トピでそういう直接表現のない書き方で支部でどエロいという評価を貰っていると書いてらっしゃる方がいらして、今まで見たことないので気になって気になって…

158 ID: fpXxW8CZ 3ヶ月前

かわい有美子「上海」かな エロいシーンはかなり少ないけど文章は綺麗だし大河ドラマっぽい主従もので面白いよ
一般小説じゃなくて商業BL小説で喘ぎ声ないのは珍しいと思う

165 ID: GT7dFjSw 3ヶ月前

ありがとうございます!
さっそく電子で購入したので読んでみます!
商業BLで喘ぎ声なしって少ないんですね、普段BLは二次ばかりなので知識不足で…
表現の参考にしたいので、もし良ければ一般小説(だと男女ですかね?)のおすすめも聞いても良いでしょうか…!

82 ID: 2CMmtBvI 3ヶ月前

新しいジャンル始めるのに、新規垢で0フォロワーでで苦痛からのスタートと、既存垢で無風覚悟でスタートするのどっちがいいと思う?

83 ID: 1aiJ2tbf 3ヶ月前

私なら新規垢かな
無風ならまだいいけど既存フォロワーに離脱される可能性もあるから(ジャンルについてるフォロワーがいる)
別で作って作品数ある程度たまったら既存垢でこっちも始めました的に誘導する方がノイズにならないかなって
誘導無風かもしれないけど

85 ID: RIaofyLm 3ヶ月前

自分も新規垢で始める!
「自分のアカなんだから好きにやりゃあいい」って思うけど、自分はどうしても前ジャンルのフォロワーさんに申し訳ないって気持ちがぬぐい切れなくて、せっかくハマった新ジャンルの絵を投稿するたびに感じなくていい罪悪感が芽生えるのがつらいから!

あとAジャンルで仲良かった相互が、既存垢のままBジャンルの絵を描き出して、それが自分のド地雷カプだったときにめちゃくちゃダメージ受けたので、そういう危険性も考えてカプ絵かくなら特にジャンルごとにアカわけるようにしてる

161 ID: FP6pdSOy 3ヶ月前

今はジャンル混ぜるとスコアさがるし新規垢に一票
前ジャンルの人に迷惑だし、反応しないフォロワー多いとアカウントの信頼度さがるし、むしろハンデと化す
作者本人にファンがいるとしても先述の理由から分けた方がお得

84 ID: RIaofyLm 3ヶ月前

R18関連の絵やツイートを隔離するために新しく鍵垢を作りました。
クレムなどを見ているとよく「エ口を期待してフォローしたのに愚痴やネガツイばかりでうんざりするから鍵垢はフォローしない」という意見を見かけます。
自分は意識してネガツイを一切しないよう心掛けているのですが、「ネガツイありません」とbioに記載するのはやりすぎでしょうか?
ネガツイ見るのが嫌だからフォローしたくてもできない~って人がフォローしやすくなればと思う反面、わざわざ書くとそれはそれで「なんだこいつ」って思われるのかなと……
シンプルに「すけべなことしか呟きません」と書くだけで十分でしょうか?
ROMの人の意見が聞き...続きを見る

100 ID: k25RKXxa 3ヶ月前

「すけべなことしか呟きません」って書いてる人も結局ネガツイ愚痴プライベートの大連発で時々「すけべ垢のはずだったのにどうして…→〇〇さんの猫ちゃんに癒されてます♡→ありがとうございます〜」ってのが多すぎるから何書いてもあんまり変わらないと思うよ

111 ID: ZxuI0CK4 3ヶ月前

ネガツイの範囲って人それぞれだからネガツイ一切しませんって書いてあっても信用しない

こんなのネガティブに入らないでしょってことも人によってネガティブと取られることがあるし余計なことは書かないほうが吉

258 ID: RIaofyLm 3ヶ月前

2人ともありがとうございます

どんな注意書きしても気にしない人はフォローするし気にする人はフォロー控えるし、あんまり効果ないならたしかに余計なことは言わない方がいいですね…!そうします!

86 ID: 4dIsvYEe 3ヶ月前

未成年のR18閲覧の話題で「年確はプラットホームに任せられるから、ポイピクやベッター使わず支部やピクブラを使ってる」と言っている人がいたのですが、ポイピクはR18設定ができますが何か不十分だったりするのでしょうか?

95 ID: tANfcGQ4 3ヶ月前

「R18ですか?」の問いかけだけより、ユーザー登録して生年月日入れないと見れないR18規制の方が安心、って考えなんじゃないかな。
どちらも嘘はつけるけど、「はい/いいえ」はうっかり押しちゃったと言い張るかもしれないけど流石に生年月日入れるのは悪意の詐称じゃないってのは無理があるし……

113 ID: 4dIsvYEe 3ヶ月前

コメ主です
なるほど…より詐称のハードルが高い方が良いということですかね。確かにポイピクはR18切り替え時に「はい/いいえ」が出るだけですもんね(ファ○ザとかのアダルトサイトもですが…)
「うっかり押しちゃった」についてはR18設定+パスワード「18歳以上ですか?y/n」付ければ詐称のハードルが高くできるのか?でもこれは正式な使い方じゃないしプラットホーム側の年確ではないから不十分なのか…
ポイピクだとXから見やすくて良いと思っているのですが支部の方が良いのかな
回答ありがとうございます

90 ID: 7NwdB2tk 3ヶ月前

プチアンケです
AとBのジャンルでそれぞれ好きカプがあったとして、Aのジャンルの推しカプでは少し付き合いがあって本を買ってたサークルが、Bジャンルが人気出た時に参入してきたら苦手カプで活動し始めた場合、Aジャンルのそのサークルの本は手放しますか?

因みに私の場合はAの方がファン歴は浅く、Bの方がファン歴長くて推しカプも自分の古巣なので、手放そうと考えてます
Aジャンルでそのサークルに会う予定ももう無いと思いますので

94 ID: tANfcGQ4 3ヶ月前

生産元気にしないので、特にそれを理由に手放しはしない。単にAジャンル飽きたとか相手と喧嘩したとかなら手放すかもしれないけど、Bジャンルは特に理由にならない。

96 ID: RIaofyLm 3ヶ月前

おっ まったく同じ状況で感動しちゃった

Aジャンルで推しカプ一緒だった相互が、私の実家ジャンルのBジャンルに新しくハマってよりによって地雷カプ生産しだしちゃった。
生産元あんま気にしないタイプだったんだけど、その相互かなり絵柄が特徴的で、その相互の絵と地雷カプを切り離せなくなったからその相互が描いたAジャンルの推しカプ絵も見れなくなったよ。本を手放すとかは考えてないけど読み返せる日はこないと思う。

98 ID: 7NwdB2tk 3ヶ月前

tANfcGQ4さん
コメントありがとう😄
他ジャンルの影響×、サークル本人との問題◎、ジャンルへの熱量◎って感じなんですね

やっぱりこの問題は生産元がどれだけ気になるかどうかですかね…私もあんまり経験無いので(前に似た状況の時は手放さなかったので)、自分のどういう心理かと考えてました

RIaofyLmさん
コメントありがとう😄
お!仲間ですね!!!私もそのサークルの絵がかなり特徴的で、古巣ジャンルの絵を見てすぐにその人と分かったし、どういう話を描くのかもAジャンル見てたので中身見ないでも想像出来る感じで、うわ~ってなってしまいました💧

読み返さないけど本は手放さ...続きを見る

93 ID: OBMz2lTf 3ヶ月前

自家通販してる方、封筒の梱包はどのくらい厳重にしてますか?
自分は普通の封筒に両面テープ貼ってる程度なのですが甘いでしょうか?

99 ID: 7NwdB2tk 3ヶ月前

付属のテープした後に、ガムテで上下とか角を補強してる。
封筒類とか放り投げたりぶつかったりする事があって角が潰れたらそこから破れるかも…と心配で。

102 ID: tANfcGQ4 3ヶ月前

梱包用の透明テープで蓋をしてそれで終わり。
ただ、封筒の上下ともの口を閉じるようにしてる。百均の封筒とかだと糊付けが甘いから、夏場に接着がとれて底側がすっこぬける報告が結構グッズ取引界隈でまわってたから。

108 ID: DtRw61jz 3ヶ月前

普通の封筒を本のサイズに折り目付けてガムテでとめてる。
中身が補強用厚紙+プチプチ袋+OPPなので、外装の封筒はそんな凝らなくても大丈夫かなーと思って簡素にしてたけど、たしかに下側も補強した方がいいか…とここのコメントを読んで考えを改めた。

142 ID: iPRUlSq2 3ヶ月前

市販の厚紙封筒使ってるけど、くっ付いてる両面テープだけで特に補強はしてない。した方がいいのかな?

97 ID: ZcWDSO5d 3ヶ月前

初めてとらで同人誌を買おうと思っている同人初心者です。とらのシステムがよく分かりません…かなり長くなってしまい、的外れな質問でしたら申し訳ありません。
・8/31に頒布される本の予約がちらほら始まっており、すぐに完売してしまう本もあるので予約が開始されるたびに購入手続きをしていますが、無駄に送料を払っている気がします。定期便にしておけばいいのかもしれませんが本ごとにおまとめ日もまちまちで…そこは今後予約が始まる本のおまとめ日が同じになるように賭けて(?)定期便にするしかないのでしょうか?(例えば欲しい本①の毎度便は8/27発送だけど定期便9/5で予約しておいたのに、その後欲しい本②の毎度便が...続きを見る

105 ID: tANfcGQ4 3ヶ月前

・「おまとめ目安」はあくまで目安で、例えばサークルが納品遅れたり、とら側が混み合ってて納品受付処理遅れたらずれるのであくまで「目安」。狙ってもおまとめされない事もよくある。正直予約で買うならおまとめは運。
・毎度便なら都度送料は最初に請求されるはずだけどな…?送料無料キャンペーンの条件に入ってるとかはなさそう?
・予約ではなく販売されてる本って、つまり既にとらに納品が済んでる本だからそもそもおまとめ日が予約と一緒にならない気がする…?どういう状況なんだろ。他の詳しい人いたら答えてあげてほしい。

106 ID: GT7dFjSw 3ヶ月前

とらコイン購入の場合だけど、毎度便は本が確保出来た段階で本の金額分、発送の目処がついた時点で送料分の金額引かれてる
表示上おまとめ日が違っても、とらの方で一度に準備が出来たらまとまって届くからたまたま納品がタイミング良かったか、おまとめ日が一番早い本だけ先に届くんだと思う
その場合は発送目処がつくたびに送料分落とされるよ
とらのマイページで発送内容分からないかな?

発売済みと予約は完全会計別、システム上おまとめは出来ないです

101 ID: aJNiEWwD 3ヶ月前

ちょいフェイク有りです。
20年くらい前のマイナー作品にハマりイラスト投稿し続けてたら、古参2人(A、B)の方が仲良くしてくれています。その内Aさんとの距離で悩んでいます。
ある日ディスコで「当時のファンミで監督と声優が語った後日談」と言う話題になり教えて欲しいと頼んだところ、Bさんは快諾してくれたのですが、Aさんが「当時のリアタイ勢の特権だからダメ!」と強く反対しました。その後Bさんがコッソリ教えてくれたのですが、Aさんはその後もマウントを取るようにリアタイ勢は〜当時の情報は〜と話題にするけど決して教えてはくれません。
通話はやんわり断り距離を置いてるのですが、イラストには熱心に反応を...続きを見る

103 ID: tANfcGQ4 3ヶ月前

そういう人いるよね〜教える気がないなら黙っててくれたらいいのに…。Bさんがいい人でよかった。
別に相手の作品が大好き、嫌われたら困る、ってことじゃないならミュートでいいと思うけどな。話を聞くにオフ活動もしてなさそうだし、気づいて向こうが病んでもこっちが知ったことじゃないよ。
今は最悪間引きで見えなかったって言い訳も立つし。

324 ID: SUzlev4o 2ヶ月前

103さん
お返事遅くなりすみません。
AさんとBさんはリアタイ時からの付き合いっぽいので、Aさんだけミュートしたらバレるかな…と不安だったのですが頻繁に作品をあげる方でもないので思い切ってミュートすることにします。
ありがとうございました。

107 ID: l2CPJ9o5 3ヶ月前

以下の要素のあるジャンルは『ファンタジー』?『架空歴史モノ』?どちらだと思いますか?
・異世界が舞台
・文明レベルは戦国時代くらい
・魔法なし、ドラゴンや妖怪のような種族もいない

110 ID: sA3V4dWq 3ヶ月前

架空歴史物もファンタジーの中のものって認識だけどファンタジーでいいんじゃないかな
異世界の時点で和洋関係無くファンタジーだと思う
架空歴史物と言われると織田信長が女だったら、明智光秀が裏切らなかったらみたいなものを想像する

109 ID: 1kFtSNX4 3ヶ月前

自分の描く正面絵の顔がなんだか気持ちが悪いです…とくに目線も真っ直ぐこっちを見ている絵です
左右反転など使って(コピーして全く左右一緒という意味ではなく)バランスも整えているつもりなのですが、なんだか不気味になってしまいます…
同じように悩んでいる方、悩んでいたけど打破した方がいたら、ぜひお話お聞きしたいです

112 ID: kSFCupUT 3ヶ月前

親しい絵描きとか添削サービスとかで誰かに見てもらうのが一番効く。
当たりはずれとかコメ主のテイストに沿ってるか否かもあるから、できれば複数人に。
実物ないとどこが不気味かとか指摘する方もわからないからね…

133 ID: 1kFtSNX4 3ヶ月前

コメント有難うございます!
自意識過剰ですが絵を載せるのはどうしても身バレが気になりまして…
そしてどうしても不気味というような言葉でしか言語化が難しかったので、同じような感覚に陥った人はいないかなと思い質問させていただきました
添削サービス調べてみます!やはり人に見てもらうのが良いですよね…!

114 ID: v7QqkEKW 3ヶ月前

今までずっと(3年くらい)健全いちゃラブ本しか出してなかったマイナーカプ最大手が急にエロ本出したら引きますか?嬉しいですか?
オンではパス付きで年1くらいでエロ描くとかなり反響あるのですが…本だとそっぽ向かれたらしんどいし
際どいところまでかがっつりかで悩んでます

116 ID: oQbgT6uP 3ヶ月前

嬉しいに決まってる
選べるならがっつり一択

117 ID: Ze3vIOrf 3ヶ月前

うれしい
マイナーカプなんて健全絵でもなかなか供給がなくて飢えてるのにR18お出しされたら私なら泣いて喜ぶ

119 ID: v7QqkEKW 3ヶ月前

ありがとうございます!
最近界隈ではオン絵もオフ本出す人もどんどん減ってるからいつもと違う事するのが怖くなってました
こっそり描きためておいたエロネタや下書きも仕上げて大放出する勢いで頑張ります

118 ID: Xy4Yf0mB 3ヶ月前

BOOTH使ってる方!
BOOTHの手数料が上がってしまったけど本の代金に反映させますか?させませんか?
それとも別のサイトに移動しますか?
いつもBOOTHで自家通販してたけどそろそろ他の道を考えた方がいいのかと模索中…。

123 ID: kSFCupUT 3ヶ月前

あがった後に発行するやつからは反映させるよ~
移動も個々の計算もめんどいから一律100円とかかな

125 ID: sA3V4dWq 3ヶ月前

出してるものの種類が10以上あるからめんどくさいし次のやつからでいいや…で放置した…BOOTH委託と自家通販併用してるよ〜
何回か今までも上がってるけどさすがに次にもう一回上がるようだったらとらやフロマに委託するのでも値段設定ほぼ変わらなくなってきたので検討中…

145 ID: iPRUlSq2 3ヶ月前

私は上乗せしたよ
今まで梱包代は貰わず会場+100円で出してたけど、今後は梱包代と手数料分で+150円貰うことにした

120 ID: gO3qm6E1 3ヶ月前

皆さん、同人活動費ってきっちり管理してる?
自分は売上-印刷代が大幅な赤字にならなきゃいっか…と頭の中でざっくり計算しかしてなかったんだけど、今回は赤確なのでこれを機にエクセルに色々打ち込んで計算してみたらイベント参加費旅費交通費梱包代手数料全部いれるとそこそこ赤になっていることに気が付きました
生活に影響でない程度の趣味のお金としてはちょうどいいか~くらいだけど
みんなちゃんと管理してるのかなーと気になって聞いてみました

122 ID: kSFCupUT 3ヶ月前

自分は発行数と頒布価格を入れたら自動的に「印刷費マックスここまでが赤字ライン(=逆に黒字になりすぎない目安)」とか「通販の手数料差っ引いた純利益」とか諸々がでる計算式をエクセルで作ってるよ~。使った紙とかも入ってるからそのまま発行の記録にしてる。こういうの趣味なんだ。
ただイベント参加費とか交通費は、コメ主と同じく生活に影響でない程度の趣味のお金と思って特に計算してないや…

129 ID: FRrHeS5X 3ヶ月前

本出すときに、今後参加するイベントの回数とかこれぐらい本が捌けそうだなーっていうのを数えて、印刷費回収するには何冊頒布すればいいかだけ数えたらあとはざっくり計算だなぁ
イベントの雑費は趣味のお金だと思ってるのもあるけど、生活とか貯金に影響ないからかなり大雑把にやってるよ〜

140 ID: iPRUlSq2 3ヶ月前

印刷費メモって、何冊売れたらトントンになるか、仮に全部売れたらどれくらい黒が出るかだけエクセルに入れてる。
参加費交通費宿泊代アフター代とかは自分も気にしてないかな

171 ID: J2LbWS6h 3ヶ月前

コメ主です
売上-印刷代はみんなやってるんだね!
計算式作ってるのすごいな〜純利気になるけど作るの難しい…
紙とかの記録もいいね
やっぱりイベント参加費とかは雑費だよね
これからもざっくりして出費気にしすぎない程度に参加してこ
みんなありがとう!こういう話する相手いないから参考になった

124 ID: 52iqhU3A 3ヶ月前

自分の部屋がかなり狭めです(布団2枚がピッタリおさまるくらい)
今は家で在宅ワーク&趣味をすることが多いので、部屋の隅に置いた折り畳み机とザブトンでしのいでいるのですが
とにかく足腰背中のダメージがヤバいです…
ローデスクで作業されてる方、どんな対策をしていますか?参考にさせてください
普通の机+椅子(折り畳み)も試してみたのですが、スペースがなくて椅子が動かせなかったり、テーブルが狭かったりして厳しいです
ローデスクなら周りの床も作業スペース(物置き)にできるのでこっちに落ち着きました…

126 ID: x6FuhSG3 3ヶ月前

ストレッチ一択。朝ストレッチ昼ストレッチ夜ストレッチ。作業中に身体凝ったなーと思ったらストレッチ。
筋トレはおすすめしない。上手くやらないと腰痛を加速させるから。散歩とかも同様。肩と腰まわりのストレッチをせめて朝イチやるだけでも全然違うよ。

127 ID: sA3V4dWq 3ヶ月前

稀に見かけるんだけどベッドを椅子がわりにしてワゴンタイプのミニデスクじゃダメかな
床に布団だったらごめん
物置としてのスペースが欲しいならシェルフなんかでもいいんだけどローテーブルでやってた時血行悪くなって痺れとかまで出てきて整骨院かかりきりになっちゃった経験があるのでできれば変えた方がいいと思う
3話台レクト(カタカナ)のキャスター デスク で調べるとそういうの出てくるよ
奥行き30センチ台とかもあるし4畳部屋でも置ける
机を折りたたみ式にするとかもありだと思う

床に座布団だけは足の骨歪んでくるからやめた方がいいよ
せめて座椅子…ゲーミングチェアの座椅子版とか出てるからそう...続きを見る

130 ID: lHUdeZ82 3ヶ月前

書き手さんがマロで書いてほしいネタ募集してるのに対してがっつりプロット指定してリクエストするのは引かれるでしょうか…?
例えば遊園地デートしに行ってこのアトラクション乗ってこの時攻めはどう思ってて……みたいにオチもある程度の心情も決めてる感じです
自分同カプの壁打ち描き手なんですが漫画でやるには壮大すぎて持て余してるプロットがあって、交流はないもののこの方の傾向的にとても似合いそうだな、この方の文体で見てみたいな、と常々思っている話なんですが、なんでもどうぞと言われていても限度を越していると思って踏み込めないでいます。皆さんどのぐらいの指定までなら受け付けられますか?

134 ID: WTsKdHO1 3ヶ月前

自分で書いてって思う

135 ID: k25RKXxa 3ヶ月前

匿名なら入れてもいいと思うけどなぁ
実際に書く確率は低いだろうしそのプロットは自分も使えなくなると思うけどそれでも良ければ、になるけど

137 ID: lHUdeZ82 3ヶ月前

めちゃくちゃ見たいシチュエーションなのに自分じゃ文は書けないから悩んでるんですよー〜〜
多少削るとしてどのぐらいまでだったらリクエスト許せる範囲ですか?

143 ID: WTsKdHO1 3ヶ月前

基本的にはキャラとネタ
どうしてもというならプラスしてオチかなこれは人によると思うけど
心情とか指定されるとキツい

149 ID: Nncr0gEP 3ヶ月前

プロット状態だと本当に自分で書いてと思うよ
そこから作品に昇華させるのが大変なので
細かい台詞やシチュまで決まってるのならリクエストの範囲を超えて代筆?代行??苦労するところだけ丸投げ??と考えて気分悪くなる
リクエストのイメージは「遊園地デートするAB」かな

155 ID: sDm7euGC 3ヶ月前

漫画でやるには壮大すぎるなら、この機会に小説に挑戦してみるのはどう?

163 ID: YFdSViG8 3ヶ月前

男性向けの一次ファンボならみたことあるけど(体型、性格指定されたヒロインの〇〇なシチュで云々みたいな)、逆に言うと有償レベルのリクエストになるのでは
私だったら匿名の無償では受けない

169 ID: ujbJ7wWq 3ヶ月前

寄稿とか合同誌(プロット交換)としてリクエストするのは?

221 ID: lHUdeZ82 3ヶ月前

質問主です、返信遅れましてすみません!
やっぱり控えたほうがよさそうですね……薄々思ってましたが諦めがついたので聞けてよかったです。自信ないですが自分で小説書く方向で頑張ってみようと思います。ありがとうございました!

131 ID: Z6x1QEBI 3ヶ月前

ずっとオンデマンド印刷使ってるんですが、金額的にオフセット印刷に切り替えるときって大体何部くらいからにしてますか?
新しいジャンルに参入してから普段印刷してる数だと足りず、追加して250部くらい刷ったんですけど、料金表見ててふと気になったのでちょっと聞いてみたいです

138 ID: iPRUlSq2 3ヶ月前

200〜じゃない?
250ならオフセいいと思うよ

180 ID: Kp3NCzch 3ヶ月前

返信ありがとう〜!
やっぱそのくらいからだよね
次からオフセにしてみる!

136 ID: 9nxDwWfv 3ヶ月前

クレムに書き込もうとするとErrorでかきこめません。どうしたら書き込めますか?
(別のブラウザーで書き込んでます。)

141 ID: byJgpCSK 3ヶ月前

NGワード入ってるとエラーで書き込めないんだけど、それは大丈夫そ?

147 ID: 9nxDwWfv 3ヶ月前

ありがとうございます
NGワードは入れてないと思います

148 ID: byJgpCSK 3ヶ月前

一応貼っとくね
https://cremu.jp/topics/18913
それ以外だとおま環の可能性が高いかも
力になれなくてすまん

150 ID: LngybTsm 3ヶ月前

VPN?の何たらかんたらが原因でしばらく書き込めなかったからそれかも?
自分も都度別ブラウザで書き込んだりiPadやPCで書き込んだりしてたけど何もやましいことしてないのにエラーくらうとビビるよね

162 ID: 9nxDwWfv 3ヶ月前

ありがとうございます
何やっても全然ダメです
全く分からないです。なんちゃら?のせいなら放置しかない?ですね

139 ID: k25RKXxa 3ヶ月前

投稿頻度のトピ見て気になった
字書きでXでのSS(2000〜3000字)投稿は週一だと頻度高い?
とにかく字書きが少ないから投稿が目立つ
Xで悪目立ちしたくないから週一ペースが悪目立ちしないか感覚でいいから聞きたい
ちなみにジャンルは大きめでカプは小さめ

144 ID: aPG7RAJh 3ヶ月前

本当に界隈によってだとは思うけど、週一は頻度高いとは思わないかな 
アニメドラマと同じ頻度だよ
毎日とか一日おきだと忙しいタイミングなら今回は読まなくていいかって思っちゃうかもしれない

174 ID: k25RKXxa 3ヶ月前

週一はそんな気にならないみたいでホッとした
毎日や一日おきはスルーするかもって意見もありがたい
迷惑にならないなら週二でもと思ったけど、とりあえず今の間隔で出していこうと思う
ありがとう

146 ID: UlWNYzR2 3ヶ月前

自家通販の補強に使う段ボールの板(?)ってどこで買えますか?
シモ○マとかに売ってますかね?

151 ID: byJgpCSK 3ヶ月前

通販サイトで「補強、段ボール」とかで検索したらいっぱい出てくるよ

159 ID: fpXxW8CZ 3ヶ月前

普通に百均でも売ってるよー

199 ID: UlWNYzR2 3ヶ月前

ありがとうございます!

152 ID: 0PAxEZHi 3ヶ月前

今のカプ界隈に来て二年目です
ほぼ壁打ち状態であまり交流がなかったのですが、交流したいと思い行動を変えようと思っています
いいねRPがひかえめだった人が急にいいねRP多めにしたり空リプ感想するようになったらどう思われますか?
最近は呟きから交流したいな~ってかんじは出してます
「なんだこいつ、今更なに?」とか「すり寄ってきたな」みたいなマイナス感情とかわきますか?

人はすごく多いジャンルというわけでないので書き手全員から認知はされてる状態だと思います

156 ID: sDm7euGC 3ヶ月前

「交流したいな~」的な呟きと同時にいいねRP増えたら「交流目的のいいねRPか!?」とはちょっと思うかも

393 ID: cdHewpqU 2ヶ月前

まさに7月のイベから盛んになった描き手がいる。
今まで無視してきたのに何?と思いました

412 ID: DGFxM3QY 2ヶ月前

否定意見多めですが、自分は賛成です。
交流しないとシャドバン喰らうよ!みたいなのが薄らTwitterで流行ってる時期なのもあるので、一週間か二週間くらい時間置いてから
RP空リプ感想とかして反応がちょこちょこ来たらフォローして見て…とかでもいいと思います!
試してみるのが一番いいかと!

153 ID: yrnhjdz0 3ヶ月前

新書サイズのテスト印刷ってどうしてますか?
今までB5かA5の本しか作ってなくて、この度初めて新書サイズの本を発行したいと考えています
自宅のプリンターでテスト印刷したいんですが、紙のサイズをどうしたものかと…
原稿PDFをA5に拡大して印刷する、といった手段しか思いつかず
ブラウザ上で確認できる印刷所のツールなどは知ってはいるんですが、紙で読まないと見落としが多いのと、レイアウトや文字サイズも確認したいのでできればテスト印刷したいなと考えています

167 ID: UWfb7DxB 3ヶ月前

ページの周りに枠をつけて(プリンターやPDFソフトの設定で出来ると思う)B5用紙に印刷するのはどうだろう
こだわりたいなら1冊だけ印刷所に頼む

190 ID: tANfcGQ4 3ヶ月前

自分は普通のA4用紙に枠つき実寸印刷して、枠でハサミで切ってこんくらいか〜ってしてるよ。

239 ID: yrnhjdz0 3ヶ月前

153です
なるほど、原寸印刷してカットするのが良さそうですね…ページ数多いのでカットは少し大変そうですが
ありがとうございました!

1ページ目(6ページ中)

今盛り上がっているトピック

自分は見たいけど界隈にウケないであろう作品って書く? 後期参入長編メインの字書きです 最初に転生現パロ・両...

LINE:JAV779 Telegram:@Japan72 Gleezy:OK123 当店の女の子は 短期ア...

情報漏洩 取り下げれない報告書 公式絵のトレース絵で同人活動&イラスト本を受注販売 賛同者から集金して収支報...

高齢の方が多いジャンルで受けのお尻への厳しさに戸惑っています。 今まで20代が多いジャンルばかり通って来たのです...

小説の投稿頻度の高さとブクマについて質問です。 pixivで小説を書いています。 自分は投稿間隔が短い方で...

今のXの仕様では壁打ちのアカウントはシャドウバンになりやすいですか? 交流苦手で絵だけアップしてたいのですが……

トレパクと直接謝罪について かなりの長文です。すみません。 自分が過去に投稿した2次創作イラストが、模倣、...

『気軽にQ&A』トピ《87》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

ここ最近、絵を上げたら勝手にセンシティブ設定にされてインプレッションが明らさまに終わってます。警告通知来ないから異...

現在進行形で更新があるコンテンツじゃないと気持ちが持たないんだけど、自分が忙しい時期にドカドカ供給きても追いきれな...