『気軽にQ&A』トピ《81》 5行くらいで収まる内容で気軽...
『気軽にQ&A』トピ《81》
5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/1294/topics
【固定タグ(コピペ用)】
気軽にQ&A
【トピ立て手順メモ】※コピペしながら確認
①トピ文コピペ & 《ナンバリング》修正
②[タグ](#は混ぜない) と [アイコン]セット
③トピ立てして ミス確認 →あれば削除
④[トピ一覧]で重複確認 →あれば削除
⑤次トピに総合トピ案内・注意書きコメ、前トピに誘導コメ
みんなのコメント
萌え語りが苦手です。でも自ジャンルの人の感想って見ると嬉しいものじゃないですか?私の場合、行った事実のみのポストで思想や感情が見えてこないので悔しいです。文章書かれる方、何か人が惹かれるような文章の特訓の仕方などありませんか?
絵描きなんだけど日記を書いてるせいか文章作るの得意だと思う。感想にしろ小説にしろ。
まずは日記で人に見せずに思い切り思ったことを書き散らしてみては?ならべく萌えや感情寄せを意識して。
不得意な色合いのイラストを描くとき、どうしてますか?
明るめの柔らかい光が差すようなイラストが得意なのですが、今回の新刊を珍しく暗い話にしてしまったため普段の自分のイラストが雰囲気に合いません。
練習する時間はないと仮定すると皆さんならどうしますか?
新刊からイメージする色合いに似ているイラストをいくつかピックアップして色スポイトしながらラフを作り塗ってみたのですが、いまいちな出来になってボツにしています…。
明度は得意な色合いのままにして、色相と彩度だけいつもと変えるのは?
暗い話だからって無理に明度を下げなくてもいいと思った
支部でひとりの作者が連投するのは嫌がられますが
Xだと連投が問題視されないのはなぜでしょうか?
検索結果がその人だけで埋まるのは同じな気がしますが…
※このトピを読んでの疑問です
https://cremu.jp/topics/73053
Xは無課金でも一応無限にミュートできますが、Pixivは有料会員にならないと1名しかミュートできないためではないかと。
170に加えてusersタグのない過疎ジャンルだとひたすら遡るしか過去作を見る手段がないので埋もれることに拒否感が出やすい
Xはミュートする以外に日付とかのコマンド検索ができる
おふたりともありがとうございます なるほど…
支部は投稿まとめるボタンや日付のコマンド検索ありますが、アプリ版にはないみたいですね
203 すいません検索オプションの投稿まとめるチェックに今気づきました!これはいい機能!
支部の日付検索って過去1年の間しか指定できないんですよね…今日なら2024/8/27以降の中の期間だけ
220さん228さんもありがとうございます!!
過去1年の間しか指定できないの意味わからないな~改善されるといいですね
二次創作BLでイベント参加初心者です。
マイナージャンルで赤ブーの投票オンリーが開催されます。カップリングオンリーじゃなくてジャンルオンリーです。
主催の方がAB固定、A関係の他CP地雷表記されている方で、私はBAなんですがこれは参加しない方が良いのでしょうか?
多分BAの人は逆CP地雷が多いので誰も参加しないと思います。
主催って言ってるのは新刊カードを取りまとめた人?
赤ブーの投票オンリーの主催は赤ブーだよ
遠慮せず好きに参加したらいいと思う
仮に個人主催で主催の地雷CPを取り扱ってても、規約に沿ってるなら参加していい。
あかぶーの投票オンリーなら、その人は投票を取りまとめただけの人で主催なので尚更気にしなくていい。
ありがとうございます。そんなもんなんですね!?
とはいえ逆CPの方が呼びかけてカードを集めてたので、そちら界隈の方々の貢献が大きいと思うとやっぱり参加しづらいのは変わりなく…
ACCA、DAなど他カップル描き手さんの動向も見て判断しようと思います。
支部で営業?ぽいメッセージが来たことある人いますか?
二次小説書いてる字書きからフォローされた上でなぜかマイピク申請され「マイピクになりませんか?」と言われました
ただの変な人ですかね
カプオンリーがあるので記念アンソロに誘われているけど、作業日程的にアンソロに参加すると個人誌が出せない可能性が高いのでイベント自体参加をやめて記念アンソロに参加するか、イベントには参加してアンソロは断るかで迷ってます
地方に住んでいるのでイベントには基本参加しません。出ないなら出ないでよいのですが、せっかくだしと言う気持ちもあります
カードを集めた人とアンソロ主催は同じ人でとても熱心な方なんですがどちらが喜ばれるのかなとも思い悩んでいます…
「既刊や無配のみでアンソロもイベントも両方参加する」はなし?新刊がないとイベント参加ができない訳じゃないし
それか主催に相談して負担を軽くする(ページ数少なめ漫画や小説、イラストなど)とか
2pとかでも厳しそうかな?量を調節して両方が一番喜ばれると思うけど……どうしてもどっちか!って感じなら個人誌出してくれる方が自分は嬉しいな。
アンソロって個人誌の作業時間も見越してかなり早めに頼むものだし、頼む時期が(コメ主の作業にとって)遅かったなら仕方ない。
誰がイベントに参加したかはずっと覚えているものではないけど誰がアンソロに参加してくれたかは記録にも記憶にも残りそう
どっちかしかなくて同カプの人とのつながりを重視するならアンソロ参加かなー
自分が個人誌出したいかアンソロに参加したいかで決めたら?あとはweb再録本を作ってサークル参加&アンソロにも寄稿する手もあると思う
まとめてで申し訳ありません。アドバイスいただきありがとうございます。
既刊の在庫がないことと、仕事がこれから繁忙期に入り毎年同人活動自体をお休みしていた時期にイベントが被ってしまったことなどから、どちらかひとつしか無理と後ろ向きになっていたのですが、ページ数の交渉と言う選択肢が頭になかったので一度主催の方に話してみようと思います。ありがとうございます。
せっかくのカプオンリーと言うところで個人誌についても交渉の結果次第で前向きに検討できるかもしれません。web再録の案もとてもためになりました。
主催の方の熱意に応えたいと言う気持ちが強くなって自分はどうかと言うのを見失いがちでしたが自分が...続きを見る
支部にアップ済の作品タイトルを変えたいのですが、閲覧側からあまり良く思われないでしょうか?
すでに何作かあり、今までは「◯◯の日ログ」や「AB過去回想」のような仮タイトルみたいなもので誤魔化していました。
そういう適当なタイトルばかりで紛らわしくなったので、きちんと分けたいと思っています。
キャプションに「タイトル変更しました」「変更前のタイトル→◯◯の日ログ」などの追記があるとありがたいですが、悪感情を抱くことはないです
会場より通販(虎)の方がたくさん捌けるという意見をよく見かけますが、虎に委託してる人が全然いないジャンルだと虎でも全然見込めないでしょうか?
自ジャンルはBOOTHが圧倒的多数派で虎の本が2冊くらいしかありません。BOOTHも見た感じあまり捌けなさそう(何年も在庫が残り続けている人がかなり多い)です。この場合在庫を捌くとしたらやはりオフイベだけが頼りになりますかね。
一概には言えないけど
買い手=サークル参加者、くらいの規模感だと通販は出ない(会場20、通販2とかそういうレベル)
ブースで何年も残してるってだけなら、会場の方が出てない可能性はある(会場20、通販60で、100刷ってるパターンとか)自分の経験則ではここが一番多い。
本当にオフイベが強いパターンは、まだROMが沢山いて、とにかくジャンルの本なら全部買う!現地なら雰囲気で買う雑食の人が残ってる、って感じじゃないかなぁ。
コメ主の場合、数年経っててとら2件しかない(念の為聞くけど、めろぶが強いジャンルな訳じゃないよね?)ってなると小規模な感じするし、現地では通販より更に出ないジャン...続きを見る
コメ主です。本っっ当にすみません。とら使い慣れてなかったので間違えて男性向けで検索をかけてました。オールキャラ・グッズ多数派のジャンルではあるのですが、JOSHIBUに一応3桁ありました。良かった……。質問前に改めて調べるべきでした。申し訳ないです。
かつていたジャンルで、会場で捌けて通販が全然動かないということがあったのですが、まさに買い手=サークル参加者という規模だったので、あまりにジャンルが小さいと本当に通販の方が動かなそうですね。
今のジャンルは原作が昔からありますがあまり大きくはない気がします。規模感が全く読めない……ROMさんがたくさんいることを願うばかりです。
コメ...続きを見る
イベントで高校生の方への頒布をお断りするときって、身分証を見たらすぐ判断できますか?もう19歳以上にした方が楽でしょうか
事前に高校生が平成・西暦○年生まれかを叩きこむ&ポスターの裏とかにカンペを貼っておくといいよ
18禁と言ってる以上自分は年齢で区切って追求しないけど(そもそも年齢層高めなので10代は少ない)19以上で区切るのも自由なのでいいと思うよ、ただ書店で通販するなら普通に18歳以上可という扱いだし表紙に18禁とか入れちゃうと齟齬が生じるから説明の必要が生じるかと
大好きな絵師さんに匿名&返信不要で感想を数回送っています
次に感想を送るときに自分の名前を文末に書いたら、交流したい・擦り寄ってると思われてしまうでしょうか?
お近づきになりたいとかではなく、何度か感想を送っている者です・毎回萌えています、という気持ちを伝えたいだけなのですが迷っています
無意識かもしれないけど、名前を書く→自分を認知してほしいだから、本当に気持ちを伝えたいだけなら「いつも読んでいます。毎回萌えています」とかで済ませたらいいと思う
201さんありがとう
無意識、という言葉にドキッとしました
確かに心のどこかに認知してほしい気持ちがあるかもです
その一線は越えたくないので、これからも匿名と返信不要を貫きます
漫画のセリフ打ちはいつが効率いいですか?
また、みなさんセリフ打ちどのくらいかかりますか?
ネームのあとにストーリーエディタでセリフ全部書きだして、各ページにセリフ配置して読みやすく改行して吹き出しも描いて…とやっていたんですが、下手すれば1週間近くかかってしまいます(毎日出来る作業時間は2時間くらい)
セリフ打ち楽しくない…
なんとなくでもプロットで改行まで決められちゃうのすごい
私はプロットは話の流れやアイデアのまとめで、ネームの時に手描きでセリフ考えていくタイプだった
私はプロット〜ネームの段階でアナログで大まかなセリフを考えておいて、ネームの後に具体的なセリフを考えます
最初の大まかなセリフは手書きの方が出力しやすいのでそうしてます
で、具体的なセリフはスマホかiPadに直打ちしてます
スマホはTATEditor、iPadはstoneというアプリで縦書きにして、実際に原稿に置いた時と同じ改行にして吹き出しに入るかなどのチェックもそこでしてしまう
ストーリーエディターはiPadだと打ち込みづらいので、流し込むだけにしてます
あと、吹き出しは時短のためになるべく素材を使ってる(コマのすみっこなら描いた方が早いこともあるけど)
セリフ配置だけの時間は...続きを見る
具体的に教えてくださりありがとうございます!
2~3時間でできちゃうんですね、作業をさくさくこなされている印象受けます
ストーリーエディタに微妙にもっさりした使い心地感じてたので、流し込むだけのやり方良さそうです
私も縦書きアプリ使ってみよ!
コミケの当落率って体感どんなもの?
頒布予定の発行年月日の入力ミスっちゃって当日の新刊は予定してない感じになっちゃったんだけど、やっぱり落とされるかなぁ…
あれチェックするのは人なので、ミスならミスか〜って流してくれることもあるし、人気あるジャンルならミスある人から落とされるとも聞いた
とにかくジャンルによる
そんなガバガバなんだ!?
改装中でスペース縮小&コミケの方は初申し込みだから当落出るまで震えながらお祈りしとく
他イベでは遅刻も欠席も新刊落としも一切ないんだけどな…
Waveboxに貰ったコメ、字面が不愉快なんで一覧から消したいけど理由あってブロックではなく削除にしたいんだが、
「ログイン済で送られてきて送信者限定返信済」のコメをこっちで消した場合、
あっちの送信者限定返信が削除される等で「消したな」ってバレることってありますか?
ラインみたいに、ただ私の視界から消えるだけで済みますか?
たまに匿名ツールにタメ口で、どうしてそれを私に聞く/言うの?って感じのメッセージが届きます
特に新刊出したタイミングに多く、感想きたかな?って開くとそれだった時、結構しんどいです
これってその反応を見越したアンチなのでしょうか
皆さんには同様のメッセージ来るか、その場合どう対応してるか教えて頂きたいです
送る側の方いらっしゃればその真意も伺いたいです
具体的にどういう感じのメッセージが来たんだろう?
自分は前に推しカプABのオンリーに参加するサークル数が3桁のって「嬉しい~!楽しみ~!」って喜んでたら、「BA(逆カプ)オンリーの参加サークル数は30もないらしい笑」ってメッセージ来たことならある
明らかに悪意を感じたり、これ公開されたら他の人嫌な気持ちになるなってやつは全部無視してなかったことにしてるかな
259さん
〇〇って人の絵上手いから見て、みたいな何故それを私に?って感じのやつです(同カプかつ確かに上手かったけれども…どういう意図?)
それは明らかに悪意ありますね…賛同して欲しかったんでしょうか?タメ口の時点でお前誰?ってなりますね
ご回答ありがとうございます
275さん
やっぱりタメ口の時点で感じ悪いですよね…どういう感情なんだろう…
自分の心が狭いかと思ってましたが、安心して無視することにします、ご回答ありがとうございます
アカウント運用でちょっと悩んでいます、どうしようかな~ぐらいなので、自分ならこうかな~と、軽い気持ちで答えてくれると嬉しいです
メインの雑多垢①と避難用壁打ち垢②(今は動いていない)があります、今はほぼジャンルAで活動しています
新しくジャンルBにハマりました、①でも昔から好きと言っているジャンルで、再熱して二次創作するに至ったという感じです
ジャンルAはほぼオフ専、時々落書きを雑多垢①にあげたりしている状態です
ジャンルBはオン専予定で、これから描き貯めた二次創作をアップしていく予定です
この場合、避難用壁打ち垢②をジャンルBメインの壁打ち垢にしてしまうか、
雑多垢①にA...続きを見る
①に両方上げちゃうかなー複垢管理できないし避難用垢をジャンル垢にしてしまうと今後避難用が欲しい時に新垢作る羽目になっちゃうのが面倒。
でも名義を変える、界隈的に雑多垢が避けられる、①にイラスト以外の画像が多い、とかならわけるのも考える。
同人イベントで微妙に嫌なことが続いてモチベが下がってるときってどうしていますか?
同人イベントで列に横入りされたり、頒布している本を机に叩きつけられたりといった運営に言うほどでもないけど嫌なことが続いていて、イベントに申し込みはしたものの行くのが怖くなっています……
友達がいるなら売り子に来てもらう(あれ酷かったよねーと愚痴れるだけで楽になるかも)
イベントに付随して何か楽しい予定を立てる アフターで美味しいもの食べるでも何か展示を見に行くでも
とかかなぁ…頭の中で嫌な記憶を反芻しちゃうなら、一度リア友とかに思いっきり愚痴ってスッキリするのもいいと思う
すみません長いです。
既刊が増えたので、このたび一冊にまとめた再録本を出しました。この再録本をイベント頒布/通販後から「あなたの本(既刊)がフリマとオークションサイトに出品されている。注意喚起と通報協力を呼びかけた方がいい」という旨の報告が数件来ています。
再録本出したら手元にある既刊を手離す人もいるだろうな〜と予想はついていたので特にショックはなく、また当方は欲しいと思ってくれる方に渡るなら手離してくれて全然構いませんってタイプです。保管場所にも限りがあるでしょうし、ゴミに出されるよりは誰か読んでもらえるの普通に嬉しい!
なので注意喚起も削除依頼も必要としていないのですが、同じ時期に再...続きを見る
>5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
まずはタイトルとトピ文を読みましょうね
どれでもない。
「教えて下さる方がいますが、転売などを目にすると凄くダメージを受けてしまって辛いです😭私には知らせずに通報等して頂けると嬉しいです😭😭」って一度ポストしてあとはスルー。
自分ならだけど、
・一般向けのフリマサイトやネトオクへの出品禁止(同人誌向けのところは除外)
・また上記を見かけてもご報告は不要です。通報だけしていただけるとありがたいです!
って表明するかな。これなら①転売は別に構わないけど②規約違反の出品はやめてね③なんにせよ報告はいらない。をまんべんなく言えるかなって…
①は改まって大々的に言わなくていいけど、「同人誌向けのところは除外」でやんわり言えないかな?
230にほぼ同意。公式ガイドラインあるなら③の「やめてね」はフリマサイトの規約でしかない。自分なら「報告ありがとう、私の本に関しては同人誌専門店へ持ち込むなら許容範囲です」にする。界隈で物申したくないならスルー。
参加人数5〜6人、80p程度のアンソロを今度作るんですが、オススメのオフセ印刷所はありますか?
価格と〆切のバランスから栄◯を考えてたんですが、PP剥がれトピであそこは品質良くないと書かれており…。質と価格のバランスが良い所だとありがたいです。
装丁と部数の予定がないとなんとも
もうちょっと情報欲しいけどこだわりないなら星本とか?
安くて品質もそれ相応くらい
ただ早割使っても印刷自体や原稿チェックは納品日ギリギリにされることがあったのでそんなギリギリに連絡されても執筆者に対応してもらう時間がない!ってなる可能性がある(というか実際にそれに巻き込まれて二ヶ月前にデータ入稿したのにイベント一週間前に不備連絡きたことがある)
たまたまかもしれないけどアンソロでこういうことが起きるのはリスキーなので個人的にはあまり使いたくない
そもそも映高でPP剥がれ起きたの見たことないから剥がれやすい紙にホロPPみたいなの使うとかそういう装丁...続きを見る
栄○メインで使ってるけど、PP剥がれとか起きた事はないなぁ
値段なりのところだと思うよ
完全原稿前提だから何かしらミスしててもチェックはしてもらえないとかはある
インクの匂いはキツいかも
皆さんコメありがとうございました。部数は200〜300くらい、装丁はクリアPP+箔押しが第一希望で、次点でパール紙のみ、パール紙+箔押しあたりも考えてました
結論としては、過去に一度ブネクさんを利用した事があり良い感じだったのと、栄光でも気にしなくていいと思うという言葉が響いたのでそのまま行こうと思います。でも島屋さん、大洋さん、BROさん、金澤さん、星本さんも調べてみて良いプランがあれば、メンバーは全員身内なので相談しつつ乗り換え検討してみます
相談に乗ってくださりありがとうございました!
イベントごとにマイナーカプのごく薄い本を新刊頒布しているのですが、既刊が増えて机が圧迫されてきました。これまでの本をまとめて再録集として出した方が買いやすいでしょうか。
買い手的には、
①16頁100円の本が4冊
②64頁500円の本が1冊
どちらが手に取りやすいでしょうか?
ハーメルン・ピクブラ・ピクモフ・ピクガルってどのくらい人がいるんでしょう?いずれかのみでも使っている人の話を聞きたいです。ジャンルによるのかもしれないけど……
ずっと支部で二次をやっていて、ハーメルンとピクブラの存在は知っていたけど触れたことはありませんでした。最近、ピクブラの派生で男女用・百合用があることを知り、それがなかなか長寿サービスだったことに衝撃を受けました。
ハーメルンは男性が多く、ピク〇〇系はnm系が多いイメージがありますが、実際のところどうなのでしょう。
ピクブラとガル使ってたけど直近で運営がモフとガルのユーザー投稿データ大規模に削除やらかして復旧不可でまともにアナウンスもちゃんとしないとかで燃えて大量に使うのやめた人が出た
ブラだけの人も明日は我が身と怖がってやめていったのを見かけた
さらに前にピクスクでクレカ情報流出もしててその時も対応の悪さで炎上したし今回で作品も大量に消えたので利用者がどんどん減ってる一方だね
あとピクブラのついでに他社に真似されないよう押さえとく感覚でモフとガルは作られた雰囲気があるからとにかくほったらかし気味
ピクブラにしかお知らせ来なくてモフとガルしか使ってない人は知らなかったんですけど…みたいな公式アナウ...続きを見る
長らくハーメルンにいるオタクです
昔はそれこそ匿名掲示板のSSスレや小説家になろう系列から流入した男性ユーザーが大半を占めてたけど、
ここ最近、おそらく夢小説分野出身であろう女性作家が多数流入しているようで、そういう人たちの作品がランキング上位に載ることも多くなってきたよ
ハーメルンはオリジナル主人公モノが非常にウケる土壌なので、個性強め主人公の夢小説書いてた人には案外向いてる
主です。おふたりともありがとうございます!
ピク〇〇系はピクスクでやらかしていた記憶がありますが、モフ・ガルでもやらかしていたのは初耳でした。私が名前を聞いたことがなかったように、ピクブラ以外はあまりメジャーではなさそうですね。
ハーメルンはオリ主もの強め、よくわかりました!そういうものを書きたくなったときは検討します。
とても参考になりました!
他人をNPC扱いする思考について教えて頂きたいです。
生きてる人間をプログラムを遂行するだけのモノと同等に見ているということは、相手の感情を顧みないないという意味で合っていますか。
主人公(自分)以外の他人に興味が薄い、単なる自己中心的な意味合いで括っていいのでしょうか。
だいたいあってると思います
自分の感覚が全てなので、他人が自分の望まない行動を取ることに対して「役割を果たさず自分に不利益を及ぼす存在」に感じてしまう
そこで感情に折り合いをつけられる人もいれば、攻撃的になる人もいるのではないでしょうか
なるほど…確かに酷い客をイメージするとわかりやすいですね。
他人を役割でしか見ていない、というのもしっくり来ました。
ありがとうございました!
ネットプリントは自分が利益を得ない形でも「デジタル配布」は「海賊版行為と同義」と見られる
って配信者が言ってたんだけど同人誌よりリスク高いってこと?(ネップリ未経験者)
デジタル配布=海賊版 じゃなく
二次創作が海賊版に近い行為だと思う。個人的には。同人誌とネップリのどっちの方が、っていうのは無いんじゃないでしょうか
根拠ないと思う
ただ公式が絵師に依頼して出す300円くらいのネップリがあったとしたら、それと競合する(海賊版行為により近くなってしまう)という側面はあるかも?
その配信者の考えは知らんけど、ネップリはネップリシステム側が「不特定多数への配布」を禁止してるから普通に二次創作関係なくNG行為っちゃNG行為なんだよね。
字書きです。戦闘シーンの「うおおお!」などのかけ声や呪文の詠唱が恥ずかしくて全然書けません。みなさんどうやって乗り越えましたか?
子供っぽくなるから恥ずかしいんでしょうか?
原作で叫ぶキャラなら、セリフで叫ばせた後の地の文で行動を描写してバランスを取るか、上コメにもある気合いを込めた叫びとともに〜的な地の文で表現する
原作で叫んだり呪文詠唱するキャラなら、セリフに書かなくても地の文で表現すれば読者の脳内ではちゃんと絵が浮かぶんじゃないかな
バトルシーンのある商業本とか試しに見てみたらどう?
いちいち呪文とか叫び声とか書かずに表現してると思うよ
漫画用に自作するメリットがあまりありません。パーツが今、円安諸々で高いためよっぽど何かに拘りがあってここにスペック積んどきたい!みたいな要望がないと。
漫画ならおそらく今使われているスマホでも描けます。
うーんメモリを増設し易いとかモニターもすぐ増やせるとかグラボのグレード高くしたいとか、先を考えると自作の方が良いかなーと軽く考えています
今はノートで描いているので
自作っていうか、マウスコンピュータとかドスパラの組み立てパソコン買ってる。自分は前のパソコンがやばくて予算がなかったので(ていうか、前に買った時より物価高で値段が凄いあがってて、急いでたし思いきれなかった)から、10万に収まるように最低限の機能で、あとで拡張できるようにグラボの対応と電源だけ強めにした。(ごめん今いくつくにしたか出てこないけどグラボ拡張してスロットに別の記憶媒体挿しても平気なくらいには増やしたはず……)HDDは最近いらん人多いのかもだけど、個人的には絶対SSDって感じでもないのでC以外は全部HDDに入れてる。3Dは今のところblenderで小物作るレベルならサクサク動いてる。ク...続きを見る
ゲーム原作世界の二次、どこから捏造、原作沿いと名乗れないif扱いになるでしょうか?
たとえばゲーム内の街に店はあるけど、武器屋、道具屋、鍛冶屋その他しかないとします
あとは街の風景として建物のグラフィックがあるけど、具体的に何の店なのか分からない状態です
その街に雑貨屋や花屋などがあることにして、そこでデートさせるなどしたら捏造扱いですか?
実際存在しない店を描いてるから創作ではあるけど、誰も不幸にならない範囲だし、世界観からはみ出していなければ別に原作沿いを名乗っても問題ないと考えているのですが甘いですか?
トピ主の例だと店の種類が世界観に合ってるなら捏造とまでは思わないなあ
それよりその、デートのエピソードがゲーム内の時間軸に矛盾しないかじゃない?
この街に居る時期はそんなヒマ無いとか、カプの片方がパーティ離脱してるとか、原作の流れを逸脱した話ならifだと思う
ありがとう
どこからifなのかをグルグル考えていましたが、もはやもうBLの時点でifだからいいやと吹っ切れてきました
カプオンリーしか出たことないから念のため聞きたいんだけど、ジャンルオンリーの中にカププチ?みたいなのが無くても参加していいんだよね…?
なんか投票イベばっかりやっててわかんなくなっちゃった
作品をRPしてもらったんですが、その後泣き顔の顔文字?だけ投稿されました。投稿のタイミング的におそらく自分の作品に向けてで、その後文字の感想はなしです
これってどう受け取っていいんでしょうか?涙が出るくらい良かったのかな!?と思いたいんですが、最悪な作品見ちゃったよ〜って悲しみの泣き顔なら申し訳なくて…
2人ともありがとうございます。泣き顔顔文字のみ、というのが初めてだったのでどきっとしてしまって…喜んでもらえたなら良かった!安心しましたし、すごく嬉しいです!
追撃ごめんねー!
自分もこれやっちゃったことある!!
すごく好きな作品をリポストした後に感極まって泣き顔の顔文字だけツイートしたんだけど、その後すぐ「これネガティブな意味に誤解されちゃうかな!?」って思って「最高~~!好き!」って付け加えた笑笑
企画主催やwebイベント主催の個人アカウントが厳選フォローだと気になりますか?
自分がフォローされてなかったら正直残念に思ったり負の感情が生まれますか?
私はwebイベや企画の主催側だけど、
「俺が法律だ、ついてこれない奴は勝手にふるい落とされてろ」くらいの気持ちで、自分のスタンスを守る運営をした方が精神的に楽だよ
自分のやりたいことしかしなくてノンストレスだから、次もやりたいって思える
ROMはサークル間の人間関係なんて99%気にしないから、二次創作者間でどんなに冷戦や陰口合戦になろうとどうでも良かったってのもある
MMDでずっと気になってるんだけど、Xに投稿されてる動画ってみんな楽曲の権利侵害してるってこと?
ボカロでもJAS〇ACとかに権利委託してる曲が多いのに、フルじゃなくても当たり前に音源切り取って投稿してるのってどうなんだろう?
今の界隈でmmd良いなと思って色々見てきたけど音楽が流れてるとmmdってこれが当たり前なんだってモヤモヤする。
これも原作者に二次創作の許可を取りに行くと全部NGになるっていう話になるから黙って楽しんでたら良いのかな。
概ね正しいけどちょっと違う
Youtube・Tiktok・ニコニコ動画はJASRACの利用許諾契約を締結してるのでその中では利用許可楽曲を使える
Xは締結してない
この場合個人契約を結べばOK、ただし費用高め制約多め(1年10曲まで1万円)
つまり個人契約を結んで法的にホワイトな状態で使用してる人もいるが、パッと見では契約結んでない人と区別はつかない
よってあえてグレーな状態で放置されてるんだと思う。急に規制掛けても現状大混乱を招くだろうし
その辺りが怖いならXで見るのをやめて上記の契約締結サイトで見れば基本的には問題ないと思う。
Xに直張りは権利侵害してるね
上の人の言うようにニコニコとかYouTubeは企業提携で楽曲を使用できるものがある(全部じゃないよ)
YouTubeの動画引用ならギリセーフだったかな??
ブログにYouTube埋め込みとかセーフだったような、忘れたけど
結局グレーで放置されてるってのは正しいし、そういうの気になるならやらないにこしたことはない
アニメスクショ嫌うような権利関係に敏感な層からは普通にミュブロ案件だからね、
ちなみに私はそういうのも普通にいいねRPするし漫画のコマでリプする層です
コメ主です。
お二方ありがとうございます。
軽く調べたら許諾番号を分かるところに記載して公開期間も決まってるようで、自分がXで見てきたものはほぼ権利侵害でした。書かなくてもいい個人契約があったら申し訳ないです。
公式と配布者に敬意を!って界隈を自浄してる人も見るけど、Xへの音源転載はみんな黙ってる空気が不気味でした。
過敏になってしまったから反応やめておきます。
そもそもずっと下がってる前提で
相対的に元ツイートのエンゲージメントにも繋がるけど
引ポスへの反応は引ポス相手のものだから、いいねと返信の違いでそこまで関係ないんじゃない
同人誌出すの2回目の初心者です
前回シ〇ケンさんのメーカーを利用したので今回は奥付を一から作ってみたいのですが、A5サイズの場合は350dpiの2039×2894ピクセルで問題ないでしょうか?
文字だけのシンプルな奥付にするつもりです
奥付って普通は600dpiだよ(本文白黒印刷だよね?)
そして通常は断ち切り3mmを含むので、たとえ350dpiでも2039×2894pxにはならない
仮に600dpi断ち切り3mmなら3638×5102 px
シメケンのHPにも計算ツールあるから試してみて
本文白黒です!
なぜか350で作ろうとしてました…600dpiって教えてくれてありがとうございました!
600でやってみますー!
等身アクスタって何センチぐらいで作りますか?
また買う方だとどれぐらいあると嬉しいですか?
使いたい印刷所が長辺10cmなのですが、結構描き込む絵柄なのもあって小さいかなぁと悩んでます。
絵柄としては7.5〜8頭身ぐらいで商業でアクスタを出してもらったこともあり、そのときは14、15cmぐらいで潰れず出力されていました。
髪の毛の房とかあまり描き込んでないシンプルな絵柄なら小さくても可愛いと思うけど、BL作品とかで想像するようなサラサラ…って感じの書き方なら10cmだと小さくてよく見えなくて残念に感じそう。15cmくらい欲しい。
作業中は髪をくくらないと鬱陶しいけど、くくってるとすぐ頭皮が痛くなる。くくれる箇所は髪の長さ的にひとつしかない。
地味ーに悩みなんだけど、解消策をご存知の方いませんか?
1回洗顔用ので試したんだけど、多毛+作業中はヘッドセットのせいでうまくいかなくて…。
でも仕事用で検索したら違う雰囲気のも出てきたし、もう1回試してみます。よく考えたらニットキャップでもいいなのかも?ありがとう。
1箇所しか結べないくらいの長さなら、襟足をヘアピンで止めるだけで鬱陶しさなくならないかな?
自分はギリ結べないくらいだから、パチンってしっかり閉まるタイプのやつで3号4箇所くらい小分けにとめてる。地肌に沿わせようとせずに髪が束になればOKってかんじで。見た目は酷いけど。
トピが立っていたので気になっての質問です
イベント前に相互と2人で遊ぶ予定を立てました
そしたら相互が、次々自分の友達を呼ぶことを勝手に決めて私に許可を取ることをなく、いつの間にか6人にまで膨れ上がってました
その友達は一応ジャンルの人で仲がいいの部類には入るほうです、何度か通話したことがあります
私は非常識だろと思って「これ以上人を増やさないでね」と釘を指しましたが向こうはムッとした感じで「わかってるよ」と一言
私はこの件は向こうが非常識だろだと思ったんですが、一般的にみればどうなんでしょうか?
あるあるですか?
常識的にはなしだけどそういうノンデリはまぁまぁ存在する
私も2人で約束したのに4人のグループラインに勝手に誘い流されて嫌だったなー
相手と他2人は地元組でTwitterで繋がってて、4人で会ってもTwitterの話されて疎外感だしそれとなく垢聞いても話流されるし、2人のうち片方は金銭感覚みみっちくてクレクレされたり小さいトラブル沢山あって結局まとめて縁切りした
二次創作字書きです。
前ジャンルで書いた自作小説をリメイクして、現ジャンルカプで書き直すのはありだと思いますか?
書き直す場合、地の文は多少変えますがシチュや展開、ラストは変わらずです。前の小説は支部から下げます。
正直引くけど、自作の中でやる分には自由。
ただ盗作疑惑がでかねないから、過去のやつは削除でなく非公開にしといた方がいいとは思う。
291の小説を前ジャンルから読んでるとして、
展開やラストまで同じならなら正直引く
シチュや設定だけが一緒でそのカプならではの掛け合いや展開に変更されてるなら、そのシチュや設定自体が好きなんだなあとしか思わない
前ジャンルの小説を読んでないなら、キャプションに書かれたりしないと気づかないと思うので何も気にならない
ありかなしかでいえば、いじるのは自作なんだしありだとは思う
自作だから問題はないと思います
相互でそれやってる人いました
盗作かと思ってびっくりしたら、前ジャンルだったんですよね
自分的にないなーと思ったから話題にもしませんでした
自作だから盗作にはならないし……
相互はマイナーカプ好きだから、誰も読んでくれないとよく言っていました
どうせ読まれてないから、そういうことをしてしまうのかなと思いました
もう別ジャンルですが、相変わらず同じことを繰り返してます
本のタイトル、作品のタイトルも使い回しをしていたし、引き出しの少ない人なんだと思いました
オンリーイベント、規模の大きいものと小さいものどちらに出るか迷っています。
大きい方は出たことないイベントで挑戦してみたい気持ちもありますが、対抗カプの方が断然多いので尻込みしています。フォロワーも海外ROMがほとんどで、オンではある程度数字取れていますが本が売れるかはかなり怪しいです。
小さい方は相互が既に出ると言っており、以前別ジャンルでも出たことのあるイベなので安心感もありますが場所と規模からしてかなりこじんまりした感じになると思います。
大きい方のイベントに出ようと思って準備はしてたものの自信がなくなってきて爆死したらどうしようという気持ちが強くなってきました。
大きいイベント...続きを見る
逆・対抗カプとの相対的な多い少ないじゃなくて、自カプのサークル参加者絶対数が多いか、だと思う。
大イベントで対抗が100、自カプ10、小イベントで自カプ5、とかなら(数出したいなら)絶対大イベントにいくべき。逆に大イベントで対抗10、自カプ12、小イベントで自カプ20、とかなら小イベントに行くべき。
ありがとうございます。
大イベント対抗50自カプ2、小イベント対抗20自カプ2くらいだと思います。
自カプは日本人で推してる人がほとんどおらず、もしかしたら固定じゃない人がついでに買ってくれるかも?くらいの感じです。
ただ大イベントには自カプ最大手の神絵師が出るので、そう考えると大イベントの方がまだマシでしょうか。
あとは普段固定過激派の人から自カプを攻撃されているので対抗カプの人達がたくさん出ることでそのプレッシャーに耐えきれないかもしれないという気持ちと天秤にかけています…
問者さんABに対して、対抗カプってのがBAとかCBみたいな逆や攻め違いだと、一部の過激なサークル者は対抗を嫌ってても、ROMは何も気にせずどっちも好きで買ってる…みたいな事が結構あるんで、そういう場合は一緒に出た方がメリット大きいかも。
最大手が出る、出た事がなくて挑戦してみたい…ってのなら、1回大イベントに出ても良いんじゃないかな。
さすがに過激派もイベントで嫌がらせしてくるって事はないだろうし、そもそも対抗が50サークルも出るならそっちで忙しくしてると思う。
大イベで全然売れなかったら「イベ規模に関係なく売れねぇカプだわwww」とある種の諦めがつくけど、小イベにしか出てない状態だ...続きを見る
ありがとうございます。
この間自分の実力などを顧みて、やはり大イベは見送ることにしました。
今の時点でかなりメンタルにきていて、爆死した場合のダメージが大きそうなので…
小イベに出てみて雰囲気を掴んだ後、また次回大イベでオンリーが開催されれば出てみようと思います。
字書きです。中規模長寿ジャンルで活動していますが、今後はオフイベは参加せずオンイベのみで本を頒布したいなと考えています。
実際にオンラインのみで本を頒布されている方に、オフに出ていたころと比べて、部数の出方、告知、頒布機会はどんな感じか伺ってみたいです!
絵描きで参考になるかわからないけど、通販オンリーでオンイベにも被ってない時に出したけど部数はオフの約半分くらいだった
自分は虎で通販してるけど、虎の通知で半分、告知ポストで半分はけたって感じだった
頒布物が増えてきたので、次の赤ブーでは2スペース取ろうと思います
この時、お会計ってスペースの真ん中とはじっこのどっちがいいでしょうか?
最初は普通に真ん中を考えてたんですが、品物をずーっと見てもらって端っこで会計の方がやりやすいかなと思って
刷ってる冊数が違うんじゃないかな
総数が減ると単価は上がる傾向にあるよ
自分もそれで既刊よりページ数減ってるのに値段同じとかになってる
あとは既刊は早割やイベントの特殊な割引(プチ合わせとかだと特殊な割引がある)使えたけど新刊はそうじゃないとか、界隈の相場が上がってて自分も合わせたとか、使ってる印刷所を変えたとか、印刷所側の値上がりがあったとか、オンデマンドをオフセットにしたとか
色々考えられるよ
7月25日にXで新しく創作アカウントつくってもう一ヶ月経つのにサーチバンだけ解除されなくて泣いてます…
別垢から二段階リプしたり、公式アカウントフォローしたり、別垢から新しい垢をフォローしたりとやっていますが全然解除されなくて…
何か解決方法や同じ状況を体験した方がいらっしゃいましたら教えてほしいです…
別垢って回線登録電話番号は分けてますか?同じ回線だったらアカウントの信頼性下がるんじゃなかったかな
自演リプライは消した方がいいかもしれないです。
それでなくとも新しいアカウントで地道に交流を始めるべき。友達とかにフォローRTしてもらい、自分からも他人に積極的にRTいいねリプライ
回線登録電話番号同じでした!!それか…とりあえず自演リプ消してきました
積極的な交流と友人に頼んでRTはやっていませんでした。試してみます…!
ありがとうございます~~!
同人初心者です
WEBイベントのサークル参加の申し込みをしたところ、主催の方からカウントダウンイラストを1枚描いてもらえないかと声を掛けて頂きました
こういった場合、どのような提出方法(DM?メール?)を求められるのが主流なのでしょうか?
もちろんイベントごとに違いはあると思いますし主催者さんに聞くのが1番早いのですが、心構えのために知っておきたいです
メガファイル便などのファイル転送サービスにアップロード
またはgoogleドライブで共有とかかな~
各使い方は検索した方が早いと思うので割愛しますね
主催経験者です。
DM、メール、ファイル転送サービス、フォーム提出などがあり得ます。
通常、主催者から指示がありますのでそれに沿って対応すればよいかと!
とらにサンプル画像の加工を依頼された方、どのくらいで画像はアップされましたか?
今回初めて依頼したのですが、Now Printingのまま、1週間過ぎました
依頼した画像は承認されているのですが、来週末予約開始するのに間に合うのかな?という感じです
予約開始までにアップされれば問題ないので、ひとまずこちらで質問させていただきました
よろしくお願いします
入稿した後で、トーンを削るときに使用していたブラシの設定をミスしていたことに気付きました。
クリスタで作業してるときは問題なかったのですが、書き出した後でトーンを削った部分がまだらになっていて、頬や鼻に使用した部分がちょっと気になります…。
皆さんはこのような状況になったとき、どうしますか?
お知恵を貸していただけると嬉しいです。
自ジャンルの二次創作に、自ジャンルの原作に強い影響を与えている作品のネタを入れるのはいいと思いますか?自ジャンル原作にはその作品のネタがたくさん入っていますが、そういうのは公式がやるからいいのであって二次創作でやるのはもしかしたら違うのかなと悩んでいます。自ジャンル全員が元作品を履修しているわけではないですし。
自分は全然ありだと思うけどな。(原作と、原作がネタを使ってる作品、両方へのリスペクトを感じない使い方だと、ちょっと……となるかもだけど)
感じ方は人それぞれだけど……こいつ元ネタちゃんと読んだのかな…と思うようなことしなきゃ大丈夫だとは思う、あと元ネタdisっぽいニュアンスがなければ。(ギャグなら、あくまで「元ネタに失礼でしょっ!」てノリに収束させるなら個人的には、まぁ…)
具体例か……ちょっと私怨が入るんだけど、某ヒーロー学園漫画の映画広報として某芸人が作ってたコントはリスペクトのかけらも感じなくて不愉快だったな。
「◯組の◯◯ちゃんって最高だよね!なにせ実家が金持ち!!!」ってネタをやってた(実際お嬢様だが、とても頑張り屋の素敵な子で褒める場所はいくらでもある中でそれをチョイス)はファン的には「は?ぶっとばすぞ」とし...続きを見る
わかりやすい例をありがとうございます。自ジャンルでそれをやられたらと思うと最悪ですね!ボロクソに言うと思います。
どちらの作品にもリスペクトを持って作ることにします。
個人主催のイベントに参加するのですが、出来上がった本を見たら今更になって修正が甘い気がしてきました。
きざみ海苔が何本か…って感じです。ここからどうにかできませんか?
少部数であればマジックで海苔書いちゃっていいかも。無修正に気付いたサークルがスペースでマジックで直接修正するみたいなの聞いたことが。どの程度か見てみないとわからないけど。可能なら主催元に問い合わせてみては
質問というよりアンケ寄りなのですが、絵や文を投稿する際、どのスタンスが好感持てますか?
また、実際投稿する際はどのスタンスですか?
①自分上げ 例)可愛くかけたから見て〜、自分天才すぎんか?
②自分下げ 例)塗り分かんね〜、タイトルいいの思いつかなかった
③どちらでもない 例)できた、無言(カプ名のみとか)
④その他
私自身②を言ってしまいがちなのですが、うざがられてるかも…と思い始めました。
基本は自分上げの方が好きだけど、言い方にもよるので、例文なら②が好きだな~「こんなの汚物」とか「価値がない絵」とかまでいくと「じゃああげるなよ」って思うけど、例文くらいなら頑張ってるんだな~ってなる。①は、可愛くかけたから見て~くらいならいいけど、自分天才過ぎんか?までいくと自分と癖があわなかったときに「そこまで、ではなくない?」と思ってしまって申し訳ない。頑張ったよ!みたいな方向性なら断然①。③はミュートなどの都合で本文少ない人困るので個人的にはいい印象ない……
②は下げって程でも無いけど反応に困るかも
①も反応に困る
④ネタバレ無い程度の作品説明(○○するAB)とか。
あと枠外に書きたいセリフとか文なことが多い。作品への見方や解釈が広がればいいなーと
字書き
自分は③か④になるかな
カプ名と簡単なあらすじを書きます
同じような③④に好感を持ちます
あんまりいろいろ書かない人の方が好みです
345さん
なるほど、何か言うにしても努力が分かれば好印象なんですね
検索よけに関しても思い当たらなかったので勉強になりました、ありがとうございます!
352さん
確かに①も②も見る側からしたら知らんがなってなりますね
こぼれ話も読み手からすると確かに嬉しいですね、ありがとうございました!
386さん
多くを語らない人って職人って感じでかっこいいですよね
私は照れから色々書いちゃうんですが…シンプルを目指します、ありがとうございました!
委託通販、あるいはイベント運搬用に、50冊ほどの同人誌をOPPに入れて段ボールに詰めた方いらっしゃいませんか?
元々左右前後ぴったりに入っていた段ボールなので、OPPの余白分で嵩張ってかなり窮屈になってしまいました。
もう少し余裕のある箱に入れ替えて隙間を梱包材で埋めるべきなのか、あるいはこれでも問題ないのか…もしかしてOPPの皺で傷がついたりするのか…?と同人誌の取り扱い自体初めてなので不安になってます。
実際に同じような経験がある方、あるいはOPPに入れた状態での本のおすすめの箱詰め方法など、教えていただけますと幸いです。
ピコ絵描きの自分より100倍ほどフォロワーがいる絵師にブロックされていました
自分はその絵師をフォローしてなくて、同カプ推しの相互のホームでRPされてて間接的に知りました
推しキャラが同じという共通点しかないのですが、ミュートではなくブロックという強めな対応に理由があるとしたら、何が考えられますか?
自分はカプ絵にはカプタグのみ、カプ色が強いものはセンシティブ設定しています
自我呟きは控えめで、萌え語りも検索避けを心掛けています
何が気に障ったのか少し気になっています…
推しキャラが同じだからフォローされたり絡まれる可能性を考えてブロックなのでは?
ブロックの理由は作品が地雷だったとか、その人にしか分からん
356ありがとう
やっぱり本人にしか分からないですよね
同カプ推しの人がフォローしてるので、地雷カプ創作者を片っ端からブロックしてるわけではなさそうですが…
分からないことを悩んでも仕方ないので切り替えます
絵柄や作風が好きじゃなくて検索で引っかかって欲しくないからじゃない?
ミュートで済む程度のただの好みの問題でもより確実なシャットアウトを求めてブロ使う人も多いよ〜ジャンルが狭くて皆顔見知りとかでもないなら尚更
過去にアカウント名にジャンルやカプ名、イベント名を入れたりしたことない?検索の邪魔だから、そういう人はブロックしてるよ
女性向けソシャゲで絵を描いてる者です。
Twitter、支部でコンビで描いてるのが三年くらいほぼオンリーワンサークルであ○ブーイベだと、
新刊20部が1時間で完売するんですがこれって部数足りてないですか?
普段のイラスト、漫画は平均3桁から4桁前半です。
【同人誌の部数/価格を相談する場合の情報テンプレ】
・ジャンル規模(覇権/マイナー など)
→マイナー
・サークル規模(壁サー/島中/dpk など)
→島中
・本の種類(小説/漫画/イラスト/評論 など)
→漫画
・本のボリューム(ページ数/本のサイズ など)
→24ページA5
・本の内容/傾向(健全/成人向け/特殊性癖の有無 など)
→健全
・前回情報(コロナ前後なのかや平均頒布数 など)
→コロナ後 3回ほど参加。平均頒布数個人誌20,合同誌40
・SNS情報(フォロワー数や平均評価のいいね・ブクマの数 など)
→支部フォロワー数:2600 Twitterフォロ...続きを見る
完売後に新刊くださいと訪ねてくる人はいないの?
コメ主スペの優先度は低いけど買いに来てくれる人をだいぶ取り零していると思うので倍は刷ってもいい気がする 余ったら次のイベに回して
上コメ主です!ID変わってたらすみません
完売後に12:00撤収だとして、11:00~12:00に各作品新刊くださいは3名くらいですかね…。
スペの優先度ってサークル規模的にイベント側に優先されてないみたいな話ですよね…!
なるほど、もうちょっと刷っていいんですね!周りみても100とか200とかどんどん積んでる人いて少しびっくりしてしまって💦ありがとうございます
あいや、優先度というのはこの人の新刊は買い逃したくない!と開場後早めに来てくれる買い手がどれくらいいるかということを言いたかった
コメ主の感じだと優先度高めに見てくれてる人も数人買えてない+会場が落ち着いてから目に留まって買ってくれる人もいるので、そういう人たちを取り零していると感じた
少なくとも完売後訪ねてくる人が買えるくらいは増やしてもいいんじゃないでしょうか 直接言わないけど買えなかった人もたぶんいると思う
