創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: cDVe9aTW約6時間前

youtubeで二次創作原稿配信ってしてもよいでしょうか? こ...

youtubeで二次創作原稿配信ってしてもよいでしょうか?
これまでpixiv sketchで作業配信をしていたのですが、今月末にサービス終了するそうで次なる作業配信サービスを探しています
作業配信を行うのは二次創作の原稿(夢やオールキャラでカプは描かない)、配信タイトルやキャプションに元作品やキャラ名を書く気はありません
将来的に収益化することなども考えておりませんが、何かしらかのガイドラインに抵触したりするでしょうか?
(私が描いているのは飛翔系のため、そもそも二次創作に関するガイドラインは出ていません)
人に監視されている方が圧倒的に作業が進むため、できれば配信という形は続けたいと考えています
二次創作の原稿配信を行うことについてご意見頂戴できるとありがたいです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: OILVzfAD 約5時間前

いいかはわからんけどXのスペースのが人来そう

3 ID: トピ主 約5時間前

え、スペースって画面共有できるようになったんですか!?

4 ID: VpmA3tqu 約5時間前

オールキャラならともかく夢はまずくない?

それは置いておいて、実際オールキャラで二次創作原稿配信やってた人がいるのは知ってるけど、
承認欲求が強くて見ていてキツい人だった。
もし同ジャンルにやってる人がいたらだいぶ引くし関わらないし作品も見ないようになると思うくらい嫌悪感はある。

5 ID: 6M05aFWh 約5時間前

YouTubeがどうかはわからんけどdiscordで鯖に入るか立てるかする方が安牌な気がする
画面共有できるし

6 ID: pFkUXqMW 約5時間前

ガイドライン云々わからなくてごめん
個人的に同界隈にいたら普通に嫌悪

7 ID: トピ主 約5時間前

まとめての返信で失礼します
嫌悪の感情が全く分からないのですが、なぜ嫌悪に繋がるのか教えていただけないでしょうか……

8 ID: トピ主 約5時間前

作業スペースとyoutube配信でなにがちがうのでしょうか……

27 ID: KJzrPjYn 約3時間前

そう思われるかもしれない、嬉々としてやることじゃないと思ってるから質問しに来てんじゃねえの

30 ID: 0vI4eVzF 約3時間前

Xのスペース基本的にフォロワー(二次創作わかってる人)が見に来る人が多いのに反して、Youtubeだと原作ファンが事情を知らずに見ちゃうケースが多いからじゃないかな
あとYoutubeはずっと残り続ける
Xはアーカイブ化しなければその場限りてのも関係してそう
個人的には「そこまでして自分の作業状況を一般公開したいの?」てのにドン引きする
自分は二次創作のタイムラプスとかも見ない(一次なら見ることもある)からかもだけど

9 ID: LYJ53QtU 約5時間前

二次創作漫画は見たことないけどイラストなら飛翔系ファンアートでYouTube配信してる人見たことある
Xでメイキング動画流すようなものだと思っているけど収益化するつもりないなら好き嫌いは別にしてありだと思う

10 ID: wRDciSV7 約5時間前

配信内に原作の公式画像や音楽を映したらアウトだけどそうじゃないならいいんじゃない?そもそも二次創作自体グレーだしグレー貫きなよ
ただYouTubeって他コンテンツよりオープンなイメージあるから嫌悪感あるかもね。夢やBLなら尚更こっそりやれよって思う

11 ID: c39WNBIK 約5時間前

有益なアドバイスにお礼も言わずに、気に入らない意見に噛みつくトピ主かぁ

23 ID: 8KDLzdxp 約4時間前

これ
めちゃくちゃ感じ悪いトピ主だよね

12 ID: DxoertLZ 約5時間前

スペースは同類でやってる人が多くてYouTube配信は少ないからだと思うよ、結局…。
二次創作原稿をpixiv sketchでやってる人もたくさんいたけど、皆どこに行くのかな。現状利用してる人の移行予定先を調べてみたら?

あと、私の周りはDiscordの創作サーバーに入って、そこで配信つけてる人が多いです。
いい配信先見つかるといいね!

13 ID: PoF0l3dk 約5時間前

具体的なガイドラインに触れるかどうかはご自身の責任でお調べいただくしかないと思う

同人、実際のガイドラインや法的な部分に障らないものだとしても、みんながやらないことをやる人が煙たがられがちだよね
自分も、公式が二次創作をおおっぴらに認めてるジャンル以外はyoutube配信は抵抗あるな
youtubeが同人オタク向けサービスじゃない、一般人の目に触れやすいところだから
あとyoutubeだと収益化のイメージが広まってると思うので、どうしてもやるならトピ文に書いてもらってるみたいに、収益化しない旨明記したほうがよさそうだよね

14 ID: WcXCtKu1 約5時間前

ガイドラインについてはここで聞くよりつべの規約やガイドラインを読んだ方が早いし正確だと思うよ。
二次創作自体がグレーだからしぶみたいなプラットフォームじゃないつべでやることに嫌悪感を持つ人はいるんじゃないかな。個人的には、限定公開にしてURLから飛ばないと見れません!一定期間で非公開にします!とかなら全然ありだと思う。

21 ID: Kdrmqsv1 約4時間前

>限定公開にしてURLから飛ばないと見れません!一定期間で非公開にします!とかなら全然ありだと思う

書こうと思ったら既に書かれてた
14の言う通りYouTubeやるなら一般人の目に入る可能性の高い全体公開は絶対やめた方がいいと思う
リンク限定公開でそのリンクも鍵垢に貼るとかして、同好の士にしか見られないように工夫すればそこまで反感は買わない気がする

15 ID: PJfM2goy 約5時間前

Tiktokでイラスト作業を配信してる人はよく見る
でもそもそも同人原稿をそういう文化を知らない人の目の触れる場所で晒すのは良くない
そういうのが分からないのが痛いんでしょ

16 ID: 9rT0QKvL 約5時間前

収益目的じゃないなら、アーカイブ残さない方針とか?配信者で、ライブ配信のアーカイブ残しません!みたいな人見るし、スパチャも切ってしまえばただ動画流しているだけになりそうだけど…街中カメラ的な使い方もできるよね

17 ID: gsJmvtMe 約5時間前

キャラのイラストはまだしも、夢だったらやめてほしい
一視聴者として嫌悪感ある

18 ID: 8jkEYx3R 約4時間前

嫌悪感云々の人は見なければいいだけじゃん...

22 ID: VvXlU0fZ 約4時間前

YouTubeのライブ配信って次の動画を再生とかで自動的に再生始まったりおすすめ流れてくるぞ
TikTokもある
それさせない設定ありそうだけど

25 ID: d6xBhqzQ 約4時間前

>おすすめ流れてくる
だから見なければいいだけなのでは

26 ID: VvXlU0fZ 約4時間前

25
いやお笑い芸人とかニュース動画見てたらそのまま自動的に流れてくるんだぞ…一般人の目にも触れるって話なんだわ
YouTubeってオタクだけのコミュじゃないのわかってる?

28 ID: 0d5QFcMj 約3時間前

横だけどXのおすすめもYouTubeのおすすめも根本的に無関係な人に急に表示されるって仕組み自体大差ない認識なんだけどガイドラインない二次創作は全部鍵でやれ派?

29 ID: hIdXUiAz 約3時間前

見ないよ
そして近づかないしヤバい奴認定するよ

31 ID: ANyuXpMx 約3時間前

見ない 近づかない やばいやつ認定
どれも勝手に自分の中で完結でいいじゃん 
なんで口を出したがる

32 ID: 8ktdDjL1 約3時間前

31
トピ主が「ご意見頂戴」って書いてるからだろ

33 ID: t6XJzFbs 約3時間前

配信サービスやガイドラインのことについてお尋ねしてるよ?嫌悪感はあなたの感情

35 ID: RrNQ01v2 約3時間前

> 二次創作の原稿配信を行うことについてご意見頂戴できるとありがたいです

読める?

36 ID: SYzPLc1o 約2時間前

おすすめに流れてくるからやだ!って意見ね

19 ID: o54M2cET 約4時間前

えぇ…トピ主には悪いけど嫌悪感がすごい
youtube配信で一般的なファンアートなら問題ないけど、夢やオールキャラであっても二次創作の原稿でしょ
なぜダメなのかと聞く時点でお察しだしそういうことしてる人いたらブロックするわ

20 ID: 2FYVR6vA 約4時間前

Discordなら創作を知ってる人しか入ってこないだろうし安心
youtubeの規約は知らないけど、以前公式配信の動画にお勧めで無許可ネタバレ動画が流れてきたことがあった
何らかの仕組みで関連動画と紐付けされて一般人にも二次創作作業動画が流されたら怖い

24 ID: トピ主 約4時間前

皆様、たくさんのご意見ありがとうございます!
限定配信にして配信終了後はその都度アーカイブ削除の運用で続けようと思います!
ありがとうございます!

34 ID: rEZbMLXw 約3時間前

ディスコードとかじゃだめなん?

37 ID: トピ主 約2時間前

discordでいいじゃんというご意見も見られるのですが、使い方につきあまりピンときておりません
自分で一からサーバーを建てるということでしょうか?
discordは通話チャネルに入室して配信を開始したときに配信開始通知などが届かず?その都度テキストチャネルに「配信やってます、見に来てね」と通知を投げることになると思っており、そのメッセージが「配信見ろよ!」という圧になってしまいそうなのが気がかりです
すでにあるお絵描きサーバーを探すとなると伝手がないため、どうすればよいかわからず……

ここのコメントで、discordをおすすめされている方はどのようなイメージで使うことを想定されて...続きを見る

38 ID: nSmQsc4A 約2時間前

>コメ主
自分で調べろ。と言いたいところだけど大雑把に書くわ
一般的な使い方だと絵描きや漫画描き系のディスコードサーバに入って画面共有するだけだよ
話したくなかったら大体無言部屋とかあるからそれ使えばいい
コメントは来ない

39 ID: kTbDSrcL 約1時間前

有用な意見できなくてごめんけど、私もピクスケ依存だったからサ終されるの困るし、果たしてYouTubeが代替になり得るのかと思ってた。収益化しない、アーカイブ残さない(or消す?)、限定配信みたいなのがあればいいのかもね
ピクスケ配信に依存してた人は他にもたくさんいるだろうし、私は今のところ周りがどこに移動するか動向を見守るしかないかな。ピクスケと同じ使い心地で画面共有と成人向けOKの有料作業配信サービスあったら、サブスク代払うんだけどな…

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

義炭がキャラ崩壊原作クラッシュしてて嫌いなのですが、界隈では圧倒的に人気で本当に理解ができないです。 過去にはゲ...

最近過疎ジャンルというものにハマってしまい、あまりの作品数の少なさに自分でも小説を書き始めたのですが、そもそも閲覧...

字書きです。誕生日に相互の絵師さんに推しCPの絵をプレゼントしてもらいました!!!!  ちょうど私は支部再録本を...

東京欲望楽園俱樂部LINE:qsaki東京・大阪泡泡浴 本番高級出張サービスTelegram:@a52jp 東京...

Pixivの生成AI小説について。ストーリーを自力で考えてさえいれば、文章をAIに丸投げしても生成AI小説とみなさ...

自分の作品に自信が無い人ってどのくらいいますか? 私は界隈では新規寄りの絵描きでオンオフどちらも活動している者で...

なぜ女性向けではDiscord使わない人が多いんでしょうか。 色々な界隈の創作者と繋がっていますが女性向け界隈以...

ウェブオンリーイベントの企画に関してご相談がございます。 現在、開催までのカウントダウン企画を検討しており、その...

正直一枚絵や一枚絵しか描かない人が苦手って人いますか? 自界隈は若年層が多めだからか漫画や小説を書く人が少なく、...

変なルールがある村社会ジャンルやカプにいた事はありますか? 自カプは書き手数十人ほどの規模のカプですが結構村社会...