とあるジャンルのとあるキャラ界隈ですが二次創作の字書きさんで絵も...
とあるジャンルのとあるキャラ界隈ですが二次創作の字書きさんで絵も描かれてツイッターにアップする人が急に増えました。
元々は小説作品のみアップしていた方々でしたが、ある時期神絵師で小説も書く所謂レベルの高い両刀の人が盛んに作品をアップされ、それに触発されたのかそれまで小説のみ投稿されてた人たちが絵も投稿し始めました。
正直微妙な画力の人ばかりで、絵をアップされ始めてからその人の小説を見るとその下手な絵がチラついていまひとつ楽しめません。小説のみで見るとかなり上手い方ばかりなのに、絵を投稿するせいで小説の良さが霞むのです。
正直、下手な絵を投稿するのやめてほしい。面と向かっては言いませんが、小説だけ書いてればいいのにと思ってしまいます。
趣味の活動ですから本人の好きにすればいいのは承知してますけど、欲出さずに小説だけアップしてほしい。絵を描きたいなら垢分けてほしい。
小説書きの下手な絵にモヤモヤしてる人、自分以外にもきっといると思うんですが、同じように思ってる人実際いますか?
みんなのコメント
今から学ぼうとしてるんじゃないのかな。自分は字強めの両刀ですが、絵を描くのは絵師さんに表紙依頼せずに自分で全部作れるようになりたいと思ってやってます。そりゃ絵馬さんに比べたら下手くそだけど、読み手さんにそんなこと思われてたら虚しいです。
趣味なんだからほんと好きにやらせてほしい。
気持ちはわからんでもない
小説は脳内作画が自由に変えられるところが良いので
表紙や挿絵があったりするとかなりそれに囚われてしまう
自分のイメージと異なる場合はひたすら見ないようにするしかないね
そういう風に思われるのが嫌で新ジャンルは小説だけ投稿してたけどやっぱり絵も好きだから最近は両方上げてるわ…下手ですまんな
字書きですが共感してしまいました…。
どんなに字がお上手な方でもその方の作品を見るたびに絵柄も連想してしまうので少し微妙な気持ちになります…好みの絵柄ならいいんですが苦手なタッチだと余計に。本当に余計なお世話なので絶対に口に出しませんが。
あと字馬さんが絵をアップするとこぞって周囲が褒める風潮も苦手です。本当に上手いと思って褒めてるの?って思っちゃいます。
気持ち分かります
せめてアカウント別にして欲しい
こっちは文章が見たいんであってその人の絵が見たいんじゃないからね
びっくりするほど下手な人たまにいますよね。鉛筆書きバストアップ右向きばっかりとか。たしかにそういう人は文字だけ書いててと思いますが…
自分も両刀で文字のみだったのが途中で絵も描き出したくちです。絵描き出したら数ヶ月でフォロワー2桁→4桁になっちゃったんですが、絵の方が注目されやすいから描きたいという人もいると思いますね。でも私も文字だけ書いてろと密かに思われてたらイヤだな(笑)
小説読む時は別にその人の絵を思い浮かべなきゃいけないって訳じゃないんだから、それでも気になるならTwitterフォロー外して小説作品だけ支部とかで良いのではないでしょうか?
難しい問題だなー
絶対に無理な絵柄だったり下手すぎる絵柄だった場合に限定するけど、twitterで絵を上げられたり、小説の表紙くらいなら気にならないけど「挿絵」に関しては結構気にする。
やっぱり小説の良いところって自分の好きな描写で想像できるところなので、小説の内容に入り込んでる途中で絶対無理な絵柄の挿絵が現れたりしたら、ちょっと萎えちゃうかもしれない。
字書きの方のマンガは、絵と言うよりもスケッチや脚本、記号的な作品だと思っています
絵の上手い下手に囚われてたら分からないと思うのですが、大抵、そこらの絵師さんよりも内容に独創性があって、キャラがいきいきしていて、ストーリーが上手いです
案外絵師さんはどんなキャラでも当てはまるベタなネタ、単純過ぎるネタを推しに当ててくれてそこを絵のうまさで萌えさせてくれている場合が多いです
それも良いのですが、字書きの方のマンガもかなり面白いです
なんかわかります。
絵を公開するのに上手い下手は関係ないけど、評価されたいが透けて見える人が一定数います。
楽しんで描いてる分には何とも思わないけど承認欲求が先に立つなら、ふらついてないで自分の分野に本腰入れたら?と冷めた目で見ちゃいますね。
そういうことありますけど、小説が見たい気持ちより下手な絵が見たくない気持ちの方が強いのでリムりますね
他人は変えられないので、黙って離れる
それで反応減ったりして垢分けしてくれたらありがたくフォローし直します笑