創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: ALJwOeCW2022/06/17

吐き出しです。長文になります。 ひとつのジャンルで数年間小...

吐き出しです。長文になります。

ひとつのジャンルで数年間小説を書いていました。旬が終わって人口が減るものの、細く長くといった感じで定期的に小説を上げていました。ありがたいことに、評価や感想なども頂けてジャンル内でもほとんどの人が知ってる、というぐらいのポジションにはいたと思います。

そんな中、支部で自CPの小説を上げている新規の方を発見しました。字数もそんなにない、短い話だったのですが、文体や世界観が独特で、地の文の描写がものすごく好きだなと思いました。どうやら小説を書いたのは初めてのことだったらしく、これからどんな文章を書かれるか楽しみだなと思って見ていました。

そんなある日、その方が珍しく長編の小説を上げていました。読んでみて、正直解釈は私とは少し違うなと感じました。しかし、それでもキャラの心情や性格を原作から深く汲み取り、原作の描写とほぼ遜色ないぐらいに表現されていて、まるで原作の推しが動いているかのような表現力と解釈力でした。私とは解釈が違うのに、これ以上ないぐらい原作に忠実な解釈を見て、自分がこれまで掘り下げてきた推しの像を否定されたように感じてしまいました。
加えて、その方独特の描写力に更にキレが増し、読み進めるのが止まらないほど作品の完成度としても圧倒的でした。原作解釈の二次創作のお手本といっても過言ではないぐらいの出来に、劣等感というか、嫉妬のようなものが芽生えてきてしまいました。
当然ジャンル内はその小説の話題一色で「原作の2人そのままみたい」というような感想も出る状態です。ジャンル内でそのような感想を見るのも嫌になりオタ活もできなくなってしまいました。こんなに完成度が高い自CPの小説があるならもう私の作品なんてなくていいや、と思って作品もいくつか勢いで消してしまいました。久しぶりに創作しようかな...と思ってもその方の作品がチラついて結局書けない、ということを繰り返しています。

長年培ってきた自CPの解釈が否定されたように感じたこと、書いた作品数も私の方が多いし、年月も私の方が長いのにこれだけの差を感じることなどに嫉妬や劣等感、無力感が止まりません。その方の作品自体は私自身好きだと思っている分余計割り切れないというのもあります。
ジャンル自体は好きなので今後も活動していきたいのですがこのままだと小説を書くモチベが上がりません...。

ネガティブな話題になって申し訳ないのですが吐き出しでした。
今後のモチベ維持や気分転換法などあれば是非聞きたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: BDY9Tfeu 2022/06/17

まさに同人女のやつ…!!!!!
あなたのファンはたくさんいるし消されて悲しんでる人もいっぱいいると思います。
すごく苦しいと思うけど創作はやめないでほしい。あなたの大事にしているものを大事に作品に反映してください。その人はほっとくか仲良くなるしかない…

ID: x05otSbJ 2022/06/17

気持ちが折れたらまず原点に返ることです。二次作品からは一度離れて原作を徹底的に見返して、自分が原作やキャラのどこに惹かれたのかをしっかり見直してみてください。原作を色々な目線で見返すことで今まで見えていなかった部分が見えてきて、新たな道が開けることがあります。
その人も原作を独自の目線で咀嚼してきたが故に、多くの人を唸らせるだけの表現と解釈が詰まった作品を生み出したのです。
それと同じように、トピ主様が捉えた原作の世界はトピ主様にしか書けません。なので、トピ主様ができることはもう一度深く深く原作を咀嚼してトピ主様の世界を深め、それを表すだけの表現力を身に着けることしかないのです。

あ...続きを見る

ID: 1ErWa4Yf 2022/06/17

凄い人ってほんと凄いんだよねぇ…
人は人自分は自分でやるとか、オンリーワンカプ開拓するとか位しか思いつかない

ID: zvAYlP6q 2022/06/17

自分は一人に限らず色々な人の作品を読んでは衝撃を受け挫けるのですが、これまでいただいた感想を読み返して息を吹き返すことが多いです。
私の凄いなあと思う人の中には、20代の頃別ジャンルでバリバリ書いていて、その後結婚出産で創作から離れたものの、子育てが落ち着いて復活したという人もいたんですけど、その方も過去どこかで活動されていたという可能性はないですかね…?
いずれにしても土台が違うなあと感じる人はいますよね。しんどいけど、それはそれとして受けとめて自分は自分の作品を作っていくしかないのかなあと思います。

ID: AN0fLIkP 2022/06/17

長年培ってきた自CPの解釈が否定されたように感じたこと、書いた作品数も私の方が多いし、年月も私の方が長いのにこれだけの差を感じることなどに嫉妬や劣等感、無力感が止まりません>

トピ主さんが作品を作る際、どういう気持ちで作られますか?推しカプが好きだからとか、表現したいとか、誰かに読んでもらって喜んでほしいなど、基本ポジティブな気持ちで作られていることのほうが多いのではありませんか?それともトピ主さんは誰かのプライドを傷つけたり、劣等感を与えたいと思って作っていますか?文面を読む限り決してそんな人ではないと感じます。推しカプが好きで、一生懸命作って来られた結果が今なのではないでしょうか。
...続きを見る

ID: ejJ5m6UO 2022/06/17

原作だけが好きな人からしたら二次創作の時点でどっちも間違ってるし等しく良くないのであんまり気にしなくてもいい気がします
原作をちゃんと見返して初心に帰る時間をとってはどうでしょうか。

ID: ET3dgO9p 2022/06/18

その方はとても素晴らしい作品を書くのでしょうし、トピ主さんも恐らく素晴らしい作品を生み出してきたのだと思います。
人の数だけ解釈があります。本当の解釈なんて原作者にしかわからないので、トピ主さんはトピ主さんの信じる道を進んで行って良いと思います。トピ主さんの作品(解釈)の方が好きという方も必ずいらっしゃると思います。

私もすぐ人に嫉妬をしてしまうタチで、定期的に落ち込みます。
圧倒される文章を書かれる方っていますよね。自分には一生かかってもこんな文章書けない、って嫉妬に狂いそうになります。
私の場合は、そういう方を見つけたらTwitterもpixivもミュートします。名前もワードミ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

ふれあいを通して、心まであたたかく。 写真で気になった子を選んで、 軽いおしゃべりから、心地よいマッサージ、...

彼女の名前は仮に「美月」としておこう。 東京に住む、少し人見知りな20代半ばの女性。普段は事務仕事をしているけれ...

こんにちは。 東京で静かに心を癒せる場所や人をお探しの方へ、少しだけ特別なご案内です。 忙しい毎日や慌た...

きょうだい児がメインキャラクターの漫画やアニメ知ってたら教えてくれ

アンソロの紹介文って代表的な人や大手や主催の仲良しの人しか書かなくても大丈夫でしょうか 参加者がA~Mまで居ると...

東京観光の夜、ホテルでひと休みしたくなったら… 旅行の楽しさと同じくらい、疲れやストレスもたまるもの。 観光や...

装丁と印刷どっちを優先しますか? nmmnジャンルで書店が使えずそこまで部数出ないものの賑わっている界隈です...

東京出張の夜、思いがけない癒しの時間 東京での出張はいつも慌ただしい。 会議が終わり、ホテルに戻っても心が休ま...

界隈に入りたいが故に年齢詐称してしまいました。 これは、他のところでも質問したものです。 私は絵描きです。...

どうしても『一言物申す』トピ《267》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...