創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: MCaYf5wh2022/06/19

主線をグレースケールで、他(ベタやトーン)は二値で入稿されたこと...

主線をグレースケールで、他(ベタやトーン)は二値で入稿されたことのある方いらっしゃいますか?
線画をグレスケで描いてしまったのですが、やはり本にしようと思い、色々調べたのですが…
トーンではなくグレスケで塗るのが一番いいのはわかるんですが、トーンの方が漫画らしさがあって好きなのです。
600dpiオフセットならそこまで問題ないんじゃないかと思っているんですが…
それともトーンをグレスケ化させればいいんでしょうか…?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: G5zunRDB 2022/06/19

二値とグレスケが混合している原稿、ということでよろしいでしょうか?

二値とグレスケが混同していても受け付けてくれる印刷所さんはあるので、その場合はそのままでも大丈夫だと思います。(グレスケでの入稿になります)

ただ、そうじゃない印刷所さんもあるので、トピ主さんが予定している印刷所さんに直接きくことをオススメします。ここできくよりその方が確実です。

以下は私の体験談ですが、特に問題はなかったです。

・主線とベタやトーンを二値
・主線の一部とベタの一部をグレスケ
・グレスケ入稿(金●印刷さん)

ID: トピ主 2022/06/19

>二値とグレスケが混合している原稿
その通りです。一つのファイルの中に混合しているということです。

>・主線の一部とベタの一部をグレスケ
問題なかったのですか、それだけでも聞けてよかったです。ありがとうございます。
目星をつけている印刷所さんも混合で問題ないと書いてあるのですが、
グレスケで塗った上に網点トーンを貼るとモアレの原因になるかも…と書いてあり、
塗ったわけじゃなく主線自体がグレスケだとどうなのだろう…と思った次第です。

ID: lFPOmVKM 2022/06/19

わたしも本にするときはトーン派
グレスケは一見きれいだけど、メリハリがなくてのっぺりしがちだから。
クリスタ使ってるならレイヤープロパテイ⇒効果のトーン化を選択でトーン化できます
どうしても心配だったらお金はかかるけど試し刷りされるのをおススメします
一気に不安が解消されます

ID: トピ主 2022/06/19

恥ずかしながら言われて初めて「試し刷り」やってるところがあることを知りました。
オフセットで試し刷りできるところ探してみたいと思います。
私もやっぱりグレスケよりトーンの方がパッキリしてる気がして…トーンいいですよね。

ID: 04p6I81q 2022/06/19

グレスケとトーン(2値)の混合は問題ないけど主線がグレスケだと不自然になることが多い気がします
たとえるなら線画の色は薄いのに塗りだけはっきりしているような感じです…
主線をモノクロ化できるならした方がいいかもしれないです
買った本で主線がグレスケというか薄い感じの本何度か見たことあり、見る側としてはめちゃくちゃ見づらいわけじゃないんですけど出した本人なら失敗したと思うレベルなんじゃないかなあ…と思ったことがあります

ID: 04p6I81q 2022/06/19

追記ですが、主線が2値で、塗がグレスケ・トーンのような混在の場合はおそらく問題なく印刷されます
主線がグレスケで、うっすらしていると漫画の場合よほどそれが効果的な狙いがない限りおかしいです

ID: トピ主 2022/06/19

そうですかぁ…!
やっぱりそうなる可能性はありますよね…
網点トーン化したものをさらにグレスケ化してボカシをかける、とかでもイケますかね…
トーンが好きで…

ID: 04p6I81q 2022/06/19

うまく伝わってなかったかな?
問題なのはトーンではなく主線のグレスケです
主線のグレスケを2値にできるならした方がいいかな、と思いました。

ID: トピ主 2022/06/19

いえ、伝わってます。
グレスケ主線に2値のトーンを貼るのが問題だと思うのですが、
そのトーンをグレスケ化すれば全部グレスケになるから問題なし…?と思っての発言ですね、わかりづらくてすみません。

ID: G5zunRDB 2022/06/19

G5zunRDBです。

>「グレスケで塗った上に網点トーンを貼るとモアレの原因になるかも」

これ私のときも書いてありました。
どうしてもグレスケ上に網点トーンを使用したい描写があったので、各ページで実験(1ページにつき目立たない1コマだけグレスケ上に網点トーンを使用)してみたことがあります。私の場合は特に問題がなかったので、その後も描き続けています。

もし、トピ主さんもグレスケ主線やトーンにこだわりがあるのでしたら、仮に今回は二値線画で入稿するとしても、後学のために各ページ1コマずつでもいいので気になる点はあらかた実験してみるといいかもしれません。

ID: トピ主 2022/06/19

もしかして同じ印刷所さんを見てるのでしょうか?
目立たない箇所で実験ですか、なるほど…!
勉強になりました。ありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

X(Twitter)の表示数おかしくないですか?どういう仕組みになってるのでしょうか たまたま見ていて気づい...

美月夢華坊|東京出張 | 秘密の派遣 LINE: C89366 | TG: @An98363 「清楚なのに...

東京欲望楽園俱樂部LINE:qsaki東京・大阪泡泡浴 本番高級出張サービスTelegram:@a52jp 東京...

悪役の中で「この人が自分の上司だったらいいな」「この人と一緒に働きたい」と思うキャラクターはいますか? これ...

最近、男女のCPの事をNLと呼ばなくなりましたが、それっていつ頃からですか? 普段男女のCPを見ていなかったので...

二次小説の表紙に使う用紙とPPについて。 イラストありの表紙で小説本を出そうと考えています。 イラストは青...

支部専の方にお聞きしたいです。 私は字書きで新しくジャンル移動をしたのですが、Xのシャドウバンが直らないし、同カ...

なよなよ健気受けよりも、ガチムチで男らしい受けを推してる方が腐女子として上、みたいな思想の人多くないですか? S...

この話と言ったらAさんと言われるネタで書いたらゆるパクになりますか? Aさんは原作で起きた事を再現してある話...

逆CPアンソロ主催者が同CPの相互をアンソロに誘って参加者にさせたのが苛立ちます 交流盛んで既に30人以上参加者...