創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 0DN1t8M32022/07/01

マイナージャンルの基準がわからん!! 明確な基準がないのは重々わ...

マイナージャンルの基準がわからん!! 明確な基準がないのは重々わかっているものの、質問トピとかで部数とか頒布価格見るとバラバラすぎて果たして参考にして良いのかわからなくなってしまいました。
どの辺で線引きしてますか? サークル数? 稼働してる創作者数? 支部の作品数? マイナーと隆盛すぎた過疎は違うと思うんだがそこもどのくらいかの期間による……か……?
一概に言えないとは思うけど、トピを参考にするにあたってここでコメする人たちの認識を知りたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: x0pJm3Lk 2022/07/01

マイナーは存在そのものを知ってる層がそもそもそんな居ないとかタイトル言っても「なにそれ」って返ってくる感じで過疎は「前は人気だったが今は書き手が減っていってる(増える見込みもまぁ無い)」感じ
明確な数字は各々の主観によるからなんとも

ID: トピ主 2022/07/01

なる……ほど……? 知名度で行ったら多くのジャンルがマイナーになってしまい……つまりメジャー以外はマイナーという理解でいいんでしょうか? マイナーの海が広過ぎてやっぱり雲を掴んじゃいますね。

ID: 89KxVyDO 2022/07/01

存在を認知している人の数かなと
マイナーすぎるとそんなジャンルあんの?みたいなリアクションから始まるから

ID: トピ主 2022/07/01

認知件数ってどうやって数えればいいかわからんので上記と同じ返信になってしまうんですがつまり覇権以外はマイナーという感じでしょうか?

ID: LnuNwv9z 2022/07/01

二次創作やってる人の数が少ない(多かったことがない)作品=マイナーの認識でいた

https://www.gentosha.jp/article/21306/
この記事で言うなら「フロア入ったときに見える比率が人より床面積のほうが多い」状態かな
支部に投稿された作品のブクマ天井が100行くか行かないかならマイナーと認識してる(下は当然、天井が0もあり得る)

ID: トピ主 2022/07/01

記事のはイマイチよくわからなかったのですが、天井が100いかないという具体的な数字で示していただけたのでわかりやすいと思いました。ありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

明らかに公式が二次創作を意識している時、腹立つ?嬉しい? 最近のアニメや漫画を見ていると二次創作されるように...

アンソロの原稿を書く時の注意点ってありますか? アンソロに参加させていただけることになったのですがこれまで人...

創作者なら学力関係なく一般人よりは読解力が高いと思いますか? 一時話題になっていた読解力テストの問題が進学校の高...

東京・大阪 出張サービス こんにちは、可愛くて安心な時間を提供したい千惠子です ✅ 完全予約制で安心...

今は活動していない古参字書きさんが一番という雰囲気が辛いです。 私はジャンルがとっくに斜陽を過ぎたマイナーカ...

絵馬や素晴らしい文字書きが、実際話した時クセ強めだったらがっかりしますか?また、交流はしますか? 私が憧れて...

感想と見せかけてキャラの悪口?を匿名で入れてくる人について 「Bと比べてAって本当に最低ですよね、トラックにひか...

日本、出張で東京・大阪・デート・リラックス・ストレス解消・マッサージ Telegram(TG)で検索:@JP84...

日本、出張で東京・大阪・デート・リラックス・ストレス解消・マッサージ Telegram(TG)で検索:@JP84...

日本、出張で東京・大阪・デート・リラックス・ストレス解消・マッサージ Telegram(TG)で検索:@JP84...