創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: C5beVYlH2022/07/06

愚痴です。 Twitterで絵描きさん同士で繋がっていると、割...

愚痴です。
Twitterで絵描きさん同士で繋がっていると、割りと頻繁に見掛けるのですが、「フォロワー◯◯人突破しました!」というツイートを観るとモヤモヤします。

フォロワーさん達の絵やお人柄が好きですし、絵描きをしているなら数字をモチベーションにするのも決して悪いことではないと思います。
けれど、「結局私も数の一人なんだな…」「繋がったのはフォロワー増やすのが目的だったのかな」とか卑屈さと寂しさで、「フォロワー突破」に対しておめでとうとは言えず悲しくなります。

ちなみに純粋な疑問なのですが何故フォロワーの数を報告するのでしょうか。
いいねやRTもわざわざ後から「◯◯RT◯◯いいね、ありがとうございます!」という感じで報告するし、何故そこまで数に拘るのか……、実際知名度と数字ってプロの人でも伴っていない方や多くいらっしゃるし、ノウハウさえ利用すれば数は地道に増やせるみたいですし。
Twitterの使い方は人それぞれなので、あまり文句は言えないのですが、愚痴です。

吐き出す場所が無かったので、お目汚し失礼しました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: IdwHiMLO 2022/07/06

フォロワーを自分のファンだと勘違いしてる人ってたまにいるよね…

イラストに「RTいいね〜」ってリプしてるのに関しては、イラストをTLにあげる口実だと思う

ID: トピ主 2022/07/06

コメントありがとうございます!
確かに、ファンがいたとしても一握りですよね。
なんとなく暇潰しでイラストが観たかったり、ハマってるジャンルだったら全員フォローとかもありえるので、数を気にする人ってフォロワーの増減で毎回一喜一憂してる姿を見ると大変そうだなと思います。

なるほど…!口実だったですね!
こういう人って、何度も同じ絵を流行ってるタグ毎にツイートしてる所からして「見て見て~」だったんですね。失礼ながら承認欲求の塊というか…(口悪くてすみません)。
何故数を意識するのか、少し把握出来ました。

ID: ozbcIVM8 2022/07/06

数が増えることそのものが嬉しい方もいますからね…。
純粋にたくさん見てもらえて嬉しくてツイートしちゃうのと、埋もれがちなツイートを掘り返してまた見てもらうきっかけになるからってのもあるでしょうね。

おっしゃるとおり数が全てではないです。
それに残念ながら、数で見ている方もいるのは事実です。
それぞれのやり方とらえ方なので、あまり深く考えない方がいいかと思います。

ID: トピ主 2022/07/06

コメントありがとうございます!
なるほど、絵描きとして自作を観て欲しい気持ちは分かるのですが何度も同じ絵を観せられても、私はRTもいいねもしちゃっているので、「沢山観てもらえてよかったね~」と心の中で呟いて終わりですね…。

そうですね、人のTwitterの使い方に引っ張られていました。自分と違う考えの人も沢山いるし、Twitterとはもう少し距離を置いて付き合った方が良さそうですね。

ID: Z1Kl9m3U 2022/07/06

フォロワー数を自慢され見せつけられているようで気分がいいものではありませんね
まぁ、誰もが通る道なので見てみぬふりしてあげるのが良いのでしょうね

ID: トピ主 2022/07/06

コメントありがとうございます!
同調してくださり嬉しいです。
そっか、自慢されてたから嫌だったのか…とハッとしました。本人達に悪気は無いのでしょうが、人間一人としてではなくて数字扱いされたような気もして嫌でした。

あまり人の言動に引っ張られ過ぎると疲れますね。仰る通り、見て見ぬふりも大切だと思いました。

ID: ev9Z0SkW 2022/07/06

あくまで自分だけかもだけど、不思議とこの呟きしてるのって元々苦手な人がやってるイメージがありました。それで一度確かめてみようと苦手意識のある相互さんを徹底してミュートかけて見た結果、その後「○フォロワー突破しました」呟きを見る事がなくなるという笑。

フォローしてくださった皆さんありがとうの感謝もあるでしょうし、「見て見て!私こんなに凄いのよ!」とアピールしたい気持ちもあるんでしょうね。私もTwitterはじめてフォロワーが大幅に増えた時やってみたい衝動に駆られましたが結局長い目で見てしないほうがいいと判断して辞めました。つまりその時は我慢したということです。相手の行動に引っかかるというこ...続きを見る

ID: トピ主 2022/07/06

コメントありがとうございます!
苦手な人しか「フォロワー突破」自慢しなかったんですね(笑)
私も目につくのは自己アピールが強い人ばかりだったので苦手な人かもしれないです。

確かに、こういう人の決まり文句として、フォロワーに感謝しつつ数で自慢してますよね…。
このタイプは、フォロワーという集団に全体にツイートで呼び掛けをしているのに、個別に感想等の話し掛けにはいかない人が多い事も気になりました。(コミュ障なのか、実際は個々に興味ないのか分かりませんが)

確かに私の中にも、フォロワー数自慢をされたときの嫉妬や妬みがムクムクと湧いていました。
トピ主さんは一歩踏み止まって偉いです...続きを見る

ID: qha1RkAD 2022/07/06

自慢と勘違いだからあたたかく見守ってあげて

ID: トピ主 2022/07/07

コメントありがとうございます!
自慢と勘違いというズバッとしたお言葉が効きますね(笑)
距離を置いてあたたかく見守るに限りますね。

ID: VyvSWkYc 2022/07/06

二次垢でこれやってたら公式気取り(笑)って思っちゃう
他人の褌で数字アピは面の皮厚すぎて真似できねえ

ID: トピ主 2022/07/07

コメントありがとうございます!
一応中にはオリジナルオンリーの人もいるので、実力もあるのでしょうが、見た感じではフォローとフォロワーが大体同数だったので相互フォローなのかな?と思いました。

ID: r7596k0t 2022/07/07

いるいる
二次創作だったらめっちゃ痛いなって思って見てるよ
作品やキャラについてるだけでその人のファンってどの程度いるんだろうね

ID: トピ主 2022/07/07

コメントありがとうございます!
二次創作のフォロワーさんも確かにやってましたね。いつも頑張ってるな~と応援していましたが、そう言われてみれば…。
確かに自分の好きなキャラを描いてくれるからフォローしているだけですからね。
リクエストやファンボックスも対して盛況では無さそうですし、だから必死なんでしょうね。(下世話ですみません)

ID: JxWNl0U1 2022/07/07

昔の個人サイトでキリ番リクエストとかしてた文化があるから、自分のサイト(ツイ)へのご来訪者様~的な気分になるのではないでしょうか
youtubeでも登録者増えると喜んでるし…目に見える数字は結構嬉しい人も多いと思いますしそれがモチベーションにもつながる
見る側としては嬉しいんだな、よかったね、としか思いません

ID: トピ主 2022/07/07

コメントありがとうございます!
キリ番懐かしいですね~!なるほど、訪問者数を数える感覚もありそうですね。
確かに今もフォロワーさん1000人突破企画とかやる方いますし、キリ番と同じですね。

YouTubeの「◯◯人突破!」と喜ぶのは嫌な思いしたことなくて、多分私がYouTubeやってないからもあるのですが、突破すると記念品が本家から頂けるので、フォロワーを稼ぐ事が本家がそもそも手向けた社員のモチベーション維持みたいに見えるからですかね。
でもTwitterってそもそも「呟きツール」だよなあ……と、これ以上はただの文句になるので言わないでおきます。すみません。

Twitterで...続きを見る

ID: AO2XE0lS 2022/07/07

最近のTwitterは相互関係でもツイートをTLに載せないことが多々あって、絵を見逃されることも、見逃すことも多くなりました。
実際、私のイラストTLに上がらないって報告は何回か聞いてます(シャドバンされてないのに)
数字というよりかは、TLに再上げ目的の人もいると思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

有償依頼のクオリティについて、みなさんの経験や意識をお聞きしたいです 3000円のリクエストと1万円のリクエスト...

描きたい漫画を「本」か「Web」どちらで公開するのが最善かアドバイスありましたらよろしくお願いいたします 「...

こんにちは、小川千恵子(おがわ ちえこ)と申します。 東京と大阪の出張サービスを紹介している案内人です。 性格...

4桁フォロワー垢から万垢になるには ・大規模長寿ジャンル固定二次創作 ・受け固定、攻め違いカプ雑食(どのカ...

LINE:JAV779(返信がなかったら、サイトで探してね!) Telegram:@Japan72 Gleez...

HNがキャラの口癖と被っていて、その二次創作者がセリフ内で口癖(HN)を使っているのを見たらどう思いますか?(気に...

フォロワー数20、ジャンル内交流ほぼなしでのサークル参加について 質問をご覧いただきありがとうございます。 ...

自分よりデッサン力ない人がすごく伸びてて、更にチヤホヤされたことを素直に受け取って謙遜すらしていないところを見ては...

イベントで購入した本の感想ってすべて送っていますか? 私は送ったほうがいいのかなあとも思いますし、書くなら丁寧に...

心狭いですか?長いです。 イベントで片思いフォローされてた人(Aさんとします)が本を購入してくれて手紙をいた...