創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: mqVT5pr22022/07/15

ネームがとても苦手です。9月の原稿をそろそろやらなきゃなのですが...

ネームがとても苦手です。9月の原稿をそろそろやらなきゃなのですが、ネームが全然進まなくて苦戦しています。皆さんの効率的なやり方、ここをこうしたらやりやすいよ、とか参考にしている物などがありましたらどうか教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: AVyZCUdR 2022/07/15

過去トピどぞ
ノウハウの書き込みけっこうあります
https://cremu.jp/topics/24373

ID: MkrELlhF 2022/07/15

ネームのどんなところが苦手なんでしょうか?
話や台詞をまとめるのが苦手なのか、構図を決めるのが苦手なのか、コマ割りが苦手なのか…

ID: トピ主 2022/07/15

勢い、過去トピありがとうございます!
参考にさせていただきます。
ネームの、コマ割りや構図の決め方が苦手で、参考に手持ちの漫画や同人誌を見たりするのですが、なかなか詰まってしまい進みません…

ID: MkrELlhF 2022/07/15

私はとりあえずアップと引きをなるべく交互に描いてます
その方がメリハリがつくかと思って
昔読んだ本ではアオリ(下から見た構図)はキャラの心情に迫る、俯瞰(上から見た構図)は状況説明的と書いてあったので参考にしてます
自分がカメラマンだと考えると目線の高さはどうするのか、正面から撮るのか横からか背後からかなどパターンは限られてくるような気がします
コマ割りは基本3段でいいと思います
その中で重要なコマは大きくしたりぶち抜きにしたり動きを出したければ変形ゴマにしたり…
基本があるから変形が生きると思います
この程度のことしかわかりませんが参考になれば…

ID: トピ主 2022/07/15

ありがとうございます!やはりメリハリに気をつけたり、が大事なのですね!心情や状況説明の件は初めて聞いたのでとても参考になります。早速生かしていきたいと思います!

引き続き意見お待ちしております。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

海外圏のオタクが日本発二次元キャラを黒人っぽい容姿に変えたFAを投稿しているのをよく見るのですが、あれはどういう意...

小説の短編をまとめるとき、エロありなし混在or健全のみ、エロのみと分かれているのはどちらが読みやすいと思いますか?...

昨今の創作キャラクターに対する人種変更について 原作ありきのハリウッドおよびディズニー実写映画で「俳優がこの...

虎から販売終了作品の委託延長(有料)のお知らせが届きました。 だら売れするタイプの方どうされますか? プレリリ...

落ち込んでしまった人へのマシュマロ コンスタントに長編短編関係なくあげてくれてた大好きな物書きさんがいるんですが...

至急!!!!! Xを始めたばかりなのですが、お繋がり、お迎えのやり方についてお伺いしたいです。 (推し活垢でタ...

「半公式カプ」という言葉を聞いてどのようなカプを思い浮かべますか? たまに目に入る用語なのですが具体的なカプの条...

何の資料を参考にポーズを描いていますか? 最近、パクリとか構図のトレースなどが問題になっているのを見ますが ...

医学解剖学書を美術解剖学書として代用することは可能でしょうか? 美術解剖書を使ってらっしゃる方に質問です。 ...

質問です。 趣味でエンタメ小説を書いている30代男です。素人です。 「SAO」や「リゼロ」「転スラ」「...