多動持ちで創作やってる人いますか?私がそうなんですけどそういう人...
多動持ちで創作やってる人いますか?私がそうなんですけどそういう人ってどうやって創作してますか?ずっと座ってじっとしてるのキツくないですか?なんか工夫とかあったら是非教えてほしいです。
ここ結構色んな病気とか障害の人とかいるっぽいからもしかして多動さんもいるかなって思って聞いてみました。
いなかったらスルーしてください。
みんなのコメント
私じゃないですが、カウンターみたいな立ってられるところにパソコンを置いて、すぐ歩き回れるけどすぐ作業に戻れるようにする、というのは面白いなと思いました。
ADHDだけど、コンサータでやっぱり多少落ち着きのなさとか耳鳴りとかずっと煩いとかは軽くなったから受診して治療が一番な気はする
多動と過集中が両方あるので、マインドフルネスからポモドーロで出来るだけ過集中に入れる癖つけをしてる。あと、飛び飛びになっちゃっても毎日書いて、その文字数を記録つけてる。文字数があると集中しやすい
よく絵描きながら踊ってるよで汗だくになって疲れたら
落ち着くのか黙って書くようになる
ADHDの多動タイプ子供の頃って外国だと重いチョッキ着させられたりして、肉体的疲労感で多動抑えることも出来るから
運動して適度に疲れたら集中できるかも。
後は友達と作業通話しながらだったら座って黙々と書いてるかなぁ
昇降タイプのデスクで基本立ちっぱなしで作業して、
どうせ動くなら…と足ツボマットや青竹置いてます。
窓の外に気を取られないようにデスクは壁に向けてます。
3方向遮るデスク用のパーテーションなんかもありますよ。
ADHDだけど集中するとそこまで多動は気にならなくなる
強いていうなら飲料はすぐ手に届くところにおいておいて、集中切れそうになったら飲んでる
そのためか、トイレ遠かった体質だったのにかなり近くなったりはしてる