創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: yTFcLYVG2022/07/17

友達に同人誌とノベルティをあげたことを書いたら批判?がきてしまい...

友達に同人誌とノベルティをあげたことを書いたら批判?がきてしまいました。
ツイッターで「友達に同人誌とノベルティあげたら次会った時に全ページに感想くれて嬉しかった!」(フェイクあり)と呟いたら「私たちは朝早くから並んでもノベルティを手に取れなかったし、友達だからってすぐ手に入ってしかも本も無償なんてずるい!」という匿名コメントが来ました。
ノベルティはイベント開始1時間でなくなってしまったので、手に取れなかった人の方が多く、ノベルティに関しては確かに書かない方が良かったなと思います。
ただ気になるのが、同人作家がリアルでの友達に本やノベルティを無償で渡すことを嫌だと感じるか?ということです。
いままでリアルの友達には新刊は基本無償で渡していて、そのことを特に呟くことはなかったのですが、今回は感想をもらえて嬉しかったので日常ツイートの一環として呟きました。
それに批判のようなものがきたので、今後は無償で渡していることを表には出さないようにしようと思うのですが、一般的にはどう思われるものなのか気になってきました。
みなさんは、同人作家が本やノベルティ(在庫は潤沢にあるものとします)を友達に無償で渡すことに、抵抗があったり批判する気持ちはありますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: hONfRq0T 2022/07/17

無いなー
まず人の友達の間に起きたことにいちいち口出せる立場じゃないし

ID: aOjEh2nK 2022/07/17

友達に無償で渡すことを悪いとは思わないし自分もやるけど、並んで買ってくれた人や通販で待機してくれた人やノベルティを手に入れられなかった人のことを思うとツイッターで軽々しく「友達に無償であげた」なんて言えない。言おうとも思わない。トピ主が無神経なだけ

ID: uIjtgnWC 2022/07/17

これだよねえ

ID: b71gQOLk 2022/07/17

これ
悪くないしそんなの皆暗黙の了解で分かってるけどわざわざ言う?!
自分が朝早く並んで買えなかったり瞬殺で買えなかった通販の品を
「関係者が友人なので貰いましたー」ってツイートされたらどんな気持ちになるかな

ID: DsaXIEew 2022/07/17

うっせばーかと思って放置
欲しけりゃ親しくなるかもっと頑張れって思う

ID: t78DBXEI 2022/07/17

全く気になりません
関係性が違いすぎるし「ずるい」という発想が幼稚すぎます

ID: I3PQCAXD 2022/07/17

お客様気分の買い専は無視しましょう
もしそれでも粘着してくるようだったら、フェイクでもいいから「友人には普段からお世話になってる」とか「以前、作業を手伝ってくれたお礼にあげました」とか、友人にあげたのは献本の一種ですよとさりげなくアピすればおっけー

ID: VGb1aviu 2022/07/17

ないなぁ。
並ばなくても手に入れられることに対して「いいなぁ」とは多少思うけど、それが「ズルい」っていう風にはならない。まして書き手に気持ちをぶつけることはない。

ID: L6PUNZ8G 2022/07/17

それだけノベルティ欲しい作家さんだったら正直「ズルい!」って思います
本人には伝えないけど
でも別に貰えても貰えなくてもどっちでもいい人だったら「へー仲がいいんだなー」で終わります

ID: NgqcXBKA 2022/07/17

同人作家がリアルでの友達に本やノベルティを無償で渡すことを嫌だと感じるか?>

その人の作品が凄く好きでコレクションできず悔しかったのであれば抱く可能性はあるけど、わざわざ匿名で言うことはないかな。同人趣味って心の距離で対応が変わることがあるからそれが故に仲良くなったもの勝ちみたいなところがありますよね。これが商業プロが呟いていたのであれば(へーお友達にあげたんだ~)くらいでスルーする人が多いと思います。作り手に気軽に話し掛けて返答を貰えるような距離感が近いからこそその恩恵は嬉しいし、逆にそこまでの距離に行きたくてもいけなかった人はしんどくなるのだと感じました。

一般客には完売と言っ...続きを見る

ID: 0IThColV 2022/07/17

わざわざ言わないとは思いますが、1時間でなくなる程度の在庫のものを友達にあげたと知ったらモヤモヤはするかな…
知らなければそこまでだったのに、と

あとちょっと気になったのが質問に「在庫は潤沢にあるものとする」ってありますが、潤沢じゃなかったからこういうコメントが来たわけで

ID: UGSHn7PK 2022/07/17

100%、苦情言ってくる側が心狭いだけと思う
自分がそれ見ても「お友達さん、いいなあ〜」とは思うかもだけど、苦情入れようとまでは思わないよ
それはトピ主と仲良い友達の人脈あってのものじゃん
けど、こういった火種のもとになるんならトピ主の言うとおり、無償で譲ったとかは言わないほうがいいんだろうね

ID: y3BXO84M 2022/07/17

えっ普通じゃねえの?って思いました。
お友達と赤の他人で扱いが違うのなんて当然だと思います。
いいなーと思ったりうらやましいのはわかるけど直接文句は変。

ID: TlZ3JbK2 2022/07/17

友達のが重要度高いでしょ。
だって仲良くなる時間をお互いにそそいだ上でそうなったんだから。
文句言うなら熱烈な感想送ったり、トピ主さんが創作でつらい時励ましたりするなり、関係性を深める努力してから言えと思ってしまうな。
だって友達はそういう努力をした上でそうなったんだから。

ID: R2Sz8T1i 2022/07/17

友達関係に口出ししてくる方がおかしい。ずるいと思うのも狭量すぎるだけ。
人の交友関係に何のずるさがあるんだ・・・?

ID: 8x5U2arb 2022/07/17

プロでも周囲に配ったりするのに、気にすることないよ

ID: aGmuqlDe 2022/07/17

友達に本あげるとか全然ふつうのことだと思う
他人の友達付き合いにいちゃもんつけてくるとか、どう考えても、その匿名コメント送ってきた人が変なだけだよ

ID: TAyX4iQH 2022/07/17

友達にあげること自体は普通のことだけど、1時間でなくなったという経緯を踏まえると、「無償であげた」という前半の呟きは無神経だったのだと思います
嬉しかったアピールするにも「友達が感想をくれた」って言うだけでよかったんじゃないですかね

ID: 6XZPbhRU 2022/07/18

友達に無償で渡すのはあるあるだけど、言う必要のない情報かなとは思うわ

ID: mqU2w5To 2022/07/18

これだよ
新刊の感想もらえて嬉しかった、でいいじゃん
イベントってノベルティや無配もらえるから行く人もいるわけだからさ
トピ主が思ってるより人気があるんだから、もうちょっと配慮してあげよう

ID: 0QE2tG16 2022/07/18

なんか配慮配慮うるさい人がいるけど普通に気にならない人も多いと思う。私は気になりません。
お友達同士本のやり取りをするのもそれを呟くのも自由だし無神経とも思いません。
別に完売の速度も関係ない。お金を払うケースでもお友達同士で取り置きするのなんて良くあることでしょうし。

ID: YLBbKECT 2022/07/18

気にしなくていい。私も仲良い子で欲しいっていう子がいたらどんどんあげてる。
お客さまは神様だってスタンスの人はシカトで。

ID: ZBGygFJO 2022/07/18

気にしなくていいよ。つぶやくのも別にいいと思う。自分の本好きに配ってつぶやいただけなのに、何でそこまで配慮しなきゃならないの

ID: nMHzucj9 2022/07/18

喉から手が出るほど欲しかったとしたらモヤるけど、トピ主さんの気持ちもわかるから、いっその事
こういうご意見頂いたので反省してノベルティ止めます
ってしちゃえば?
貰えなくて残念て思う人居なくなるし面倒事も起こらない

ID: djUAqrIt 2022/07/18

あなたが「ノベルティあります」って言ったから新幹線や飛行機で新刊を買いに行った人だっているでしょうに、1時間でなくなったものを無神経に「友達にあげた」って言うから悔しい思いをした人の神経を逆撫でしたんだよ

配慮配慮うるさいって言うけど、だったらノベルティの案内なんかしなきゃいい。ノベルティをなくすか、潤沢に用意するか、そのどっちかをしてたなら「配慮配慮うるせ〜!!!」ってのも筋が通るけど。

ノベルティあるよ!って案内したんでしょ?
それなのにすぐなくなっちゃったんでしょ?
ノベルティあるよ!って言われたのに!って悲しむ人もそりゃいるよ。

ID: yMqYESb7 2022/07/18

友達だからタダでくれと言われて困る案件を耳にするけど、なるほどトピ主みたいな人もいるのか。
トピ主の交流関係は否定しないけど、リアルの友達に無償は他の作家さんやクリエイティブやってる人からするとあまり好かれないから呟くのは止めた方がいいかも。
お友達になればタダなんでしょって厚かましい人が増える。

ID: 7FuDQqvs 2022/07/18

友達に本やノベルティをあげるのは私の感覚だと普通のことだと思うし
「自分は並んでも手に入れられなかったのに手に入るなんて羨ましい」ならわかるけど「無償でずるい」はおかしいと思う。
それはそれとして、せめて並んだ人の手には渡るくらいの在庫を用意するか、それが難しいなら無しにするかにしてればそんな毒は来ないと思うけど。

ID: TWIloYP1 2022/07/18

友達に無償であげるのは普通だと思う。
ただ、自分が喉から手が出るほど欲しかった神本とノベルティが並んでも手に入らなかった時、作者が「友達にタダでノベルティ付きであげましたー長文感想くれて嬉しかったです」というツイを見てイラっとするかどうかじゃない?
それが平気なら、マロ送ってくる人に「手に入れられないからっていちいちクレームすんな」って思えばいいし、嫌だなって思うなら「自分も要らんこと言ったな」って思えばいいんじゃないの?
そもそも
> ノベルティはイベント開始1時間でなくなってしまったので、手に取れなかった人の方が多く、ノベルティに関しては確かに書かない方が良かったなと思います。
...続きを見る

ID: vIMrnQDV 2022/07/18

本人には言わないけどモヤるかなぁ……
在庫全然無いのにおともだち優先ね、はいはい。って気持ちになってしまう。有償無償はそんなに

配慮配慮うるせぇなのかもしれないけど金銭が関わってることなんだから細かく配慮した方がそういうの来なくて逆に面倒くさくない。
お裾分けしている体とは言え、金銭を受け取ってるからね……。
客側はお客様様扱い求めるのはナンセンスだけど、それと同時に売り手側が客を蔑ろにするのもナンセンスなの難しいよね。

ID: m2DutYCA 2022/07/19

そんなもの、気にする方がおかしいです。手に入らないのは自分の努力や運が足りていなかっただけですし、ましてや他人にぶつけるなんて普通じゃないと思います。お客様気分なんですよ、結局は。
配慮なんてする必要ないですよ。むしろ普通に呟いて、そういう面倒くさいタイプの人は寄ってこないようにした方がいいと思います。

ID: GYisH8OW 2022/07/19

んなもん気にする必要ないと思います
友達や好きな相手にプレゼントするなんてごく普通のこと
赤の他人が羨ましがって地団駄踏んでる方がみっともないだけですよ
悔しかったら自分もトピ主さんの友達になればいいだけ

それとは別の話として、赤の他人からの好感度を落としたくないのであれば、友達にプレゼントしてることは伏せた方が無難だと思います
身の程を知らずやっかむ人はどうしても出てきます
そういう人に絡まれないためには、プレゼントしている情報を出さないのも対策の一つではないでしょうか

ID: I0FiKXBN 2022/07/19

ずるいって言うほうが図々しいと思います
が、タダであげたっていう情報がなければ良かったのかな~とも思いますね
「友人から新刊の感想もらった!」だけだったらネチネチ言われなかったかな~と…
どう呟くのも本人の自由ですが、ある程度周りに監視されてるって思って自分を作ったほうがいいんだなって勝手に学ばせていただきました

ID: YxPSvWU7 2022/07/19

ゆる○りの作者が友人にあげた色紙のことでちょこっと荒れてたこと思い出した
(クラウドファンディング返礼品の色紙より、友達に無料で描いた色紙のほうが圧倒的にクオリティ高かったってやつ)

ファンの人は皆を平等に扱ってほしいと思うんだろうけど。
でも仲の良い友人を特別扱い?しちゃうのは人の感情として当たり前のことだと思う
なので私は特に抵抗も批判する気持ちもありません

ID: rE5nTmxh 2022/07/19

誰とも知らない人よりも、仲の良い人に尽くすのは当然なんよな…

ID: yFThDlR0 2022/07/19

友達ならあげても何とも思わないし、きちんと感想をくれるってとても良い友人で羨ましいです
クレームの人ってノベルティ付きで手に入っても感想はくれないだろうなって思います

ID: YdpI7Srn 2022/07/19

抵抗ないです
なんか「配慮が足りてない!」みたいな意見が見受けられますけど、私は無神経だと思わないし、呟きを配慮する必要もないと思います

ずるいと思うほうがおかしい
リア友と他人とで差がつくのは当たり前だし、なんで友人と同じ扱いを受けられると思ってるんだろう?
あまつさえ匿名で批判してくる。
そんな厚かましいくせに繊細過ぎて、かつ攻撃的な人にまで、なんでこっちが配慮してあげないといけないのかわからない。
トピ主に落ち度ないでしょ。最早いちゃもんじゃん
このくらいの呟きで噛みついてくる人のほうが明らかに問題でしょ

ID: cOPWQR0D 2022/07/19

友達優先なのは仕方ないし匿名で文句言ったりしないが、ノベルティが欲しくて早起きして並んだけど貰えなかった人が全員文句言わないかというとそうではないですよね。
言わなくていい情報過ぎる
次からは友達が感想くれて嬉しかったでおけ

ID: F2gOqAnM 2022/07/19

コンサートや舞台で出演者が友人家族恋人に関係者チケットあげるのと同じ感覚だと思うんだけど…?
別に関係者なんだからタダで入れて当然だし別にそれがズルい!とは思わない
なんで赤の他人と友人を同列で語られてズルいと言われなきゃいけないのか
相互FFはお取り置きできるけど、その他のフォロワーは取り置きできなくて並んで買うしかないのと同じでは?逆恨みでしょ…

ID: CKi6Mnbj 2022/07/19

関係者の友達だからタダで入れました!ってわざわざツイートしたら文句言う人いそうだし、このトピ主も言わぬが花ってことよ

ID: YxPSvWU7 2022/07/19

CKi6Mnbj

なんでそこまで十全に対応しないといけないんだろう……
「完璧な対応をすれば変な人にも絡まれないから気をつけよう」ってことなんだろうけど、
変な人がいなくなればそれだけで平和になるのになぁ…とこのトピみて思った

友人に無償であげたってツイートしただけで怒ったり、それなら怒られても仕方がない、みたいな感覚が私には全然分からないな……
そのぐらいのツイートなんて、ふつうのことだと思うんだけど……

ID: eCYicEOR 2022/07/19

残念だけど変な人はいなくならないし、自衛するしかないのが現状だから

ID: Kmr81UWw 2022/07/19

怒られても仕方がない感覚は自分にもないけど、怒る人は今の世の中だったらいるだろうなって想像はつくな
でも、確かに発言は自由だから、トピ主さんの好きなように呟けばいいと思う

ID: HZ0z74yV 2022/07/19

もちろん、おかしな人がいなくなれば解決だよ
だけど、現状はそれが叶う世の中ではないからなあ
そんな変な人のことなんて鼻で笑ってスルーできるならいいけど、このトピ主さんのように気に病んでしまうのならば、嫌な絡み方をされないように自衛するというのも必要なことだと思うよ
理想論だけでは傷つくことを避けられないからね

ID: YxPSvWU7 2022/07/19

eCYicEOR
Kmr81UWw
HZ0z74yV

コメントありがとうございます
なんか世知辛いですね…

ID: bxrX8FYi 2022/07/19

抵抗もないし批判する気持ちもまったくないです。
友だちとただの一ファンじゃ立ち位置が違いすぎるから。
「言わなくていい情報」とも思わない。それはトピ主が決めることだもん、文句つけるとか正気の沙汰じゃないよ。
言ったら批判されるのも覚悟しろとか、言い草がもはや居直り強盗並に図々しいと思う。

ID: LlDt7a9J 2022/07/19

SNSが自分の日記を書く私的な場所かファン向けアピールする公的な場所かの認識の違いかな
一ファンと友人では格差があって当然だけど、ファンに向かってファンには入手困難で有料な物でも友人にはタダだよ!とか直接言ってしまうのは違うと思う
同人だと素人の趣味だから作家側はある程度私的な場所だと思ってるし、ファン側は赤の他人にも公開してるんだから公の場ではあるだろうという意識の差で問題になりがち
トラブルを避けるために特別扱いと思われそうな話題は避けた方が無難だと思う

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

しつこいアンチは撤退や垢消しさせるのが目的なんでしょうか。 アンチの多いキャラを推しているので私にもアンチがつい...

アンソロを作る際、最後にすべてのデータを一纏めにすると思うのですが、小説に関してはpdfなので特に編集せず(ノンブ...

一次創作のやる気が出ないとき、過去作品ってどう扱ってますか? 一次創作で漫画やイラストを描いているのですが、...

リバ、もしくは左右不問は固定より閲覧数が落ちると噂を聞いたのですが本当でしょうか? 腐女子の8割くらいは雑食...

現在のフォロワー限定ってあまりフォロワー伸びなくないですか? そもそもポストがR18とか記載してあるとおすすめに...

最近気になるとあるイラストレーターさんについて 最近Xでちょくちょく名前をお見かけするイラストレーターさんがいま...

プラ板でアクキーを作って売っても大丈夫でしょうか。ハンドメイドで明らかにバラツキが多いグッズを頒布している例を見た...

初めて投稿します。社会人の絵描きです。 みなさんは昼休憩時に職場で絵を描いている人のことをどう思いますか? ...

創作者の容姿によって許せる振舞い・許せない振舞いってあったりしますか? 例えば普段SNSなどで見ている分には特に...

二次創作BL小説(トピ主作)を翻訳させてほしいと依頼された場合、皆さんなら受けますか? ※事情を書いていたらとて...