壁打ちのみなさん、何のために二次創作してるか分からなくなってモチ...
壁打ちのみなさん、何のために二次創作してるか分からなくなってモチベーションガタ落ちの時、どうやって気持ちを持ち返してますか!?
トピ主は今、周りの評価と自分を比べたりして「需要ないじゃん」と悲しくなってしまってます…。壁以外を見るな!が正論なんですけど、今日はそれ以外の方法を教えてください…。
みんなのコメント
周りに需要なくても自分が読みたいものは自分にしか書けないから書くしかない。
これまでもらった感想やコメントを読み返して元気を出す。
自分が書いたもの(描いたもの)を見返して、あ〜やっぱりここが好き〜!とか、解釈一致!あなたが神か…とか、もうちょいここ工夫できたなって手を入れたりとかしてる。
評価より自分の中の「好き」を再履修してる感じ。
10年後自分で読み返したときに恥ずかしくなく面白いと思える話を書く、をモットーにしているので、初志思い出して自分のために書いてます。
読んでくれてる人が私に求めているものも、私以外の他の誰にも書けない話なのだと、信じています。
だから今書いている話が誰かが読みたい話かどうかは気にしないようにしています。
誰かが読みたい話は、他の誰かがきっと書きます。
私が書く必要ないですよね。
他者からの評価はあまり気にしないといいですよ。
後からついてきます。
壁打ちだけど唯一話せる架空の相互垢を作って自分を励ましてる。
必ず1人はRTいいねしてくれる(自作自演の)安心感があって頑張れる。
初心を忘れないことかな…難しいことなんだけどね
私は他人のためではなく自分のために創作しているんだってことを自覚する機会があって、いったん自覚したらそれ以降数字の差で過剰に落ち込むことはなくなりました
みなさんの言葉が全部胸に響きます…!!
まとめての返信で失礼します。
特に自分の好きなものの再履修というのはすぐに出来そうなのでやってみようと思います。
ありがとうございます!!、