二次創作のやめ方を提案してほしい。 ここでもよく話題になる情緒...
二次創作のやめ方を提案してほしい。
ここでもよく話題になる情緒不安定な繊細ヤクザです。
私の二次創作の全ては〈仲間に入れて欲しい〉という依存感情でいつも振り回されます。
二次創作に向いていないのでやめたいのに〈次のジャンルは上手くいくかも〉と思ってしまいます。
ギャンブル中毒が〈次は当たるかも〉と考えてしまうのと同じで依存症でたぶんやめられません。
今また新しいCPを見つけたけどまた迷惑かけるから参入を思いとどまっています。
でもこのままでは、またどうせ孤独感に負けて始めてしまうと思います
やらかしても何度もアカウント作って最初からやり直せるから、余計にやめられません。
どうやったら二次創作から足を洗えますでしょうか。
みんなのコメント
トピ主です
投資とか始めてみようかな…(リアルタイムなので…)
いいねくるかもリプもらえるかもフォロー貰えるかもがぶり返し続ける
その通りです
トピ主です
ツイッターアプリ今は削除しています
でもログインしてみてしまう
スクリーンタイム終わってる(平均9時間とか)
やってみます…
パスワードかけて時間制限できるので、知人にパスワードかけてもらったら本当に見ることできなくて依存減らせますよ
まあツイッター見るの止められないからパスワードかけてってのはかなり言いづらいかもしれませんが…
他の趣味を始める。
たぶん寂しがりなんだろうから、他の人とできる趣味を見つけてみたら?スポーツだったり、集団でやるゲームだったり、チームでやる音楽だったり。
人間と直接関わるもののほうが満たされるかも?
二次創作で
トピ主さんの〇〇~!嬉しいです!とか
トピ主さんが〇〇かいてくれた!神~!
とか〈私の作品〉を褒められたり〈私じゃないとダメなんだ!〉感が
〈トピ主さんの〇〇〉をください!してもらえるのが満たされすぎてやめられない
それが満たされすぎるのかもしれない
たぶんチームでやるのは私の豆腐メンタルとコミュ力では無理ですすみません…カウンセリングいこうかな
おんなじ気持ちで二次創作やってますが、迷惑かけたことはないです。
なんなら交流もできてません。
依存体質だとどこでも失敗するので迷惑かけないようにするしかない
トピ主さんのその孤独感はどこから来るのでしょうか?
家族仲はいいですか?身近に相談できる友達はいるでしょうか?
いっそ上のコメントにもあるように他に趣味を探してみるのもいいとは思うのですが、結局そこでも孤独感を感じて根本的な解決にはならない気がします
あくまで私の場合ではありますが、私も数年前までトピ主さん同様何をしていても疎外感を感じてずっと孤独感を抱えていました
それから少しして精神をやってしまい精神病に通院して治療をしていましたが鬱になった原因とスッパリ縁を切ったところ孤独感もなくなり今一人暮らしをしていますが全く寂しくありません
もしトピ主さんにもなにか思い当たる節がある...続きを見る
トピ主です
家族は終わってます
片親で母無職・弟ヒキニート
児相に通報されてもおかしくなかった家庭環境
友だち0人
今は一人暮らししています
精神科前まで行っててもう大丈夫と治療終えたんですけどやっぱりもう一度いっった方がいいのかなと思えてきました
二次創作やめられない・・・
ぜんぜん見当違いじゃないです。役に立ちました、ありがとうございました。
私生活をものすごく忙しくする…仕事の繁忙期と、休日は急逝した親戚宅の片付けで、二次創作どころじゃなくなってます
気づいたら一週間以上忘れてたので、疲れますがお勧めです
ダブルワークしてみるとか。お金も貯まりますし
トピ主です
ものすごく忙しくですか
このご時世ですが旅行とか映画とかいろんな予約を詰め込んでみようかな
ダブルワークはちょっと仕事で怒られたりしたら精神が終わるかもしれません・・・
でも鍛えなおした方がいいのか・・
ありがとうございます
いっそのことお金儲けに走ってみたら…
上で投資、ダブルワークなんか出てますけど
絵描きだったら絵で小銭稼ぎとか
あとは二次創作してもいいけど誰もいないマイナージャンルにいくとか
トピ主です
お金儲けですか
その実力はないかもしれませんが
もしできたら依頼してくれたあなたのために頑張ろうと思えるかも
ありがとうございます
カウンセリングおよび心療内科通院はぜひしてほしいですが、幼少期に負った心の傷からくる情緒不安定要素ってなかなか根底から治すのって難しいと感じています。
二次創作をやめる方法でなくて恐縮ですが、自分の中で憧れのロールモデル的な存在にできる人はいませんか?
私もメンタルが弱く、構ってほしい気持ちになることがよくありますが、私の場合ロールモデルとしている方がそういう発言からは遠いところにいるような形なので
SNS上ではその人になりきるような気持ちで過ごすと不用意な発言や行動がなくなりました。
全然実際のところはストイックじゃないんだけど、ストイックなように見せかけたいのでツイートは少なめ、基...続きを見る
トピ主です
憧れの人の真似をするのは良いかもしれません
〇〇さんみたいになりたいという気持ち
私の場合やめたいというのがあるのですが
snsやってない作家さんに自分を近づけてみようかなと思えました
やめる方向に頑張ろうとするんだったらいっそ二次創作で天辺目指すように頑張ればいいのでは?
目標が出来て忙しくなるし、それだけ上手くなればもっと賞賛の言葉を浴びれて、人付き合いも相手からガンガン寄ってくるのに。
二次創作にしか価値を見い出せないならそこの価値を高めればいいだけ。
天辺目指せるほどの
人間関係を構築する能力も、圧倒的なセンスや実力も、安定したアカウント運営できる精神力も、なくて、、、、
自分には無理なので二次創作依存やめようという結論に至りました
絵描きです。仕事もしつつ資格の試験勉強で今は低浮上にしてるんですが、模試で成績が上がっていくのが快感すぎて二次創作から心がどんどん離れてます…試験終わったらたくさん描こう!と思ってるんですが戻れるか正直わからなくなってきました
上にもある通り「私生活を忙しくする」というのに当てはまってるかなと思います。勉強に本腰入れてからオタ活と二次創作が自然とできなくなったので、二次創作の事を考えられなくなるようにするというのはいいかもしれません。
ここで見た誰かのコメントだったも思うけど、SNSの評価依存対策に資格勉強はいいって見かけた。資格取得で達成感、それが仕事に活かせたら収入も増えて自己肯定感が上がるみたいな。
トピ主です
私生活を忙しく充実させることと、資格ですか
何の資格をとればいいかわからないし
自主勉強で資格をとれるほどの頭脳がないという不安があるんですが…(なにせ勉強したことがない)
調べてみます
横だけど、勉強したことないなら本当に資格試験はお勧めだよ。頑張った、報われた、私にも取れた!って言うのが自信になる。
パソコンとExcelがあるなら、MOSは取って損はない。仕事にも繋がるし。まだ若いなら、ITパスポートとか、模擬試験真面目にやって最終暗記すれば取れるのもお勧め。
できたら仕事で給料に繋がるのだと、次にも繋がるからいいよ。
同じ様に家庭環境ボロボロで精神科通院中の情緒不安定承認欲求モンスターだけど、トピ主に同情しちゃう。
主語デカだけど、家庭環境が他と違う人は歪みやすいと思う。
Twitter消して支部専になるのおすすめ。
でも一番は現実で誰かに認めて貰うのが良い。
その方法なんて何でも良くて、仕事でもなんでも真剣に打ち込めば良い。
結局ジャンルが好きで描いていても、心の奥底で自分自身を求めて欲しいと思っちゃうんだよね…
「トピ主さんの◯◯が欲しい!」って言われるのが快感になっているんであれば尚更だと思う。
昔から絵描いて褒めて貰うの大好きだけど、自分自身の性格や努力を褒めて貰うのは別格だった。
...続きを見る
そうですね…
現実の自分を認めてもらって大丈夫と思えるようになる
それが一番必要なことかもしれないです
居場所がほしい…だから作品をつくって二次創作する…でもそれは結局その場しのぎというか、何度もジャンル変えてリセットして、けっきょく二次創作に逃げてるのかもしれません…
なんか興味の持てる資格を取ってみようかなと思ってきました
ちゃんと現実の自分の自信に繋がるようなことしないといけないのかもしれませんね
どうもありがとうございます
トピ主さんは創作がしたいというより、交流が目的というタイプの方かなと思ったので、浅く広い交流ができると楽になれるような気がしました
職場とか社会人サークルとか二次創作とか、いろいろな場所で少しずついろいろな人と関わって、依存先を増やすといい感じに過ごせるんじゃないかなと
一か所に深く依存するとトラブルになりやすいですよね
なので、関わりを増やして自分の頭を忙しくすることで、周囲にも迷惑をかけず交流を楽しめるようになるかもしれないと思いました
トピ主です
コミュ障過ぎて社会人サークルは無理だと思うんですけど
居場所つくり系のNPOがあったら所属してみようかな・・・
一個のことに依存するのは良くないですよね
いろんなこと考えさせられました
資格の話あったけど、一定期間学習すれば取れるとか、教材持ち込み可とかもあるよ!あとペン字オススメしたい。字がキレイだと文字書くだけで自己肯定感あがる。
キレイな字でツイッター受けする文書いてバズるとかもあるし。
既にキレイな字をお書きだったらごめんね。
トピ主です
ペン字いいなあと思いました
字が汚いのでちょうどいいかもしれません
黙々と覚えればいい資格なら取れるかもです
有難うございます
トピ主です
それだけは無理・・な事情がありまして
恐怖症で吐き気がしてきてしまう(だから二次元に逃げてるのかも)
すみません
福祉ボランティアはどうかね
昔何回かやったんだけど「人の役に立てた」って思えて良かったよ 探せば単発で募集してるのもあるし
自分自身の体力や気持ちの問題もあるけど
トピ主です
福祉ボランティアして社会の役に立てたら精神にいいかもしれない
どんなのがあるかわからないですし
自分が福祉のお世話になるような人間がはたして人を助けられるのかとも思いますが
探してみようと思います
ゴミ拾いとか清掃活動ならできるかも・・・・・・・
競馬とかパチとかオンみたいに明確に数字に出るギャンブルやってみたら?
人付き合いはホストやゲ○バーでお話聞いてもらったら?
いつもと違う世界に踏み入れたら別の価値観が芽生えてくるかもよ
昔の友だちがそういうのやってた・・・
その子はちょっとメンタル壊れてしまって
私は二次創作あったから社会の闇を見ずにすんだので
そのせいで友だちはいなくなったけど
ちょっとお水系(お金を払えば払うほど相手をしてもらえる系のコミュニティ)は慎重になります
ボランティアおすすめです
必要とされてる!感を味わえるから
あと、もしトピ主さんがインドア派だったら、とりあえずスマホを持たずに水筒と帽子だけ持って公園に行ってみる、そこで2~3時間歩き回ったりボーッとしたりしてほしい
ちょっとでも外の空気を吸う、体を動かす、木とか草とか自然を見るだけでも気が紛れるので
資格をとるのとボランティア活動を応募してみる
これが現実的かなと思えてきました
あと自然と触れ合うのもいいかもしれませんね
草木に癒されにいきます・・・
有難うございます
このトピ立てたトピ主です
二次創作依存をやめるために資格をとることと、自分でもできそうなボランティアを探してみようと思います
資格はたぶん二次創作を忘れられそうなくらい興味のわく資格?になりそうだと思うので
仕事につながるかは不明ですがチャレンジしてみようと思います
最後の方とか人生相談になってしまいすみません
このトピック閉めさせて頂きます
みなさんのおかげ様で方針が決められました
自分だけでは二次創作やめるのに、資格を取得するとか、ボランティアをやるなんて思いつかなかったと思います
有難うございました