自分が描かなくても問題ないというか、自分が描く必要がないことに気...
自分が描かなくても問題ないというか、自分が描く必要がないことに気づいてしまいました。大手長寿ジャンル(出戻り多め)のジャンルで最大手カプで描いています。もうこの時点でお分かりでしょうがほんっとうに沢山作品があってどれも素晴らしいものばかりです。
今まではキャラが好きカプが好きで描き続けていて、規模が大きいのである程度の反応はいただけてしまうのは今考えるとまぁ容易なことなのかなとも思うのですが、それなりに反応をいただけていました。ですが少しリアルが忙しくしばらく絵を上げず浮上せずでいたところ戻ってきても普通にタイムラインは進んでいて、当たり前なのですが私1人いなくても変わらないよなぁと急に冷めてしまいました。
キャラもカプも好きなのでかわらず作品は閲覧しているのですが、描き出す気力がどうしても出てきません。もう潮時なのかな、と急に虚しくなってきました。皆さんは描く気力がなくなった時ってもうほっときますか?それとも無理にでも描き続けておくべきなんでしょうか…自分でもどうしたいかなんとも言えないのですが、フォロワーがそれなりにいるので(とはいっても界隈では中堅くらいだと思います)こんなにフォローされてる…と怖くなってきて迂闊に妄想ツイートもできなくなってきています。
絵をあげないと…みたいな義務感が出てきていや勝手にフォローされてるだけなのになんでこんな義務感が出てきてるんだ、とモヤモヤしているのもあります。
みんなのコメント
すごくわかります。自分より素晴らしい作品を描いて、かつ絶賛されている方を見ると情けないですが嫉妬でみんな私がいなくてもその人がいればいいでしょ?と言う気持ちになって筆を折りたくなることがしばしばです。
でもROMの立場になると、自分が好きで追ってる創作者さまが筆を折ったら…と考えるとすごく嫌なので、(特に、自分は大手よりも中堅以下や知る人ぞ知る…と言うタイプに好きな方が多いので)自分も誰かにそう思われてる可能性あるはず!と自分を奮い立たせています。
なので自分が描きたいものが少しでも残ってるうちは出し切って、もう何もない!となって初めてROM専に戻ろうと目標を立てています。
トピ主さまが...続きを見る
まずフォロワーってけっこう誰も自分のこと見てもいないし気にしてもいないんでそんなに気にしなくて大丈夫です
脳科学で言われていたのは人間は報酬をもらうと報酬をもらう事が目的になってしまうんです
つまり今は何か自分が影響力を持ちたいという欲望が生まれいますね
老子には和光同塵という教えがあります
光を弱めて塵と同じになれという意味です
多くの人と同化して目立たないのはすばらしい事です
有名絵師になんかなっても被害損害を受けるばかりで何もいい事は無い
何か有名になりたいとか出世したいような欲が生まれていると思いますがそれは捨て去るべきなのです
まずは一人だけ親友を作ってその人に見せる...続きを見る
私が私に「こいつの作品はもうこのジャンルではいらないな」と思ったらジャンル撤退してます。
ジャンルで創作する理由は、私が私の作品を読みたいかどうかなので。他人の評価は思わぬボーナス扱いです。
なので、描きたくても描けない時や、私が私の作品を求めているのに上手く形に出来ない時は足掻きます。
「自分がいなくてもいい」と思ったらジャンルに冷めてる証拠
同人は仕事じゃないんだからさっさと次のジャンルへ行けばいい
得たものを失くすのが恐くなったんじゃないかな。自分の努力で得たと思っていたその評価やフォロワーも、はっきりした基準によって得たり与えられているものじゃない。ジャンルが変わればなくなってしまうし、そこで評価されるのはべつに自分じゃなくてもいい、なんか凄く曖昧なふわっとしたものだということにも気づいたんでしょう。
気付いて、どうしていいか分からなくなってしまったんだと思いますが、そこに気づけたのはある意味良いことだと思います。いったんは途方に暮れると思いますが、そこを乗り越えれば、新しい自分になれると思います。人生、その繰り返しです。つらいけど、何も気づかないで終わってしまうよりよっぽど良いです...続きを見る
描くことに意欲がなくなってるならそのまま休みます
仕事なら無理にでも頑張るしかないですが、趣味でまで義務感にかられて描くなんてばからしいなあと思うので
そもそも創作なんて面倒で時間のかかること、やらなくて済むならやりたくないです
どうしても描きたいものがあるから仕方なくやってるだけで、描きたいものがないなら今すぐやめたいくらい
トピ主さんがある意味羨ましいです
自分ならこれ幸いとROMにまわりますね
同カプだけどROMになった!楽しいよ〜!
でもなんかそもそも描かなきゃ!と思ったことはないかも!それこそ最初から描かなくても山ほど作品はあったから、別に描かなきゃいけないわけではなかったけど描きたいものがあったから描いてた!
今は別に描きたいものがないから見せてもらうのを楽しむだけ楽しんでる〜十分楽しい〜!
それに、ツイッターなんて向こうでいくらでもリムブロ出来るようになってるんだから嫌だったらいつでもリムブロしてくれ!の精神で好きなこと呟いてるよ!作品描かないんですか?描きませ〜ん!笑って感じ!ほんと、自分がいなくてもちゃんと神作品が毎日回ってくるってめちゃくちゃ幸せなこと!重荷降ろそ...続きを見る
描かなくてもいっぱい見られるの良いじゃん!!ロムになりたい。
多忙に付き低浮上ってしばらくロムして、それでも意欲が戻らなければロムになればいいと思うな。
精神的なものが原因で描けない時は、人の作品やツイートは一切見ずに公式の情報だけを目に入れるようにしていました。アニメが原作ならアニメを見直す、ゲームが原作ならゲームをする。そのうち創作欲が湧いていたら描いていましたね。
しかし、この解決策は一時凌ぎでしかないので、結局根本的な原因を解決するしかないかと思います。
私の場合は、人に配慮して創作をするのに疲れていたせいだったので、鍵垢に引きこもり好きなものを描くようにしました。
一回絵をあげてみて「なんか違うな」って思ったら休んだりやめていいのかもしれません。
あなたがどうしたいかだけ考えればいいと思います。
まとめての返信ですみません、やっぱり描くこと自体がダメになってしまったというか、精神的なものだと思いますね…このまま無理に描き続けていたらコンテンツそのものまで冷めてしまいそうな気がするので、適宜情報シャットアウトしながら自分のペースでゆっくり休憩しながら描くことにします…!
コメント参考になりました、ありがとうございました。