ジャンル掛け持ちしていますが、両者で反応の差がありすぎて辛いです...
ジャンル掛け持ちしていますが、両者で反応の差がありすぎて辛いです。
1年半前から大手ジャンルメジャーカプ、数ヶ月前から中堅ジャンルマイナーカプでTwitterで活動しています。
それぞれアカウントはわけており、今はマイナーカプの方に実質移動しており初のオフイベにも参加予定です。
メジャーカプの方でよく描いていたときは、大手までは行かずとも個人的に満足する程度には反応を頂いていましたが、マイナーカプに移動してからびっくりするほど反応が伸びないです。
ジャンル規模のせいと割り切るしかないのでしょうか?
今はすごくマイナーカプ熱が盛り上がっており、1-2周毎に2P程度の漫画やイラストをあげており原稿も頑張っているのですが全然伸びなくて正直心が折れそうです…。
伸び方も、逆カプ雑食大手がRTして逆雑食勢が反応して…という流れが多くてそれも辛いです…。
この前久々にメジャーカプの方で漫画をアップしたところ、マイナーの方で3日かけてもらうイイネを10分でもらい、虚無になりました。
マイナー垢では、超厳選フォロー・数人の好きな相互以外のカプ絵や推し単体絵は検索しないようにしています。
理由は、推し周辺のカプで苦手な作風が主流なことと、逆カプがジャンル内で圧倒的覇権であることです。(私はABのBLカプを描いているのですが、覇権はBCの男女カプです)
フォロワー自体はメジャーカプの方の1/3程度ですが、反応は1/10切ってます…。
メジャー垢からマイナー垢への誘導はしていません。
このような状況だとこれから伸びる見込みは厳しいでしょうか?
また、同じような状況になったご経験のある方がいらっしゃいましたら気力の保ち方など教えていただけると助かります。
みんなのコメント
旬ジャンルでたまたま当たって評価もらった人が
旬が終わりかけてきたら砂かけで別ジャンル行って全然反応無くて病むってパターンあるあるだよね
めっちゃわかる
トピ主さんとまったく同じ状況です
メジャージャンルカプで描くと毎回4桁いいねだけど、マイナーカプだといいね二桁が普通でリツイートも一桁ってこともある
フォロワーの差も激しくてメジャーなほうは13000人くらいでマイナーカプは100人くらいしかいない
何日経っても二桁どまりのマイナーカプと、色んな人から反応してもらえるメジャーカプ…
なんか虚無りますよね…
でも描いてて楽しいのはマイナーカプなのであまり反応は気にしないようにしてますが…
ほんとトピ主さんと同じ状況すぎてびっくりしました
マイナーはそもそも人がいないので、数を見ちゃうと辛くなるのでは。その界隈の平均を考えて、そこそこの評価がもらえていたらよし、と思ってみては?
メジャーカプの方で伸びに満足しているのであればそちらで気持ちを満たしながら、熱が盛り上がっているマイナーカプの方をのんびり自分のペースでできているトピ主さんの現状は割と理想的だと感じました
マイナーカプだけで細々とやっている人もいるわけですし…
特に漫画となると原作を知っている人しか見ないと思うので規模による限界はあると思います
そこは割り切って今の現状を上手く活かして活動できないとむしろ勿体ないなと客観的には思いました
マイナーは人がいないし反応ないからマイナーなんやで…
私も以前メジャーというか人数多いジャンルと、人がマジで全くいないマイナーかつ落日ジャンル掛け持ちしてたけど、メジャージャンルは公式も二次も供給多すぎて疲れたので垢放置して今はマイナー一本でやってる。
この人のいなささが落ち着く。二次創作者もROMもいないからそいつらのゴミみたいなお気持ち表明()を目にすることも、二次創作者の分際で恥ずかしげもなく公式に凸するクソみたいな連中を目にすることもないからね。
トピ主はただちやほやされたいだけと見受けられたので、メジャージャンル一本で、マイナーの方は捨てていいんじゃない?誰もトピ主の作品なんて...続きを見る
二次創作って本人の技量とかじゃなくて所詮ジャンルの知名度、人気、キャラの人気、さらに旬かどうかで反応がガラリと変わるしそんなものだと思って割り切るしかないと思う
わたしもジャンル違いで人気カプとマイナーカプ書いてますが数の反応はぜんぜん違います。二次創作はそんなもんです。数の承認欲求は人気で得てマイナーは畑を耕す楽しみ方をすると良いと思います。マイナーカプは上手い人であってもなかなかメジャーにはなりません。
ジャンルの力だけで反応貰えてたってことが分かってよかったんじゃないですか?
それで気力がもたないっていうなら旬の覇権カプ描いて承認欲求満たすしかないですよ
二次創作で反応反応って言っても所詮実力じゃないってことだし
主の実力云々叩いてるコメあるけど見たこともないのにそんな言い方や決めつけしなくてもいいのでは?何にイラついてるのか知らんけど
めっちゃくちゃ上手くてプロ並みに漫画描けてもジャンルやカプによっては全く伸びないです。
そこは主の実力とか、頑張ったところでどうにかなるものじゃないから割り切るしかない。
だってそのジャンルの二次創作に興味ある人の母数が違うんだもの。
旬で一万評価されてても、マイナーで母数の最大が500人ならそれ以上いくわけがないんだから当たり前。
正直フォロワー数やいいね数はジャンルやcpによりますし
マイナーcpにいけば需要が減るのでいいねも減ります
悲しいかな、絵の上手い下手ではないんです…
割り切るしか無い
あと別に叩いてるわけじゃないけど実力がないとかあるとか言う話ではなくて、
下駄履かせてもらってるのが二次創作だから
反応を気にするなら旬にいたほうがいいよってことなんだよな