長編メインの字書きさんと読まれる方に質問です。pixiv以外で作...
長編メインの字書きさんと読まれる方に質問です。pixiv以外で作品のおすすめ投稿先を教えてください。
シリーズもののゲームジャンル長編字書きです。転生したので新作の投稿先も変えようと思い立ちました。転生前はpixivではないですが、セクハラ騒動その後を確認したところあまり対応が良くないみたいなのでやめました。
現在の候補としては、ハーメルン、プライベッター、個人サイトを作って掲載、です。ずっとオン専でしたが5万字以上の話を書くことが多いので、オフ専に切り替えてもいいかな、とも考えています。
pixiv以外で書いたり読んだりしてる方、どこがオススメですか?
不足情報あれば書き足します。
みんなのコメント
自分も気になるけど結局支部が一番使い勝手いいわこれという結論になった
次点でハーメルンかな
でもあんまり表示が好きじゃないから、今はべったーに慣れようとしてる
そうなんですよね。騒動前に少し使ったことがあったんですが、めちゃくちゃ使い勝手がいいんですよね……。
ハーメルンはクレムではあまり名前が上がらず、不思議だったんですがやはり候補に入りますね。でもベッターがいいらしいとクレムでも評判がいいので悩みます。
回答ありがとうございます。
結局みんなしぶ使ってるからツイッター、しぶ、個人サイト系(しぶになにかあったときに即脱出する用)がいいと思うが
フォロワー多い、ジャンルがツイッターで賑わってるならぷらいべったーでもいいけど長編が多いと落ち着かないからぷらいべったーでサンプル的に投稿して個人サイトでまとめて読めるとかがいいかな
オフでもまとめてサンプルあるほうがいいと思う
即脱出用というのは確かに……。他の候補もこの先、何が起こるか分からないよなと気がつきました。
フォロワーは多くないしジャンルも下火ですね。それなら個人サイトは作った方が良さそうかな、と思いました。個人の城って感じで楽しそうです。
回答ありがとうございます。
ハーメルンのPC版で読むのが好き、スマホ版の表示は苦手
画面に文章が広がってなくて両サイドが空白、中央に表示される
あそこは閲覧設定の自由度が高いのが良い
Twitterにシェアすると#hmN(作品ID)なタグができるからたまに感想追ったりしてる
ハーメルンは閲覧設定の自由度が高いのですね。レイアウト弄るのも好きなので、つい熱中してしまいそうです。Twitterシェアで感想を追えるのもいいですね。自分が読む側としても、Twitterで好きな作品の感想を書きやすそうです。
回答ありがとうございます。ハーメルンの閲覧設定の自由度は知らなかったです。
上の方々と同意見です。特に、読み手に女性を想定した小説なら、支部が最も見てもらえると感じます。
同じくシリーズもののゲームジャンル、女性向け男女CPで長編小説を支部とハーメルンにマルチ投稿してます。
ハーメルンは圧倒的に男性優位です。小説サイトの中では反応をもらいやすいと言われますが正直男性目線での話で、百合・TS・ハーレムといったラノベ的な要素がないと評価されることが大変難しいです。読まれる原作、いわゆる旬ジャンルというものも、支部とは全然違うなぁと感じます。より多くの方の目に留まりたいと思うなら、支部やTwitterとはまた違った研究が必要です。
もしトピ主様がBL書きさんでしたら尚...続きを見る
初めて男女CP書くので、一応読み手には女性を想定しています。上記回答してくださった方々も仰っている通り、やはり支部も利用した方がいいかも……と思い始めています。
ハーメルンは男性優位なのですね。主軸は原作の大幅な再構成ストーリーでサブに恋愛を置こうと思っています。シリアスとギャグを行ったり来たりする友情!努力!勝利!な作風なので、男性にも受け入れやすい……と思いたいのですが、あまり振るわないかも、と覚悟しておくことにします!
ハーメルンと支部の分かりやすい比較もありがたいです。支部の改ページは便利ですし、ハーメルンの章立てもいいなぁ……実際にマルチ投稿している方からのご意見、とても参考...続きを見る
回答ありがとうございました!
まずプライベッターに投稿して、溜まってきたらハーメルンと支部に投稿、少しずつ個人サイトも整えていきたいと思います。
支部には悩みましたが、やはり強いとのご意見が多かったので利用することにします。ただ、今後個人サイトだけにしても十分見てもらえるよう頑張ります。
ハーメルンとpixivで利用層がかなり違うのは衝撃的でした。プライベッターでもみてもらえる人の特徴や、ハーメルンの長所、一つのサイトに絞る危険性、使い比べた上でのご意見など、とても参考になりました。
回答はここで締め切ります。皆さま、ありがとうございました!