創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 3FdqnROt2022/08/31

同人友達に順位付けするのは悪いことなのでしょうか? 作品が上手...

同人友達に順位付けするのは悪いことなのでしょうか?
作品が上手なひと、話が合う人と優先的にもくりをしていたら、「あなたは友達を平等に扱わない」と交流がある方に言われてしまいました。

同人以外の普通のリアル友達などでも「AちゃんよりBちゃんのが好きだな」「Cちゃんは人生の中で一番の仲良しだな」みたいな無意識な順位づけってあると思うのですが。

「友達は全員平等」というのは正直きれいごとだと思ってしいまいます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: N9PxjF4d 2022/08/31

悪くはないけど、それを悟られるようにやっちゃうのは悪手かもしれませんね。
皆、誰かの一番になりたいものですから。
なんとなくですが交流のある人はあなたとそれなりに深い仲だと思っていたのかも…。
なのでもくりなどをするなら目が見えるところで誘わず、DM等でやったりすると違ってくる気がします。

3 ID: UcFwMkeI 2022/08/31

平等に扱わないに決まってるけどあからさまだとコミュ力ないな!とはなるな
リプ絶対蹴る人と秒速で返す人が決まってたり、どう考えてもコイツの話はちゃんと聞いてねえけどこの人のことはベタ褒めするじゃん…ってのが一緒のもくりでわかっちゃったり
度が過ぎてると苦言呈されたりブロられたり人が離れてったりするかもね
トピ主がどの程度上手いこと立ち回ってるかによると思う

4 ID: voW3CbEj 2022/08/31

悪かないけど、大っぴらにするものじゃない
たとえ下心があったとしても、それを表に出さないのと同じ

5 ID: ugQPBCjL 2022/08/31

1コメの方の言う通りで、それが1番穏便でスマートだなと思います(相手に悟られないよう)
しかし私ならそんな中学生みたいなこと言ってくる人は面倒なので優先順位最下位まで落としてしまいますね、10代とか、まだお若いのかな
社会人なら、お相手かなり子供な考え方だと思います
友達や人間関係に優先順位があるのは当たり前なので

6 ID: 2R4comuw 2022/08/31

あんまりあからさまにそういう態度だとそのうちまともな人は離れていくよ
取り繕うほどの知性もないのかと思うし

8 ID: uRghJnf8 2022/08/31

これ同意。好みとか損得勘定は誰でも持ってるし平等にできる人なんてほとんどいない。けど人から指摘されるレベルまであからさまにやってると次第に似た者としか惹きあわないようになっていって最終孤立する可能性高いよ。まあでもトピ主の好きにしたらとは思った。この手の考えって他人に言われても理解できないと思う。そもそもそれを言ってくる友達もそこそこおかしいから(普通は思ってても指摘しない)もうまともな人は去った後かもしれないね。

24 ID: kDK5vC9n 2022/09/01

uRghJnf8

嫌味撒き散らしてるけどどうした?ひょっとして蔑ろにされる側の人間?

25 ID: uRghJnf8 2022/09/01

kDK5vC9n
蔑ろにしてる人が孤立していくのをよく見かけてるから書いただけだよ。あと嫌味じゃなくて結構本心。リアルでも趣味でもこういう人はほんとに居て最近も誰にも相手にされなくなってコミュニティから去った人がいたから書いた。

7 ID: dcvNFL8X 2022/08/31

友達順位付けはわかるけど、人としての対応は最低限平等であった方がいいと思うよ。それができないのは単なるお子さまなのかなと思ってしまう。

9 ID: eXcwbPS6 2022/08/31

順番付けするのはごく自然なことかもしれないけど、それを他人に指摘されるってよほどのことだよ
見苦しいほどにあからさまなのは、同人関係なく見ていて嫌な気持ちになるから
分け隔てなく接することは美点として受け止められるんだし、礼を失しない程度には気を遣った方が、巡り巡って自分のためになるよ

10 ID: KIy4mDCS 2022/08/31

友達の優先度に順位つけるのも本人の自由だし
悟られるようにやっても「そういう人か」と他人からの評価をえるだけ
優先順位を下げた人に「あなたの優先順位を下げました」と宣言しなければ何をしてもいいと思います

自分は宣言されてドン引きしました

11 ID: IHPmJwna 2022/09/01

トピ主の感覚は悪くないし、誰にでもある。おそらく、言ってきた人はトピ主ともっと交流したいのかもしれない。
あからさまに仲のいい人とだけ交流されて、トピ主がハブにされるような感覚と一緒だと思う。
友人を自分が選んでる一方で選ばれる日が来た時、腹を立てないのなら今のままで良いと思う。

12 ID: FEHYAo7X 2022/09/01

これあるよね
選んでる立場だろうけど、自分も選ばれる立場であることを忘れないほうがいいし、誰かとの交流で自分の優先順位が低いと感じてもそれに怒るとか悲しむとかはできないよ

13 ID: Bb72jfaR 2022/09/01

差をつけている人の間に意外な横のつながりがあったりするから気をつけた方がいいよ
表では仲良くしてない人間関係あるからね

16 ID: lUmVZ0ga 2022/09/01

横から失礼します
これ本当にありますよね
Twitterでフォローしてない同士なのに、実はオフでのリア友で情報が筒抜けとか結構ある

20 ID: oHY93REI 2022/09/01

でも、結局ジャンル変わったり時間が経つと人が入れ替わったりしてネットの人間関係なんて所詮ネットだなとも思うから好きなようにするのが一番な気がする。

リアルだったら気にしなきゃいけないけど、ネットで公平に相互と付き合い、親しい人との差が分からないように気を付けてきたけど、結局名前も知らない他人じゃんって思ったらどうでもよくなってきた。ネットの特に絡みもない人間関係なんてあまり気にしない方が楽。

14 ID: Krz4nGfR 2022/09/01

後学のために言われた人やその周囲にどういった振る舞いをしてたのか教えてほしい
思っててもわかっててもそんなこと言わないでしょ普通

15 ID: VfUqeEpy 2022/09/01

そんなこと言われても作るものに魅力なかったら相手してられないよね〜
わかるわ〜〜
7年くらいかけて技術に不満ない人だけで人間関係構築したらマジで快適や
ていうか関係切った人のこと何も思い出せんな
まあ変なこと言ってくるって見抜けず相手したのも悪手だね
私変なのに絡まれたら即ブロして粘着されるのも防いでるよ

17 ID: nbovDjUi 2022/09/01

人間だから難しいよね。みんなにいい顔していてもそれはそれで八方美人と言われるだろうし。
私は自分を大切にしてくれる人を大切にする事にしました。

18 ID: c6DHFnQd 2022/09/01

内心では当然差はある
でも人によって露骨に態度変えてる人がいたら、その人がたとえ私には優しくても「この人はちょっとな……」と思うかも
とはいえ取り繕うことに腐心して人間関係に疲れてしまうのも本末転倒なので難しいところですね

そしてわざわざ平等に扱って!とかいってくる相互さんも重くて無理です……

19 ID: ybALwEqY 2022/09/01

なんも悪くないけど分かりやすく順位つけるとそういう事言われても仕方ないと思う
でもいいじゃん自分がそういうスタンスなら他人に何言われても気にしないくらいじゃないと維持できないでしょw

21 ID: yrfZ51Ou 2022/09/01

友達を平等に扱ってないのは事実だから言われてしまいましたも何も、はいそうですねって受け取ればいいよ

22 ID: PGNto0Af 2022/09/01

友達にはなりたくないけどそういうスタンスもありだと思うよ

23 ID: QWb0tM3U 2022/09/01

みんなそうだけどバレないように上手くやってる

26 ID: ZykFsztS 2022/09/01

いちいち言ってくる人の方が面倒くさいと思います。優先順位も当然あるだろうし、人付き合いのキャパも人によって違いますから。
もくりなどを親しい人や上手いとやりたいのは当たり前だと思ってるので、好き作家さんたちがそうしてても何とも思わないです。
むしろ、好きじゃないし下手だなって内心思われながら表向き親しげにされる方が、よっぽどショックで泣きそうですよ。
平等なんてむりです。親しい人以外にも礼儀正しくしてれば、何も問題ないですよ。

27 ID: LopDSmxz 2022/09/01

優先順位は誰だってあるし、それを見せなければいいと思うんですね。
でも、指摘をされるっていうことは恐らく見苦しいレベルで対応の差があったんだろうなぁと思います。損得勘定で動いてるとか、大手の人にだけ媚諂うような感じだったりとか。
そう言って来る人とは仲良く出来なくなると思いますが、相手も同じように思って去っていくと思います。自然消滅になるというか。
そう言うふうに見えてるのかもしれないな、と一応心に留めておいたらこの先損をしなくて済むかもしれませんよ。

29 ID: 5yGcnFUd 2022/09/01

親密度の差が出てくるのは当然では…?
気の合う人とは自然と交流回数増えてくだろうし
だから意図しなくたって、結果的に順位を付けてるように外野からは見えるかもしらんけど、それが普通のことだと思うよ

30 ID: CmIbnj9e 2022/09/01

自分に差をつけて来る人とは付き合えないし、向こうも自分のことを大事な友達とは思ってない。
お互い損しかしないから離れることにはなるよね。
お互い様ですね。

31 ID: nL35S2Nh 2022/09/01

トピ主だって、自分が親友レベルに仲良いと思ってた友人に優劣つけられて、それを表に出されたらいい気持ちしないんじゃないですかね…。自分がされて嫌なことだったら、人にもしない方がいいですよ。

32 ID: GEjhx7IT 2022/09/01

これだけじゃトピ主がおかしいのか相手がおかしいのかは何とも言えないな
優先順位があるのは当然だけど、そこでその他の人に「ないがしろにされている」って感じさせないのが大人の対応じゃない?
あからさまに他の人をないがしろにするような見苦しい対応だったのなら、トピ主がコミュニケーション下手というか子どもだなーと思う
でも中には被害者意識強すぎる人もいるから、相手が変な人だっただけかもしれない

普通はそんな指摘はされないので、上記のどっちか、もしくはどっちもなんだろうと思う

33 ID: DJFCdL6E 2022/09/01

相手の一番になんて面倒だからなりたくない。同じように一番を作りたくなんてない。オタ友関係にそこまで求められても…
って思うので「友達は全員平等」とか言われたら私も「うわ…」って思ってその人と距離置くなあ。

でもその人が言った「あなたは友達を平等に扱わない」って言葉のままじゃなくって、もっと別の意味だった可能性もあるよね。
例えば「優劣つけてる振る舞いがあからさまだからもうちょっと考えたら?」とか「私のこと他の人みたいにちゃんと扱ってよ」とか。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

既婚で同人活動を続けている方ってどうやって時間を作っているのでしょうか? 私は既婚小梨共働き、一日6時間ほど在宅...

公式からの供給があったら、それを元にした作品が短時間で大量に流れてきます。自カプは供給が多いほうで、グッズやメディ...

どうしても『一言物申す』トピ《285》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

アンソロ・合同誌の成功談、この対応は良かったという話をお聞きしたいです。毎回参加した企画で大小さまざまな問題が起き...

原作がラノベ、少年誌のバトル漫画、ホビアニ、ギャグ、子ども向けなどの作品だった場合、その二次小説がお耽美だったり一...

ROM専の方と創作者側との反応の違いについて悩んでいます。 半年前に新規ジャンルに参入した字書きです。 コ...

公式でキャラは活躍してるのに自カプだけ新規もROMも増えない イベントも普段のSNSもいつもの互助会しかいない。...

二次創作アカウントのSNS運用に迷っています。半ば愚痴かもしれません。 昨今のX(旧:Twitter)でのTLの...

はあ~~~、X辞めたい~~ すいません、半分愚痴です 字書き、支部に載せるほどじゃない文量の作品はXに投稿して...

フォローされてない他ジャンルの垢からいいねRPが定期的に着たらイヤですか? 活動はしてないけどROM専してい...