フォロワーはいるけど、同人誌が1冊も売れないのでこれはきっと動物...
フォロワーはいるけど、同人誌が1冊も売れないのでこれはきっと動物園にいるちょっと賢い猿が絵を描いてるさまを見てるだけの人たちなんだなって思うようになって諦めたけど、サンプルにだけはやたらいいねもブクマもつく。
でも1冊も売れない。今まで売れたことがない。10冊だけ作って、もはや自分の読む用、保存用な感じになってる。
1冊から作って行くほうがいいのかなって最近思うようになってきたよね。
今度ウェブオンリーがあるけど、きっとまた誰も買わないんだろうなぁ。こんなに面白いのに〜読まないなんて勿体ないぜ〜!って思いながら今日も原稿をしてる。漫画描くの楽しい。
みんなのコメント
サンプルにはどれくらいつくの?
サンプルへのいいねはサンプル部分が良かったってことだったりいつか再録されないかなって期待だったり色々あるからね…欲しいの意味じゃないことも多い
しかし一冊も売れないのは悲しいな
どうせならリツイートプレゼントとかやっちゃえば?買ってる人がいたらその人に悪いなと思うけど、いないなら好きに出来るくない?
フォロワーが1000人ちょっと、ジャンルはメジャーだけど二次創作としては斜陽な感じ、でも今でも普通に新規の人は入ってくるっていうちょっと面白いジャンルです。
サンプルにはいいねも3桁、pixivでもブクマ3桁普通にいきます。普段の絵とかもそれなりに反応があります。
でも今まで5冊だして、1冊も売れてないので最初は20冊、あとは10冊ずつなのでそのぶんだけの在庫がダンボールに入ってます。
プレゼント企画をしましたが、誰も参加してくれなかったので、わ…わぁ…ってちいかわちゃんみたいな声が出ましたね〜
1000人で0冊!?私もマジか…って声出た
100以上ブクマついたら一冊ぐらいは売れて欲しいよなあ
プレゼント企画すら参加されないのはやばいな…タダでもダメなのか…フォロワー全員異世界にいるのかな?
一回出張編集部持って行ってみるとか?
オンリーワンジャンルでROMも少なくて、他のジャンルのついでに覗きに来る人はいるけど本買ってまで楽しみたいって人はいないとか…?
ちなみに漫画のサンプルは欲しいの意味じゃなくばんばんブクマつくよ 自分も買わないのにブクマしちゃうごめん(サンプル部分のストーリー読んで作品として楽しんでる…)
そうなんでしょうね〜単純に自分に魅力がないだけなんだと思うので、今度から1冊ずつ作れるところのお世話になろうと思います〜
Twitterも消したほうが精神的には平和かもですね
入れ違いになったけど上コメ返みたんだけど、フォロワー1000人いて1冊も売れないのはさすがに聞いたことないな…フォロワーが前ジャンルからついてる人とかならともかくだけど
売り方によほど問題があるとか地雷性癖バンバン含まれてるとかではないのかな…?斜陽でフォロワー1000人いて魅力ないってことはないと思うよ
気になったのだけど販売方法とかがおかしくて避けられてたり欲しい人に見つけられてなかったりする可能性はない?
トピ文を読む限りイベント参加でなく通販かなと思ったのだけど、虎に置いてもらうとかしてるのかな?
参加が難しかったら無理だけど即売会においてみたりしても良いのでは?って思う
普段の作品にそれだけ反応があるのならちゃんと告知宣伝して書店なりできちんと展示すれば本も売れそうだけど
1冊目のときはまだコロナもなかったのでイベントに出てたのですが、誰もこなかったですね〜(行きます!っていってた方は何人かいらっしゃったのですが)
虎さんにもお世話になってたのですが、一切売れず、回収してから今はBOOTHで匿名配送にしておいてますが売れてません。
バラして処分するしかないのか…!
pixivFACTORYの注文入ったら1冊から作れるやつ利用すれば在庫は残らないけど…でも1冊も売れないというのは悲しいね…ウェブオンリーで漫画展示して、紙で欲しい人はどうぞってやったら買ってくれる人いないかなぁ。
あ〜!ウェブオンリーではそうしてみましょうかね。売れなくても見てもらえるだけありがたいですし…!(見ていただけたらですが)
フォロワーもいいねしてくれる人も圧倒的に海外勢とか
じゃなきゃそのくらい反応あるなら一冊も売れないってことはなさそう
あとは販売方法や値段とかが規格外とか。自家通販で個人間のやりとり限定とか、20ページなのに送料込みで1000円かかるとか。
海外の方もいらっしゃいますが、国内の方もいますね。イベントで駄目、虎さんで駄目、今はBOOTHで匿名配送です。
だいたい50〜80PのA5の漫画です。価格は500円ですね。80Pだけ600円です〜
差し支えなければページ数と値段を教えてもらえませんか?
あと界隈内でどういう位置のカップリングかとか…
だいたい50〜80PのA5の漫画です。価格は500円ですね。80Pのだけ600円です。
カプはそのジャンルでは王道、18禁のものもありますし、普通にラブコメ風のものや、原作の世界観に沿ったシリアスなものもあります。ちなみにジャンルはゲームジャンルです。
フォロワー1000人が現ジャンルでついた数なのを前提としてだけど、流石に何かしら根本的な理由がある気がしてならない
ひょっとして絵は下手な話馬のイラスト本か?!と思ったけど漫画みたいだし
・海外勢がほとんど
・交流目的の相互が多い(通販なので買わなくてもバレないと思っている)
・売り方に問題がある(ジャンル民がとら主流なのにbooth使ってるとか値付けがおかしいとか)
なんか心当たりない?
思い当たることがないので、単純に自分の本に魅力がないんだろうなぁと思います。
ちょっと寂しくなってトピを立てましたが、まぁそういうことなんだろうなぁと思ってます。
ん、ん〜〜〜………………
体感でしかないので信憑性は低いかもですが、確かにサンプルにだけ反応して同人誌をあまり買わない人が多いジャンル、ってある気がします……
10年以上、というかTwitterが出てきてすぐの頃から複数ジャンルを掛け持つROMアカ持ってますが、ジャンルによって同人誌を買う人が多いジャンル、どうした!?ってくらい買わない人ばかりっぽいジャンルがありました。フォロイー4桁、内大半がロム(非創作者)同士で繋がってるアカウントです。読者たちのリアルな声をいっぱい見てきました。イベントに一般参加したことのないROMが多いジャンル、オン専読者というか同人誌は1冊も持ってないと公言...続きを見る
このジャンルに来てから本当に1冊も売れなくて、どういうこと…?ってなってます。
ジャンル移動する前は普通にイベントで200は出てたので…事後通販でも100はいきました。
そういうジャンルなのかもしれないですね。
トピ主の同人誌のURL異世界とか繋がってんじゃないのって疑いそうになるんだけど笑。1000人いて売れないってどうなってるんだ。URL押したら「本買おう」って意志だけ失う呪いかかってるとか。
ソシャゲジャンルだとオフ本は厳しいと聞きますし、ジャンルによっては本当にサッパリなことってあるみたいですよね…
ちなみに、ネップリとかやってみても誰もプリントしない感じですかね?
年齢層が低くて、同人誌の購入が異様にハードル高いってこともあったりしないかなと思いました
年齢層は高めです。古いジャンルではあるので…
ネップリとかしたことなかったですが…それでも虚しい数字を見ることになりそうですね〜
オフに手厳しいというかオフに興味ない人ばっかのジャンルあるよ〜〜〜〜!!!!
5桁フォロワーで常時5桁いいねつく大手が「私って同人誌に興味ないんですよね」とか「同人誌を買ったことがないんで」「イベントは行ったことないし、たぶん一生行かないですね〜」とか言っててフォロワーたちも「わかる〜!」とか言ってるジャンル、あるよ〜〜〜!!!!!!
もちろんトピ主の本にも何かボトルネックがあって、何かを解決したら一気に売れるかもしれないけど本が売れないジャンル、ある!!!!!!!!
オンライン専門ということですね…
時代だったり、そのジャンルの雰囲気だったりあるのかなぁ…
でも、まぁ…他にもそういうところもあるんだなってわかったので気が楽になりました。ありがとうございます!
マイ神本出してるけど、推しじゃないキャラメインで、迷うものの買えてない
ブクマは買ってくれると期待される方もいると聞いて、あえて押さないようにしてる
好きなんだけど、好みじゃないと紙の本はほしくないな…と、こんなやつもいます
自分がフォローしてる数は?
厳選フォローでフォロワー1000人と
1500人フォローしててフォロワー1000人じゃイミが違ってくる
まあそれでも0は不思議……
ほかの作家はどんな感じ?割り切って活動してるのか、完売ありがとうみたいな感じなのか
自分のフォロワー数は、ジャンル移動の際にアカウントを作り直して親しい人数人と、ジャンルの相互5人の20人程度です。
でも普通にフォローしてないの方の作品をRTもしますし、いいなぁと思ったらリプもしたりします。
他の方はどちらかというと、仲のいい方たちでワイワイして買い合ったりしてる感じですね…
>ジャンル移動する前は普通にイベントで200は出てたので…事後通販でも100はいきました
超絶htrでも0冊はないやろ…と思ってたけど、なんだ、ジャンルのファン層のせいみたいだね。若い子が多いのかな、どんまいすぎるな
ジャンル違えば、ですね…
トピを立てたおかげで、いろんなジャンルがあるんだな…といい勉強になりました。
自分のために本を作ります〜
フォロワーは3桁だけどおんなじだ!!
たぶんうえにもあったけど同人誌興味ない勢なのかもしれないですね。
前ジャンルでは好調のようだったのでジャンル移動したということだからフォロワーさんもジャンル前の人とか?
いいねがつくのは「トピ主さんの絵だからぽちろう」的な?
自分も気になるのでみんなの見解を知りたい
えーっと…自分のフォローしてる人は、前のジャンルよりも前から付き合いの長い人ばかりでジャンルもバラバラ。移動の時にはフォロワーに移動先を伝えていません。
なので今のフォロワーは基本的に界隈の人ですね
上でページ数と値段教えてもらったけど、本当にそれでなぜ?だよね、一冊も出ないのは…
呪いでなければなんらかの物理的な要因に阻まれてる?
これ思い出したよ
http://nekofsuki.blog25.fc2.com/blog-entry-151.html
トピ主のジャンルが気になってきた…詮索はしませんけど。
確かにジャンルによって同人誌売れない、そもそもオフ人口が少なかったりしますよね。
原作人気と同人人気が結びつかなかったりとか。
あと自分はソシャゲジャンルにいるが、壁打ちなのでいいねは全くつかない。
だけどオフ本はそれなりに売れるから、気軽にいいねする層と同人誌を買う層は明確に違うんでしょうね。
うちはソシャゲではなく、ファミコン時代からいろんなシリーズのある某ゲームですね。
オフに需要がないのかもしれません…
ひょっとして私が前の前にいたジャンルかなー?と思ったけど、ファミコン時代からあるゲームなのか…あれはスーファミからだから違うな…と思った。
ちなみに前の前の某ゲームジャンルは、ジャンル者が公式のトレパクアクキーをよりにもよって公式イベントで販売したりとか、公式運営も使ってるハッシュタグで平気でR-18の同人誌のお品書き流したりとか、暴走した公式の元信者のアンチの基地外たちが手当たり次第公式というか大元?のメーカー(任天堂とかって意味)や警察に凸しまくった結果、元々ゲーム内で同人完全容認してた公式自らが二次創作全面禁止のお触れを出さざるを得ない状況になって、特に女性向け界隈は完全に廃墟になった...続きを見る
あ〜ジャンルが学生多かったらあるあるかも
自分も今のジャンルで同人誌というものを初めての知って、よくイベント前にアカウントの名前に「あ1a」が出てきたり、途中までしか載ってない漫画(新刊サンプル)が謎だった時期があるので、まさしくそれかもですね
最近の20代は無料コンテンツが溢れてる世代だから有料同人誌は買わないらしく若い層が多いジャンルは伸び悩むと聞くけど…
コロナ禍でイベント行かなくなってから同人誌自体の熱が下がってきてる層は周りにも結構いる
私も古いジャンルで活動してますがフォロワー5桁で本は全然出ません。たまに作ったグッズばかり売れます。二次創作をよくわかってない普通のファンが懐かしさでフォローしてると推測してます。本よりイラストのみのグッズの方がわかりやすくてとっつきやすいみたい。本の方が時間も労力もかかってるのに虚しい…
横ですが、ものすごく同感です。
自ジャンルもトピ主様と同じような、ファミコン時代から続くシリーズもので大変有名な作品なんですが、そもそもBoothに本がない。皆さんオンで懐古できればよくて、本を買おう、そもそも作ろうと思われる方がものすごく少ないんだろうなと思います。
グッズなら多少動いてるみたいですね。
トピ主さん、普通に実力あるし人気もあるのにジャンルの所為で本だけが売れてない状況のようですね。
トピ主さんは他の方の本を買ったりはしてるんでしょうか?互助会とか言われますけど、相互さん同士で買い合ったり、昔ながらの和気あいあいを楽しむのも良い気がします。
それと、本を買わない若い人が多いのでしたらお手軽価格のグッズとか頒布してみて、固定ファンが買うのに慣れてきたら本にも手を出すかもしれません。
既に色々と試しているご様子なので…、本は自分の為だけに作ると割り切りつつ、また余力があればお試し下さいませ。
そんなことある…?と恐怖してるんだけど思いついたのは
・フォロワーの大半がトピ主の描いているカプ以外の絵が目的でフォローしている
ソシャゲとかキャラが多い作品とかで、人気キャラ単体絵とかでフォロワーが増えてるけど自カプに興味あってフォローしてるわけではないから本が売れないとか…?
でもカプは王道なんだよね…?
・同人誌の電子販売をしている
自カプにいる商業プロが5,000人近くフォロワーいるけどこれやってて界隈からおさわり禁止扱いになっている。もちろん自カプ人間以外からの反応は普通にある。
こんなところとか…?
ジャンル移動するの怖くなっちゃうな…
あ、あの、トピ主です。
朝起きたら、BOOTHからメールが来てて、本が1冊ずつ売れてました…!
二度見どころか三度見して、BOOTHを見に行ったらもう支払い済みでした!!!
めちゃくちゃ嬉しいので、今から梱包して、ありがとうのメッセージとイラストを描いてきます!!
こちらでコメントを下さった方々本当にありがとうございました!
発送してきました!
相談に乗って下さっただけでなく、おめでとうと言ってくださって、本当にありがとうございました。
本が売れた事もですが、こうして温かいお言葉を下さったことが本当に嬉しかったです。
これからも頑張って推しへの愛と情熱を詰め込んだ本を作っていきたいと思います!
今このトピ見つけて読みにきたけど私まで嬉しくなってしまった!!!
おめでとうございます!!!
でも本当に本が売れない界隈ってあるんですね…
1000人もいたら一定数の割合買うタイプのオタクいそうなのに(その人が今回の購入者なのでしょうが)
うおーおめでとう!コメしてなかったけど行く末案じてたから良かったー!!
そしてクレム民がなんとかしてあげたいってみんなで知恵を巡らせてる見てて感動した!
コメントをする