創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: At7cvjrO2022/09/13

嫉妬で他の方の作品が読めなくなりました。 去年マイナーカプ...

嫉妬で他の方の作品が読めなくなりました。

去年マイナーカプにハマったことがきっかけで創作を始めた字書きです。まったく一からのスタートです。
ありがたいことに周りは長年やっている方ばかりで、マイナーながら素晴らしい作品が集まっている界隈です。
なのに他の方の作品を楽しめなくなりました。
なんで自分はこんなに下手なんだろうと思ってしまって、悔しくて読み進められません。
重ねてきた年月を見ても自分が一番下手で当たり前なのに嫉妬してしまいます。

このままだと本当に誰の作品も読めなくなってしまいそうで怖いです。
なんとかする方法はないでしょうか…?
克服した体験談とか聞かせていただけると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: HAf5GEIJ 2022/09/13

上手くなるしかない。数年後に嫉妬してた作家の小説読んだら拍子抜けしたりするよ。

4 ID: トピ主 2022/09/13

その通りなんですよね。まだまだ猛勉強中です。
勉強すればするほど相手の作品の面白さが浮き彫りにされてウワーってなってます…本当にうまい方ばかりなんです。
拍子抜けの経験もあります。ROMの頃にハマっていた方の作品読み直したらあれ?!これに盛り上がってたの?!って失礼ながら思ったことがあります。

3 ID: qYyDvQTd 2022/09/13

ジャンル移動したらあんなに読めなかった作品が普通に読めること増えるから今だけだよ
もしトピ主が界隈で一番上手だろうが嫉妬する人には嫉妬するだろうし

5 ID: トピ主 2022/09/13

できればジャンル移動する前にジャンルの作品を楽しみたいです…!
嫉妬については本当にその通りです。多分一番上手くなっても嫉妬します。なので今のうちに嫉妬しないようになりたいです…。
自分にも相手にもリスペクトを持って接したいです。

6 ID: KgXzJec8 2022/09/13

ただ嫉妬する、で終わらせずにどういうところが自分より優れているかを淡々と羅列してみて、そこを克服できるよう頑張ってみては?

9 ID: トピ主 2022/09/13

他の人のうまいところの書き出し→練習もやってます。
色んな人から集めてしまって、これ全部できたら商業書けるレベルでは…と頭がパンクしそうです。
一度に詰めようとするからとはわかってるんですけどね…

7 ID: IxlNcbQP 2022/09/13

重ねてきた年月が長ければ上手いというわけでもないでしょうけどね。創作を初めて日が浅くても、子供の頃から濫読家だったとか読書経験が深いと、文章にしろ展開にしろ抽斗が多いので上達も早いでしょうから。

嫉妬してしまうのは、自作(自カプ)の世界観に自信があるからのような気がします。「自分だって、考えていることを上手く表現できさえすれば、あの人たちと同じレベルのものが書けるはずなのに、現状ではその手段がないために低いレベルにいる、その現状を一朝一夕に変える力が自分にない」という事実が受け止められないのでは?自分はスタートが遅いから、というのを強調しているのもそれを言い訳にしているように感じました。...続きを見る

10 ID: トピ主 2022/09/13

その通りです。日が浅くてもうまい方はいらっしゃいますし逆の方もいらっしゃいます。
自カプ周辺は長年やってきて、且つうまい方が多いということです。わかりにくくて申し訳ありません。
自カプの世界観に自信がある…というのは微妙です。プロットをたてる段階では自信を持てるような解釈を詰めたつもりでも、他の方の作品を見ると自分の作品は駄目だな…と思ってしまいます。
低レベルから抜け出す方法を自分なりに探して実践しているつもりですが、やった→できたのようには上手くいかないです…上手くいかないなりに、それなら楽しくやりたいという思いもあるのですがうまくいきませんね。
我慢して頑張るしかないですね。

8 ID: QXA5P9Ii 2022/09/13

相手をリスペクトしつつ自分も創作を楽しむのは結構性格にも依ると思うのであんまり無理しない方がいいと思います
あと嫉妬するってことは原作愛よりも自分愛が優ってきている証拠なので、少し立ち止まってもう一度原作に触れてみることに集中するとか、活動を見直すタイミングなのかもしれません

11 ID: トピ主 2022/09/13

原作愛より自己愛が優ってしまっているのですね。
原作は何度も読み直していますが、読む態度を改めてみます。
他にも自己愛を消す方法があればぜひ教えてください。

12 ID: 3AmMLJdj 2022/09/14

どこに嫉妬してしまうかが分かれば、自分の中で伸びるところ・伸ばせるところに繋げられそうだなぁ。と感じました。
嫉妬してしまって読めない気持ちはよくわかるので、(好きな作品を描く人にほど、愛憎みたいな感情を抱く厄介オタクになります)無理のない程度で、どこが羨ましいか、どこにはかれるのかを明文化して、自分が始められることはないか探すのも良いかも知れません。
また、もちろん今が苦しいから、すぐに自カプ内で実践しなくても、商業などを読んでみて憧れる、惹かれる作風を分析するところから始めてもいいと思います。

13 ID: EDtVfWMr 2022/09/14

多少稚拙だったとしてもトピ主の好みに一番合ってるのは自分の作品のはずなので、「上手い人はたくさんいるけど自分の作品が一番好き」みたいな方向に頭を持ってけないかな。二次では、上手さより内容と思う人も多いし。自作に鉄壁の自信があると、あんまり嫉妬しなくなるかもしれない。
ただトピ主の悩みは同人あるあるで、上手い人ても嫉妬してることは多いから完璧にその気持ちをゼロにするのは難しいかも。

14 ID: exgk8dqK 2022/09/14

始めた頃、トピ主と同じでした。
全然読んでもらえないし、下手くそゆえ誰にも相手にされてない空気が辛かった。
ここで諦めて筆を折るか、嫉妬して「なにくそ!」となるかが分かれ道だと思うんで、私達はサバイバーです。
とにかく原作が好きだったので書いてました。周りはもう(相手にされてないし)気にするのやめました。他の人の作品を読むのもノイズにしかならないのでやめました。天上天下唯我独尊。
でも根に持つタイプなので、てめえら今に見てろよとはずっと思ってました。
あれから3年、神々のジャンル移動などの地殻変動を経て、固定ファンがついたり界隈でまぁまぁ知られる書き手になりました。
嫉妬は生きる力...続きを見る

15 ID: R5POdXD9 2022/09/14

私の体験談で自語りみたいなので、参考にならなかったらすいません。

私は字書きですが読みたくない物は読みませんでしたし、絵描きだろうと嫉妬の予兆があれば見ないようにしましたね〜
相互には申し訳ないけど全ミュートして壁打ちみたいになりました!
自カプの供給がないなら自分で書くしかないので頑張って書いて、勉強のために読むのは別ジャンルのカプや、オリジナルBLとか読んで研究してましたね(笑)
そしたら私の解釈に合う読者さんがついて、いつの間にか新規さんと仲良くなれて、古いメンバーとは疎遠になりました…仕方ないですよね。
失礼なことをしたと思いますが、嫉妬が原因で人を嫌いになるよりは良いか...続きを見る

16 ID: R5POdXD9 2022/09/14

>勉強のために読むのは〜
自カプだと嫉妬するから全然関係ない話を読んでたと言う意味です!
自カプの属性に似たカプを読んで自カプを食べた気になるのも良いかもしれません。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

界隈の独自ルールや独自解釈の起源が知りたいです。 普段気になっているけど検索しても出てこない、同じ界隈の人には聞...

一次創作でイラストを描いているのですが、最近キャラデザの幅を広げたいと思って、日傘やぬいぐるみなどの小物を取り入れ...

出来立ての二次創作垢の初動をどうすれば良いのか悩んでおります。 ここに投稿するのは慣れていないので不手際があ...

二次創作メインの絵垢で性癖をどれくらいまで出していいかか分かりません。 ただ投稿してるだけならいいんですが、...

美月の秘密

趣味で一次創作を嗜んでいる者です。 とある一枚のイラストの投稿が流れてきたところ、とても好みだったのでフォローし...

自分の発言はノンデリだったでしょうか? カプABを10年以上書き続けているYさんが、先日「イベントで知人に『...

幼少期からオタクの傾向があった方の当時の創作のエピソードが聞きたいです トピ主は幼稚園児の頃から夢創作をしていた...

2025年、クレムは混沌を極めてきた━━━━ 最近クレムカオスすぎませんか?釣りと乱立ばかりで見辛くて困ります。...

AIユーザーに絡まれたくないAI否定派が雑談するためのトピ 最近クレムにもAI生成ユーザーやAI信者がどんど...