創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: GZ1XazP92022/09/14

二次創作同人誌を作るときにキャラ崩壊せずに書く方法はありますでし...

二次創作同人誌を作るときにキャラ崩壊せずに書く方法はありますでしょうか?自分の頭の中でストーリーを作っていると、いつの間にかキャラが崩壊してしまいます。おそらく客観的に自分の作品を見るのが苦手なんだと思われます。
二次創作同人をやっている以上キャラ崩壊してしまうのは仕方ない、というご意見はとてもわかりますし、同意できるのですが、ストーリーを作る前に原作を読む、など簡単なことでいいので少しでもキャラ崩壊を防ぐ方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: GT21okrU 2022/09/14

キャラを掴めてないから崩壊するのでは?
まず自分の中でキャラをしっかり固めろ

3 ID: TXcqPFWC 2022/09/14

・なるべくギャグを避ける
・事前にキャラ解釈を固めておく(いつでも見直せるようにリストに書き出しておく)

4 ID: 6eUzEVRZ 2022/09/14

トピ主さんの活動ジャンルにもよるけど、可能ならセリフをすべて書き起こす
これやったら感想で原作の二人みたいでしたって言われるようになった
もちろんなんでこういうセリフを言ったのかとか何がこの人(彼・彼女)をこうさせたのかって考えながらやる
会話文考えるの苦手だったけど悩むこと少なくなった

5 ID: rNRB4lZO 2022/09/14

そのキャラの全てのセリフを書き出す
行動ルートを考察する
これでだいたい解決しました

6 ID: VygsM4St 2022/09/14

一次創作用のキャラクター設定シート探して埋めてみるのいいよ
ものすごく細かいところまで突っ込んでくるやつとかあってびびるけど面白い

7 ID: Y1xkUSo5 2022/09/14

横だけどめちゃくちゃ興味ある。やってみたい
「一次創作 キャラクター設定シート」でぐぐって出てきたやつ使えばいいのかな?
コメ主さんのおすすめあれば聞きたいです

9 ID: VygsM4St 2022/09/14

おすすめかー
自分の知ってる中で一番細かいのはストーリープロッターってアプリ(web版はPC専用)の中に入ってるキャラシート
それいる!? ってとこまで突っ込んでくる わたしは毎回途中で匙を投げます

簡単なやつなら、この記事
https://dojin-shi.info/?p=220
簡素ながらよくまとまってると思います

13 ID: kYCfMQlS 2022/09/14

ID変わってるけどY1xkUSo5です
VygsM4Stさんありがとう!アプリとかもあるんだね
教えてくれて助かりました。やってみます
トピ主さん、横入りしてすみませんでした!

8 ID: kFrh48Jg 2022/09/14

セリフ書き出すのに加えて、原作絵で脳内再生する。アニメ化してればその声でも再生してみる。

10 ID: 0HCcSwjh 2022/09/14

どんなにがんばったって二次創作の時点でキャラ崩壊してるんだから書きたいように書くのが吉

11 ID: 4xiMOZ1E 2022/09/14

トピ文に「そこは承知で」って書いてあるわよ

12 ID: y0SAjeX5 2022/09/14

読んで性格を分析、もしこういうことをするときこのキャラならどうするかその先まで解釈してって固めた方が良いと思うよ
性格を分析できれば自ずと台詞も浮かんでくる…言葉遣いとかは原作読み込んで叩き込むしかないと思うけど

14 ID: oZJWNlpv 2022/09/14

セリフ集を作るのと、原作の絵の表情に似せることですかね

15 ID: vPCrchVD 2022/09/14

原作読み込むのが1番だけどもう少し簡便なもので
・一人称二人称のチェック
・簡単な履歴書との付き合わせ(暑い地域の出身なのにスキーが上手い、などの齟齬を出さない)
・テンプレを使わないか、使うときは気をつける(腹黒化、乙女化、スパダリ化のようかよくあるキャラ崩壊と、花言葉や手料理など、オタクに好まれるネタはネタの流れに引っ張られめ崩壊しやすいので、そこだけでもキャラらしいか気を付けてみる)

16 ID: HTEdfr5J 2022/09/14

台詞の書き出しに加えて、声がついている媒体が原作ならその声を真似して台詞を実際口に出してみる。
声質は似てなくていいので、抑揚とか間の取り方とかリズムとかを真似する。
英語の発音練習のシャドーイングみたいな感じで。

アニメ化している漫画作品の二次創作で、アニメ化済みの部分のシャドーイング→アニメ化していない部分を想像で声に出して読んでみる という過程を踏んで書くと、「本当にキャラが言いそうな台詞」という感想をもらえました。

周りに人がいないか気をつけてね……笑

あと、書き出した台詞の行間とか横とかに、「その時どんな気持ちなのか」を想像して書き加えてみる。
「嬉しい」「悲...続きを見る

17 ID: 93EQOqLm 2022/09/14

キャラ崩壊がどういう方向性でどの程度か、にもよりますが「トピ主さんが書きたい物語/展開を優先しすぎていないか」という視点で見直してみるのはどうでしょうか?
例えばですが、心中話を書きたい!という気持ちが先走って、心中しそうにないキャラがキャラクターのアイデンティティを無視されるような形でいとも簡単に心中してしまったら、人によってはキャラ崩壊っぽくなってしまうのでは…と思いました。
こんなことする推しが見たい!は創作動機のひとつですし、それ自体はおかしなことではないと思います。でも、キャラクターの普段の言動を理由なく(場合によってはストーリー上の都合で)ねじ曲げてるかも、と思うときは、キャラ...続きを見る

18 ID: aiBS2teT 2022/09/14

キャラ>ストーリーの意識を持つこと
要するに「ヤンデレ監禁ネタのAB見たい!」はやめよってこと
↑の何がダメかというと「自分が見たい話」にABを当てはめている、ストーリーありきで妄想してるところ
あくまでも妄想はキャラ先行、どうしても見たいなら「A(もしくはB)が相手を監禁してしまうのってどういう状況だろう?どういうことがあったらそんな風になってしまうだろう?」とキャラ解釈を深めるためのIF妄想という形を守る

ただ自分の中にあるキャラ像が公式とかけ離れていたらどうあがいても崩壊するのでまず話を書く前に公式を見返すといいかも
5分だけでもいいしそのキャラが出てくるスクショ1枚だけで...続きを見る

19 ID: トピ主 2022/09/15

トピ主です。
皆様ありがとうございます。とても参考になります。
まずは推しのセリフ集を作ろうと思い、現在セリフ用ノートとゲームスクショ(ジャンルがゲームとアニメなので)と格闘しています。その他のご意見も取り入れる予定です。ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

オフ会で参加する人を選ぶのは不快に感じますか? とあるマイナー漫画のジャンルにいます 今度Aさんと会うこと...

 夜叉や修羅みたいに強そう、鬼みたいなイメージがある単語を教えてほしいです。また強い鬼、妖怪などを教えてほしいです。

二次創作の小説文庫本で100部、とらに出品されてから2時間以内に完売した場合の適切な頒布数ってどのくらいだったと思...

X(Twitter)の表示数おかしくないですか?どういう仕組みになってるのでしょうか たまたま見ていて気づい...

美月夢華坊|東京出張 | 秘密の派遣 LINE: C89366 | TG: @An98363 「清楚なのに...

悪役の中で「この人が自分の上司だったらいいな」「この人と一緒に働きたい」と思うキャラクターはいますか? これ...

最近、男女のCPの事をNLと呼ばなくなりましたが、それっていつ頃からですか? 普段男女のCPを見ていなかったので...

二次小説の表紙に使う用紙とPPについて。 イラストありの表紙で小説本を出そうと考えています。 イラストは青...

支部専の方にお聞きしたいです。 私は字書きで新しくジャンル移動をしたのですが、Xのシャドウバンが直らないし、同カ...

なよなよ健気受けよりも、ガチムチで男らしい受けを推してる方が腐女子として上、みたいな思想の人多くないですか? S...