絵の練習をするモチベを出す方法について。 簡潔に言うと、描ける...
絵の練習をするモチベを出す方法について。
簡潔に言うと、描けるようになりたい絵がありますが、根本的に好きではないので描くやる気が起きません。
それで当然上手く描けなくて、途中で放り出してしまいます。
どうしたらやる気を持って取り組めるでしょうか。
経緯としましては、元々私はチェキ風のイラストが大好きで、そればかりを描いていました。
なので描く絵は平面的でこちらを向いたバストアップばかりでしたし、それで満足していました。
しかし他人の絵を見て、背景や横顔などのポーズを取り入れれば、もっと良い絵が描けるんじゃないかと思ったんです。
それでいくつか構図を考えてトライしてみたのですが…全然描けません。当たり前です、今まで正面笑顔バストアップしか描いていなかったので
しかも好きなタイプのスタイルの絵ではないので、描いててテンションが上がらずひたすらイライラするだけで途中で投げ出してしまいます。
そんなこんなで描けないままです。
でもこれではいけないと思っています。描きたいものを突き詰めるのもいいですが、やはり可能ならばもっと良い絵を描きたいんです。
今までの自分の絵が良くないとは思いませんが、描ける「良い絵」の幅が増えるに越したことはないでしょうから
そこで質問です。どうしたら上手く描けなくてモチベが保てない物も楽しく練習出来るでしょうか?
ついでに、私は描く絵は全て本気絵になってしまって、尚且つ投稿したくなってしまう性分です。(だからひたすら一部分とか、線画着色まで進む気のない絵はそもそも描く気がしないんです…)
わがままなことは承知の上ですが、どうかお知恵を貸していただけないでしょうか。
みんなのコメント
「しかも好きなタイプのスタイルの絵ではないので、描いててテンションが上がらずひたすらイライラするだけで途中で投げ出してしまいます。」
に答えは出ているのですが、嫌いなものを極めようとしても、それを好きでやっている人には絶対に敵いません。
それを前提にしてですが、チェキ風のイラストを描くのは好きとのことなので、まずはチェキ風のイラストの幅を広げていくのはいかがでしょうか?
正面顔だけでなく横顔で撮ってるようにしたり、上から撮っている感じにして顔から腰まで入れてみたり、キャラの後ろに背景も写り込ませたり。
好きなところから少しずつ範囲を増やしていかれた方が、元々好きなことからの延長...続きを見る
コメントありがとうございます。
> 嫌いなものを極めようとしても、それを好きでやっている人には絶対に敵いません。
そうですよね…他の方も、そのスタイルが好きだと思って描いているのですから、嫌いとまでは言いませんが好きじゃない私が描けるわけないですね…
延長、拡張みたいな感じですか!それはいいですね…ちょっと考えただけでも描きたいと思えました。
参考にさせていただきます。ありがとうございます!
練習方…というよりもツールよりの話になってしまいますが、3dモデルを参考にすれば比較的簡単に色んな構図が描けるようになりますよ。複雑な構図の時は3dモデルを参考にしています。持っているなら可動フィギュアを写真でとって参考にするのもいいと思います。
今では体型が弄れたりと色んなアプリが出てるのでおすすめです。影がどの位置に出来るのか?とかも勉強になります。
コメントありがとうございます。
3Dモデルですか…それはそれで別の技術がいりそうですが、素人にも使えるでしょうか
調べてみます。ありがとうございます
私も上手に描きたいのに描けなくて悩んだことありますが、そもそも何故「上手く描かないといけないのか?」について考えてみるのもいいかも。
無意識にこうしなきゃいけない!って縛り付けてたりして…
上手に描いたらバズるから上手になりたい、でも嫌いな絵だから練習がしんどいのであれば自分の好きそうな絵で人気の作品を見つけてそれをモチベーションに練習するのがいいのでは…と思いました。
コメントありがとうございます。
正直なところ、「凄い絵」を描きたいだけでその絵そのものに特別魅力を感じているわけではない、というのに自分で気付いてしまっています。
バズるというか絵が上手いと思われたいだけのような…こんな考えでは上手くいかなくて当然ですね。
描きたいと思えるような他人の作品を探してみます。
練習にやる気はいりません!
やる気なくてもやればいいからです!
とはいっても、じゃあやる気なくてもやる方法を教えろよ!だと思います
時間を決めるとか、隙間時間に少しずつやるとか、あとは「一冊埋める」とか「一枚でも絵描いたら手帳にスタンプやシールを貼る」など「絵を描く」以外のところに報酬や楽しみを設定すると、やる気がなくてもやりやすいと思います!
できるようになってから楽しくなると思うので、最初は苦手なことをやるのが楽しくないのは当たり前なんじゃないかなって思います
最初は効果が出にくい上に絵ってなんか上下しながら上手くなるイメージなのでどれだけ有名な練習法に取り組んでいても「これ何の...続きを見る
コメントありがとうございます。
絵以外のところにモチベーションを置く、ですか…思いつきませんでした。
自分に褒美を用意するとかですかね…?
色々模索してみます。参考になります
そんな感じです!
「上達した事実」をモチベにすると上達しないとき辛い(そして大抵の場合すぐ上達はしない)ので「練習した事実を貯める」をモチベにすると楽しみやすいかと思います。
「塗り絵勉強法」とかでぐぐってみてください〜!
レベル上げの経験値積みが可視化される感じで楽しいですよ!
コメントをする