創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 2o7SITVl2022/09/21

漫画描きです。読み手の方に質問です。二次創作漫画は台詞しか読まな...

漫画描きです。読み手の方に質問です。二次創作漫画は台詞しか読まないですか?
「漫画はアクションとかは読み飛ばして会話(文字)だけを追ってるし、これが少ないとスッカスカに感じる」という人を複数人見てカルチャーショックを受けました。
私はなるべくキャラの表情、背景効果、構図やコマ割りなどの絵で表現したいと思っていたので……

自ジャンル原作でも、台詞少なめで絵でドラマチックさを表現したり、アクションシーンが多い回は界隈ではかなり不評で、「内容が薄い」と評されています。
確かに他二次創作作者さんの漫画を見てみると台詞で殆どを説明してる気がします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: v3pdczqm 2022/09/21

アクションは読まないな〜。その辺のページは飛ばしてる。これは二次創作じゃなくて商業でも。アクション読むのはよっっっぽどアクションが上手くて面白い漫画だけ。ワ○ピースとかhrakレベル。

私の場合は台詞の他にキャラの表情は見てるよ。背景効果も見てる意識はないけど視界に入ってるからなんらかの印象は受けてると思う。

6 ID: v3pdczqm 2022/09/21

あ、ごめん「アクションシーンのキャラの表情や背景効果」って意味だった?それなら上記のようにアクションシーンごと飛ばしてるからほとんど見てない

12 ID: トピ主 2022/09/21

トピ主です。
アクションシーンはアクションシーンです。分かりづらくてすみません。
なるほど、参考になります。

3 ID: UapNh2Rr 2022/09/21

そもそも描くのは一ヶ月、読むのは3分なのが漫画という媒体なので、じっくり読んでもらえることは期待しない方が幸せかもしれませんね

4 ID: 7KGmIQR5 2022/09/21

二次創作どころか漫画はだいたいそんなもんです(自分は)
でも絵が適当でいいとか台詞やモノローグだけですべてを説明されたほうがいいとかはないですね
無言のシーンは雰囲気があって好きですし、キャラの表情と台詞を乖離させてギャップを印象づけるシーンとかあると滾ります
アクションシーンばかりで話が進まないのは嫌ですけどね

しっかり描きこんでる作家さんの漫画を読むと、じっくり絵を見てなくて申し訳ないなと思ったりもします……
でもお話の先が気になるほうが立ってしまって、ゆっくり絵を堪能しながら読めた試しはあまりありません

5 ID: MtjnsrkA 2022/09/21

自分は背景や表情、コマの隅々まで絵を眺めてしまうタイプです…好みだなと感じる作品は効果やトーンの使い方とかコマ割りも眺めます。
ただアクション系はものによってはパパっとセリフだけ追って読み飛ばしちゃう時もある(あまり動きを感じない、臨場感のないアクションシーンが何ページも続いてたりする感じの)

7 ID: XS9oNUTe 2022/09/21

そりゃ読み手にそんなアクションシーンの描く大変さとかわかんないと思うよ
とりあえずわかりやすくエモければウケるんだから
でもそれが二次創作だと思う

8 ID: 2xRXHabF 2022/09/21

絵に興味無いので表紙もそんなに見ないしアクションシーンはぱらぱらっと捲ってしまう。
セリフとか文字だけ読んでて絵はほとんど見てないから、文字で言及されずに絵で描かれてた何かしらに後から触れられると、そんなんあったっけ?って見返すことになる。
ストーリーが読みたいだけなので絵はアクションシーンじゃなくてもほとんど見てないです。文字の補助くらいにしか思ってません。
絵を楽しむ?のはエロの時だけかも。

9 ID: EI1R5STv 2022/09/21

アクションが入った二次創作の漫画は珍しいのでそれだけで嬉しいと思うタイプですが、アクションシーンでも台詞って結構あったりしますよね。オッス!オラ◯◯の方でもババッバババ!!!!とやっては台詞、ババッバババ!!!!とやっては台詞、とか。バババ中に台詞とか。
台詞が少なめだと物語の進行って遅くなるので、それでダレちゃうのかもしれません。台詞の無いシーンはここぞという時に取っておいて、普段は会話主体で物語を進める方が一般受けは良いと思います。
内容が薄いという評価が多く来るなら、単純に起承転結が弱い可能性もあるかと。

10 ID: EI1R5STv 2022/09/21

書いてから思ったけどアクションシーンってまんまアクションシーンという解釈であってる?

14 ID: トピ主 2022/09/21

コメありがとうございます!
アクションシーンはアクションシーンのことです。
分かりづらくてすみません。

13 ID: トピ主 2022/09/21

トピ主です。
絵をあんま見ない人のご意見ほんと参考になります!

ほとんどの人が台詞しか読まないなら、下書きレベルの絵のまま、ストーリーや台詞をしっかり練るようにしようかなぁと考えています。
絵が下書きレベルの漫画でも読もうと思いますか?

16 ID: v3pdczqm 2022/09/21

明らかに下書きってわかるレベルはどうかと思うけど、正直キメゴマ以外はそんなちゃんと描かなくても見てないのになぁ(勿論見てる人もいるだろうけど)って思うことはよくある

15 ID: トピ主 2022/09/21

確かに、アクションシーンはキャラの感情表現の延長線の一つと考えているので(キャラがどうしても許せないことに怒って手が出てしまう……みたいな)
私もそこまで見ていないかもしれません。
キャラがその行動をとったって事実の描写がポイントなのかなぁ。

やっぱり、ストーリーや台詞を頑張ってみます!

17 ID: S74Rd36a 2022/09/21

漫画のジャンル(種類)にもよるのかな、と思います。

アクション漫画ならアクションシーンは見ますが、
例えば『名探偵コナン』とか『紛争でしたら八田まで』のような
台詞・解説が中心漫画ならアクションシーンは読み飛ばします。

別トピでもコメントしている方がいましたが、視覚優位か言語優位かでも見る/読むか飛ばすかの判断は人によって違いそうです。
また普段から小説を多く読んでる人ならば台詞ばかりで絵はあまり見ない、
逆にイラストが好きな人は台詞を読まずに絵だけ見るって人もいるみたいです。

私は視覚優位なので、どちらかと言えば絵を見て台詞を読み飛ばしてしまうタイプです。

18 ID: 1zWbuUh9 2022/09/21

そもそもの疑問なんだけど、ジャンル原作自体がアクションシーン下手って可能性ない?
キャラの動き分かりづらいとか。

19 ID: DNYpCWoy 2022/09/21

アクション大好きだからちゃんと読むよ。ただ二次創作(特にカプもの)でちゃんと見られるレベルのアクションシーンってほぼ見たことない。絵馬でも急にバトルシーンで残念になる人多いので、下手くそで意味不明なアクション描かれるくらいならセリフで説明された方がマシだと思ってしまう。

20 ID: WMrlwHZN 2022/09/23

ハ○ターみたいな駆け引きや戦略系のバトルならじっくり読むけど、力比べっぽいのはそんなにしっかり絵を見てないかも

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

オフ会で参加する人を選ぶのは不快に感じますか? とあるマイナー漫画のジャンルにいます 今度Aさんと会うこと...

 夜叉や修羅みたいに強そう、鬼みたいなイメージがある単語を教えてほしいです。また強い鬼、妖怪などを教えてほしいです。

二次創作の小説文庫本で100部、とらに出品されてから2時間以内に完売した場合の適切な頒布数ってどのくらいだったと思...

X(Twitter)の表示数おかしくないですか?どういう仕組みになってるのでしょうか たまたま見ていて気づい...

美月夢華坊|東京出張 | 秘密の派遣 LINE: C89366 | TG: @An98363 「清楚なのに...

悪役の中で「この人が自分の上司だったらいいな」「この人と一緒に働きたい」と思うキャラクターはいますか? これ...

最近、男女のCPの事をNLと呼ばなくなりましたが、それっていつ頃からですか? 普段男女のCPを見ていなかったので...

二次小説の表紙に使う用紙とPPについて。 イラストありの表紙で小説本を出そうと考えています。 イラストは青...

支部専の方にお聞きしたいです。 私は字書きで新しくジャンル移動をしたのですが、Xのシャドウバンが直らないし、同カ...

なよなよ健気受けよりも、ガチムチで男らしい受けを推してる方が腐女子として上、みたいな思想の人多くないですか? S...