創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: RoMI0zLl2022/09/24

ジャンル移動したフォロワーが移動先のフォロワーの話を本垢でするの...

ジャンル移動したフォロワーが移動先のフォロワーの話を本垢でするのをどう思いますか?
同ジャンルのフォロワーが最近新ジャンル垢を作ったらしく、それはまあ仕方ないことなんですが、新ジャンルで繋がったフォロワーと通話したもくりしたフォロワー若くてびっくりしたみたいな日記を何故か本垢で垂れ流します。
新垢を作ってから本垢には鍵がかかり妄想語りのTLは日常ツイだけになり、完全に倉庫化しているようなものなんですが、新ジャンルの話はまだしも新ジャンルのフォロワーの話なんてもっと興味ないし、それこそ新ジャンル垢ですればいいのに何のために垢分けたんだ???ってウンザリしてます。
今ミュートしていてこれ以上続くようならブロ解するつもりですが、こういうのってよくあることですか?自分が気にしすぎなんでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: dKfIZVzm 2022/09/24

よくあることかは知らないけど、それやることあります
もう元のアカ(本アカ)には実質興味ないから日常用の吐きだし垢にしてるんだとおもう
新しいジャンルの人に見てほしい萌えツイートは新しい垢でしてる
不快な人には遠慮なくリムブロしてほしいと思ってるから、トピ主はブロ解でいいと思う

5 ID: トピ主 2022/09/24

そうですか~
ブロ解してきます

3 ID: HrDqO908 2022/09/24

本垢の運用方法がジャンル垢から日常垢に変化したんだろうね
そういうことはままあるし、そのフォロワー自身が好きというわけじゃなければジャンルの切れ目が縁の切れ目だと思ってブロ解で良いと思う

6 ID: トピ主 2022/09/24

ジャンルの切れ目が縁の切れ目!
いい言葉ですね ブロ解してきます

4 ID: GTJLBwVS 2022/09/24

向こうでは言いづらいでしょ相手の歳のことなんて……
自分のツイッターで何喋っても自由なんだし嫌ならブロミュしな

7 ID: トピ主 2022/09/24

個人的には本人の見てないところで特定の誰かの年齢の話するのがドン引き案件というか何考えてんだ!?って感じなんですけどね~
ブロ解してきます

8 ID: vfMQqIiY 2022/09/24

運用は自由だけど若いとか年取ってるとか系は見る人によって不快になる可能性があるし、ジャンル去られて寂しかった人もいるだろうにそういう配慮すらできないみたいなので自分だったらブロ解かな。新しいジャンル行ってすぐ仲良し見つかりましたよ~っていうアピールしてるんじゃね。絵描きか字書きは分からないけどツイと支部きっちり垢分けしてHNも変えて絵柄も分からない状態ならいいけどその運用方法、今ジャンルの人もリンク伝って見に来る可能性あるのにね。個人的には自分との関わり(しかももくりなどの情報)を昔ジャンルの垢に垂れ流してる人嫌だわ…。まだ今垢で言ってくれたほうがマシ。

9 ID: i5EXJIA6 2022/09/24

アカウント運用の仕方は人それぞれなので、その人はそういう使い方なんだなと思うだけ

11 ID: 8U04Osmc 2023/07/01

隠れて悪口言うタイプなんだって思うかな

12 ID: mjYIQ85q 2023/07/01

何の迷いもなくブロ解する

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

【BL注意】男の潮吹きって好きですか? 10年前くらいまでは、男も潮吹きできるらしいよ!くらいだったのがやたら流...

即売会のとき毎回色紙もらうと正直邪魔ですか? というかまず色紙をもらうこと自体嬉しいですか? 前回相手が二次創...

頒布適正数について 同人誌は出す側が自由に数を決めて良いという前提で、1週間で完売するのは頒布数少ないと思います...

webイベント合わせで本を出す場合の頒布方法 斜陽ジャンルの元覇権カプの小説を書いている者です。今度、初めて...

メンヘラムーブって例えばどんな行動や言動が当てはまるんでしょうか? 人間関係で失敗しないために、ご教授いただけな...

乳首の毛が太いのでいつも毛抜きで抜いてるのですが、抜くと毛穴から汁が出てきます。これは何の汁ですかね?

これはただの醜い嫉妬なのですが、気持ちを吐き出したくてトピを立てました。長文になりますが失礼します。 私は久...

某◯◯〇戦ジャンルで活動している者です。参入は遅く、昨年からなのですが、今までいたジャンルではなかった"敵視"が多...

相互が1人しかいない 私は最近マイナーカプにハマり創作をしています。 ジャンルとしては昔はそこそこ旬(?)だっ...

読み切り掲載を経てデビューした新人漫画家です。 現在、担当編集者と連載企画を進めているのですが、別の出版社への持...